政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
白金/青黒で色が変わるドレスに続きまして、今ネットで話題なのがこちら。
ツイッターの白背景で見るとピンクのマニキュアなんだけど、クリックすると…
Wow, that’s trippy. pic.twitter.com/MmfboTCBto
— ️ (@elitevibes) September 25, 2014動画を見る
…ね? ダークレッドになるんです。不思議。結局どっちの色なんでしょね?
source: Twitter
(satomi)
■ あわせて読みたい・にっぽん再発見。落語家が語る、日本の文化とケータイの“意外”な関係
・ついに始まったクレバーな選択肢「光 コラボレーション」ってなに?
・エコなドライビングがどう心理に影響を与えるか、心拍計で調査してみた。
・目と鼻だけじゃない! 意外に知らない花粉の怖さとは
・スタートアップ企業がやるべき 「PRを駆使した伝え方」とは
元の記事を読む
台湾の地下鉄が展開する萌えキャラプロジェクト「進め!高捷(たかめ)少女!」のグッズが「コミックマーケットスペシャル6」(3月28~29日、幕張メッセ)で販売されます。
同プロジェクトは、台湾第2の都市である高雄市の地下鉄を運営する高雄捷運によるもの。駅員の小穹(シャオチョン)ちゃんや運転士のエミリアちゃんといった萌えキャラがマナー啓発ポスターなどに登場しています。
グッズ販売はSBクリエイティブ「GA文庫」の企業ブース(No.434)にて。画集、乗車キーホルダー、ICカードステッカー、クリアポスター、クリアファイル、年賀カード、紙袋がセットになった「捷運少女」セット(3500円)を販売します。もともとは台湾の同人イベント「Fancy Frontier」で販売されたグッズなのだそうです。
(c)Kaohsiung Rapid Transit Corporation. All Rights Reserved.
マリオ、ゼルダ、カービー、その他任天堂の愛すべきキャラクターがiPhoneにお目見えするのも近いかもしれません。 任天堂は、日本の携帯電話開発に携わるDeNAと提携を結び、スマートフォン業界に任天堂のキャラクターを持ってくる計画でいます。 DeNAは、既存のゲームを携帯電話で使えるようにするのではなく、任天堂のキャラクターを使い、新しいスマホ用のゲームを製作する計画でいます。 DeNAは「消費者が任天堂に期待するような高いクオリティのものを製作する」と意欲を見せており、DeNAは任天堂の全てのキ—詳細の方は参照元に掲載されています。
以前ねとらぼでも取り上げた、「ムーミン」のフィンランドでのバレエ作品化(過去記事)。フィンランド国立歌劇場の公式YouTubeチャンネルで映像が公開されました。待ってました!
手がけるのはフィンランド国立バレエ団。作品の題材はこれまでに映画化やアニメ化もされてきた「ムーミン谷の彗星(Comet in Moominland)」。地球に迫ってくる彗星の話を聞いたムーミンが、ミイ、スニフと共に天文台まで旅をするストーリー。スナフキン、フローレン、スノークといったおなじみのキャラクターたちとの最初の出会いも描かれています。
「ムーミン谷の彗星(Comet in Moominland)」は本国で大人気で、追加公演が5月に決定しています。日本でも見る機会があるといいですね……! それにしてもバレエ作品化っていうのは、ムーミン谷(Valley)とかけてたり……いや、なんでもないです。
本家/.「Why I Choose PostgreSQL Over MySQL/MariaDB」
過去10年、開発者や技術者はMySQLとPostgreSQLを比較し、後者が技術的には優れていると考える人が多かった。PostgreSQLの支持者は、そのANSI標準サポートやACID準拠がMySQLのスピードに勝ると主張する。しかし、すべてのLinux Webホスティングパッケージに含まれることから、非常に多くのWeb開発者がMySQLを使い続けている。Diceの記事では、開発者のDavid Bolton氏がMySQL/MariaDB 5.7.6(2015年3月9日、コミュニティーにリリース)とPostgreSQL 9.4.1を比較し、サブクエリやJSONサポート、ライセンス、データの完全性といった点で現在もPostgreSQLの優位性は変わらないとみる。10年以上にわたって両方のデータベースを使用しているというBolton氏は、MySQLにも改善はみられるものの、PostgreSQLを支持するとの結論に達している。