政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本家/.「”Open Well-Tempered Clavier” Project Complete; Score and Recording Online」より
オープンソースの楽譜作成ソフトウェアMuseScoreとピアニストのKimiko Ishizaka氏による、バッハの平均律クラヴィーア曲集第1巻全曲を新規録音してデジタル楽譜とともにパブリックドメイン(CC0)で公開する「Open Well-Tempered Clavier」プロジェクトが完成。作品がWebサイトで公開された。同チームが2012年に完成させた「Open Goldberg Variations」はWikipediaでゴールドベルク変奏曲の記事を始めとしてバッハに関する記事を大幅に充実させ、視覚障害者のために点字の楽譜を提供するなど、文化的な意義を示した。今回の録音も既に音楽評論家から好意的な評価を得ている。プロジェクトは900人を超える支援者から合計44,083ドルの資金をKickstarterで調達して実現された。
「弱虫ペダル」初のオリジナル長編映画を2015年夏に公開することが発表された。
東京ビッグサイトにて開催している「AnimeJapan 2015」の会場でTVアニメ「弱虫ペダル」のキャスト6人(山下大輝さん、鳥海浩輔さん、福島潤さん、安元洋貴さん、森久保祥太郎さん、伊藤健太郎さん)が出席したステージイベントで明らかになった。
「弱虫ペダル」は、「週刊少年チャンピオン」(秋田書店発行)で連載中のコミックス累計発行部数1300万部を超える渡辺航さんによる自転車ロードレース漫画。2013年10月よりTVアニメ第1期シリーズが、2014年10月より第2期シリーズ「GRANDE ROAD(グランロード)」が放送されている。
ジュリエットの友情コンボ「超強メテオ」がマジつよ!モンストの新イベ「デモンズオペラ」のロミオらモンスターをステータスも含めて解説
動画を見る
【モンスト】「Demon’s Opera (デモンズオペラ)」モンスター考察の内容
ファミ通Appのターザン馬場園、タイガー桜井、宮坊の3人が、新イベントデモンズオペラのモンスターについて語り合う!
今回は攻撃が強力なキャラが目立ってますね。
まずロミオはストライクショットが、当たった敵キャラの数によって威力が上がるという新しいタイプ。
そしてジュリエットは友情コンボに威力が11万もある「超強メテオ」が特徴。
ターザン馬場園はロックガール ガーゴイルの足が気になっているようw
ステータスの数値なども詳しく見れますので是非参考にしてみてください。
その他の動画ニュースはこちら
全文を読む
アプリの特徴
天気・占い・ニュースがサクッと確認できるこの時期には欠かせない花粉情報もニュースのカテゴリは表示・非表示設定可
元の記事を読む
消えていく、昔のバワリー。
東京でもニューヨークでも、都会の小洒落た街並みの中に「何でここだけ!?」と思うような古い汚い、でも味のある建物がたまに残っているものです。ニューヨークはソーホーのはずれにある「190 Bowery」もそのひとつ。6階建て72部屋の建物はかつて銀行でしたが、今その外観はまるで紛争地域にでもあるかのように崩れかけ、スプレーで描かれた落書きに覆われています。そしてその中がどうなっているか、今までほとんど誰も知らず、不動産業者でも空き家だと思っているほどでした。
Animal New YorkのエディターであるBucky Turco氏が、この190 Boweryを3日間かけて撮影し、公開しています。190 Boweryが売却され、その歴史的価値の高い内装がリノベートされてしまうことがわかったからです。
最近までこの建物を所有していた写真家のジェイ・メゼル氏は、1966年にここを120,000ドル(約1,200万円)で購入しました。当時のバワリーは今のようにお洒落ではなく小汚いエリアで、不動産価格も下がっていたんです。でもそれから約50年、バワリーは変わっていきました。不動産業者がメゼル氏に買い取りをオファーするようになりましたが、彼はそれを断り続けました。画家のロイ・リキテンスタインがここの1フロアを借りたり、外壁にキース・ヘリングがチョークで絵を描いたりしている間、不動産価値はどんどん上昇していきました。そしてついにメゼル氏は今年、その3万5000平方フィート(約3,250平方m)の建物を55,000,000ドル(約66億円)で売却したんです。今その歴史的建造物は、ますます小ぎれいに変わっていく周辺地域と同じ運命をたどろうとしています。
メゼル氏はプライバシーを重んじる芸術家肌の人で、この建物の内部の写真はごくわずかしか公開されていません。New York誌で2008年、かつてメゼル氏が創刊号の表紙写真を撮った縁からか、190 Bowery内部の撮影に成功したくらいです。その記事によると、メゼル氏はここを投資目的で買ったわけではなく、ただ家族と一緒に住むために購入し、住み続けてきただけだったそうです。
なのでTurco氏が今190 Boweryの姿を捉えられたのは、ほとんど奇跡的です。Turco氏は、間もなくリノベートされてしまう建物の最後の姿を、そこにしれっと入って撮ってきたんです。…