政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タカラトミーは、フィギュアとドールを掛け合わせた新商品「Figdol(フィグドル)」を発売する。
約10センチの可動式フィギュアボディに、リアルなドールヘアーを組み合わせた。首、腰、両腕、両脚、両腿、手首、足首が可動するので、座らせたり、手を上げたりといったポーズを取らせることができる。てのひらと背中には小物パーツをはめ込める穴が付いている。
第1弾としてアニメ「七つの大罪」の「メリオダス」と「エリザベス」を販売する(各2500円・税別)。公式ショッピングサイト「タカラトミーモール」で予約を受け付けている。
ほかにも同社は、パーツの付け替えで2種類のポーズを取らせることができるフィギュア「P2F(ピーツーエフ:ツーポーズフィギュア)」や、躍動感あるポーズをつけられるフィギュア「プレイギュア」を新たに投入する。P2Fは6月末に第1弾として「七つの大罪」から2種(各6800円・税別)、プレイギュアは6月下旬に第1弾として「ハイキュー!!」から4種(各1600円・税別)を発売する。
(c) 鈴木央・講談社/「七つの大罪」製作委員会・MBS (c) TOMY (c)古舘春一/集英社/「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
今月発表されたAppleの最新「MacBook」および「MacBook Pro」シリーズには、新しく「感圧タッチトラックパッド」が搭載されました。クリックの強弱を感知できるトラックパッドです。これによって、さまざまなジェスチャーや小ワザが新しく使えるようになりました。テックメディア「9to5Mac」では、特に便利なものを15個ピックアップして、動画で紹介しています。
感圧タッチトラックパッドでは、普通のクリックと「強めのクリック」が区別され、「強めのクリック」にさまざまな操作を割り当てられます。「強めのクリック」でできることは、9to5Macがこれまでに確認しただけでも次のとおりです。
フォルダやファイルの名称を変更ファイルの中身をプレビュー「カレンダー」で、イベントの詳細をプレビュー日付を「強めのクリック」で、「カレンダー」にイベントを追加「マップ」の特定の位置にピンをドロップ「マップ」の縮尺変更単語を「強めのクリック」で、意味を表示動画の早送り、巻き戻し、再生速度変更使用中のアプリケーションの、すべてのウィンドウを表示「Dock」のアイコンの「強めのクリック」は、右クリックと同じ効果「連絡先」の詳細を編集電話番号やメールアドレスを「強めのクリック」で、「連絡先」にカードを追加「Safari」で、リンク先のページをプレビュー「メッセージ」で、「おやすみモード」の設定画面を表示「プレビュー」で、筆圧を変えてのお絵描きが可能に
便利になったと言ってもこの程度では、今すぐ最新機種を買いに走る理由としては、どう考えても弱いですよね。それでも、なかなか気の利いた小ワザが加わったという印象を持ちました。
Top 15 hidden Force Click features on the new 2015 MacBook | 9to5Mac
Thorin Klosowski(原文/訳:江藤千夏/ガリレオ)Photo by Hadrian / Shutterstock.com
元の記事を読む
対戦で用意されるホールは、月・水・金に更新されます。
対戦で使われているホールで、このホール得意!というのがある場合には、その日に集中してそのホールで稼いでおいた方がいいです。
後で、なんて思っていると、違うホールになってしまいます。
・ぐるぐるイーグル徹底攻略まとめ
元の記事を読む
今回紹介するのは、異色のダンスゲーム『Crazy Dance』です♫
プレイヤーが踊りまくる痛快なゲームですよ☆
ただし、踊る場所は会議室です(笑)
それでは、早速遊んでみましょう♫
まずは、キャラクターを選択します。
今回は、新入社員を選択。ちょっと悪乗りが似合いそうなキャラですね♫
遊び方はとっても簡単です♫
会議中に、社長がホワイトボードの方へ向いたら、[ダンス]ボタンを押して踊ってください。
社長に見えないように踊って、画面上のゲージを増やしましょう!
振り返る前に、素早く席に座ってくださいね。
そう、本当は会議中ですからね(笑)
さて、ゲームがスタートしました。
社員と社長が真面目に会議をしています。
しかし……。
社長がホワイトボードの方を向くとす、レッツダンス♫
[ダンス]ボタンを押すと、新入社員は机の上でステップを踏みまくります!
周りの社員もノリノリです!!
ただし、社長が振り返ってもまだ踊っていると……。
クビです(笑)
会議中にノリノリで踊るという半端ないスリルを味わえます。
社長の目をすり抜け、ゲージを最大にするまで踊ると、[パーティータイムボタン]が光り、タップするとさらに楽しいことをしでかしてくれますよ♫
ぜひ、プレイして確かめてみてくださいね☆
「会議中に踊っちゃおう♫半端ないスリルを味わえるアクションゲーム『Crazy Dance』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
スウェーデンの国営航空企業Swdaviaはスウェーデンのストックホルム・アーランダ国際空港とヨーテボリ・ランドヴェッテル空港にゲームプレイが募金になる「チャリティーアーケード筐体」の設置を発表しました。
ゲーム内容は昔懐かしい『パックマン』と『スペース・インベーダー』に『ギャラガ』の三種類。各国のあらゆる通貨に対応し、筐体の下の透明なボックスに貯まった収益はすべて赤十字に募金されます。
近年ではチャリティーの格闘ゲーム大会「TOPANGAチャリティーカップ」やボードゲーム『パンデミック』の「エボラ対策チャリティー大会」など日本で行われるゲームのチャリティーイベントも珍しくなくなってきている昨今ですが、今回のアーケード筐体の設置を試みたSwedaviaは「私達の空港で、みんなに楽しい体験を提供しながら赤十字に貢献する機会をもたらしたい」と延べ、募金をする側も納得できる状況をもたらしたいとのこと。
ただ募金をする、ただ参加をするというよりも、こうした募金をすることで楽しみが得られる状況であれば、積極的に募金をしようと思える人も増えてくるかもしれません。