政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回紹介するのは、漫画でストーリーが進む新感覚ゲーム『俺のアイドル!』です♫
プレイヤーはアイドル事務所の社長になって、いろんな女の子をスカウトします。
社長は、女の子をアイドルに育てるために大奮闘♫
遊び方はとっても簡単ですよ♫
まずは、会場の入口をタップしてファンを集めます。
次に、画面右下のピンクのボタンでアイドルをお披露目しましょう♫
お披露目後は、さらにファンをふやすために特訓を重ねます!ファイト☆
今回は、清純派アイドルをお披露目してみました♫
一定のファンが集まった状態で、画面下の[漫画]をタップすると……。
清純派アイドルをスカウトするまでのエピソードが漫画で楽しめます♫
今回お披露目した清純派アイドルは、もともと地元で活動するアイドルだったんですね(笑)
さらにファンを集客すると、ドンドンストーリーが進んでいきます。
どうやら、社長に好意を抱いてくれているようですが……。
さて、どんな結末が待っているのでしょうか?!
ストーリーが進むと、他にも幼なじみやメイドさんなど、いろいろなタイプのアイドルを選べるようになります。
ぜひ、好みのアイドルを育ててくださいね♫
「漫画で進展する新感覚育成ゲーム『俺のアイドル!』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
ビーズのアウトドア用品ブランド「DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガー・アウトドア)から、1人用バーベキューグリル「SOLO BBQ GRILL(オヒトリサマバーベキューグリル)」が登場しました。お、オヒトリサマバーベキュー……。
「SOLO BBQ GRILL(オヒトリサマバーベキューグリル)」はアタッシュケース感覚でコンロなどの付属品を全て収納できる、A4サイズの超コンパクトBBQグリルです。ケースを開き、グリル網とトレイ(炭置き網)をセットするだけで準備完了。フィッシングやツーリングにさっと持ち出して、1人気ままにBBQが楽しめます。旬の食材を独り占めできますね!
ブラックとレッドの2色展開。本体はスチール、網はステンレス製となっており、希望小売価格は5800円(税別)です。バーベキューがリア充のアクティビティだといつ決まったのか。このグリルで独りでもリアルが充実することを証明したいものです。ひとりあじゅう。
皆さんは、1日どのくらいの時間をスマホを利用しているだろうか。
ニールセン調べ(2014年10月)によると、2014年7月時点での日本国内のスマートフォン利用時間シェアは、ウェブブラウザの利用時間は28%なのに対し、アプリからの利用時間は72%と、ウェブブラウザの2.5倍の時間を利用していることが分かった。
また、カテゴリ別アプリ利用時間を見ると、34歳以下は「サーチ、ポータルとSNS」が全体の35%と一番多く、続いて「エンターテイメント」(24%)、「コミュニケーション」(19%)などとなっている。SNSなどに利用する時間が非常に多いことが分かるだろう。
デジタルアーツの「未成年の携帯電話・スマートフォン使用実態調査」(2014年3月)によると、女子高生の4割以上が一日6時間以上利用していることも分かっている。
総務省 情報通信政策研究所「高校生のスマートフォン・アプリ利用とネット依存傾向に関する調査報告書」(2014年5月)によると、スマホを利用しすぎることで睡眠時間や学習時間が減る傾向も指摘されており、利用しすぎは注意したいところだ。
自分のスマホ利用時間をチェックしよう
「Checky」というアプリ(iOS/Android)はバックグラウンドで動き、スマホを利用する頻度と場所を教えてくれるので、自分の利用傾向が分かる。
「Moment」というiOSアプリなら、「Auto-tracking」にチェックを入れておけば、気になるiPhoneの一日の利用時間をチェックすることができる。
なお、iOSで「設定」→「一般」→「利用状況」→「バッテリーの使用状況」では、フル充電後の経過時間を知ることができる。
自分の利用を客観視することが、利用しすぎをひかえる第一歩となる。他にも様々なアプリがあるので、自分の利用時間をチェックしてみてはいかがだろうか。
冬に飲み会などで貯めてしまったぜい肉。厳しい冷え込みも緩和されて、会社から帰ったあとにランニングで解消しようと思う方もいるだろう。しかしアナタはくじけるだろう。目標設定もせず、あるいはどの程度の消費がなされているかわからないからだ。
そんな意思の弱いあなたに勧めたいのが、『Stryd』だ。これはあらゆるランナーを完全にサポートするフィットネストラッカーなのだ。
■ 走るために必要なエネルギーを可視化する
これまでにもクリップ型の簡易的な測定ができる機器が発売されていたが、『Stryd』はランニングやサイクリングといったスポーツにおいて完璧なパワーメーターとなり得る。
https://d2pq0u4uni88oo.cloudfront.net/projects/1683797/video-504422-h264_high.mp4
まず大きさ。手のひら半分程度の卵の形状で、走る際には腰の部分でクリップで留めておけば良い。消費カロリーの計測や、足への衝撃力、歩幅などはもちろん、地形に応じて“どの程度のエネルギーが必要とされるのか”を3軸のセンシングシステムでリアルタイムで計測する。
また、特定のユーザーから喜ばれるのが無線規格のサポート状況だ。Bluetoothだけでなく、トラッキング機器では有名なGarmin社の『Ant+』規格にも対応している。そのため、あらゆる腕時計端末との連携も可能となっている。
■ ジムに通う必要がなくなる
集められたデータは専用のソフトウェアに集約され、走ったデータを可視化できる。友人とのシェアも魅力的だが、最大のメリットはコミュニティ内にアスリートのコーチがいることだ。運動の進捗状況をシェアしたり、走り方の助言を受けたりすることで、アナタのランニングライフはより継続的に、より楽しいものになるであろう。
『Stryd』は現在プロトタイプではあるが、入念なテストが2012年から行われている。使用してきたのはトラック競技の選手やアイアンマンレースの選手、あるいはフットサルといった走ることがメインではない競技者にまでテストを繰り替えすことで、センシング技術の向上と改善を図ってきた。
『Stryd』は現在クラウドファンディングの『Kickstarter』で資金調達中。目標額の5万ドルを大きく上回る21万ドル(2015年3月19日現在)を調達している。149ドル(プラス日本への配送料30ドル)で1つの『Stryd』を購入できる権利が付与される。納期は2015年の7月予定だ。
久々にスーツをジャストサイズで着こなしてみたい、という運動不足なあなたは購入の検討をしたほうがよさそうだ。
【
「MAG」は、経産省のアニメやマンガの海賊版対策に関する呼びかけに賛同した出版社やアニメ関連企業によって発足された「マンガ・アニメ海賊版対策協議会」のプロジェクトで、セミナーには、集英社の鳥嶋和彦専務、アニプレックスの夏目公一朗代表取締役のほか、ゲストとしてアニメ、マンガファンとして知られるアイドルグループ「SKE48」「乃木坂46」を兼任する松井玲奈さんが登壇した。
鳥嶋専務は、海賊版対策の実績について「削除したことによってつぶれたサイトもある」と話し、夏目代表取締役は「各企業が力を合わせて一斉に削除の作業を行ったことにインパクトがあった。“連合”となって本気で対策を始めたというアナウンスできた効果があったと思う」と自信を見せた。
夏目代表取締役は、今後の取り組みについて「日本のアニメの放送の1時間後くらいには違法サイトに作品が上がり、海外のファンが見ているという現状もある。海外のファンも早く見たいという気持ちがある。正規の世界同時配信を促進していきたい。アニメを作るのは大変なことで、さらに字幕を付けるのすごく大変ですが、やっていきたい」と語った。また、松井さんは「音楽活動をする中で、違法ダウンロードはつらいもの。どの業界も同じものだと思う」と話していた。
アニメジャパンは、KADOKAWAやアニプレックスなどの19社と日本動画協会で結成された実行委員会が主催するアニメイベント。東京都の青少年健全育成条例改正をめぐり分裂した「東京国際アニメフェア(TAF)」と、「アニメコンテンツエキスポ(ACE)」が4年ぶりに再合流して、2014年3月に第1回が開催され、今回は2回目となる。入場料は中学生以上2000円(当日券)で小学生以下は無料。22日まで。