政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]()
ダイソンが世界初となる旗艦店「Dyson表参道」を4月17日に東京・表参道にオープンする。
ジェームズ・ダイソン氏がデザインした店舗で、ダイソンの世界観や新しい技術の体験を提供するスペースになる予定。初の旗艦店を日本に設けることについて、同氏は「日本は世界で最も技術をリスペクトする人々や環境が存在する国です。私は、ダイソンストアの構想を始めた時から、日本こそが最初の場所になるべきだと思っていました」とコメントしている。同氏は5月末に来日予定。
オープン当日から100日間、来店者を対象に、抽選で100人にダイソン製品をプレゼントするキャンペーンも実施する予定。
・住所:東京都港区北青山 3-11-7 Ao 1 階
・営業時間:午前11時より午後8時まで
・休業日:年中無休 (年末年始、店内メンテナンス時を除く)
![]()
オンキヨー&パイオニアマーケティングジャパンは3月18日、Bluetooth搭載ワイヤレススピーカー「SAS200」を発表した。販売は3月下旬開始予定で、価格はオープン、予想実売価格は2万5000円前後(税別)。本体色はブラックとシルバーの2種類。
SAS200では新開発の「Smart Audio Technology」を採用。同技術は、アンプを動的にコントロールする「スマートアンプ」、強靭(きょうじん)な振動板としなやかなエッジをシームレスに一体化させ、高い再生力を実現した振動板「ODMD(Onkyo Double-Molding Diaphragm)」、大容量の空気を瞬時に的確に駆動させる「デュアルパッシブラジエーター」、反動板により凝縮した空気をサイドダクトから一気に放射して量感とスピード感のある低音を再生する「コンプレッションリフレクター」を組み合わせたもの。コンパクトでもクリアでパワフルなサウンドを実現したという。
スピーカー部には、40ミリ径スピーカー、80×40ミリのパッシブラジエーターをそれぞれ2基搭載。消費電力は最大8ワット。バッテリーを内蔵し、付属の充電用ACアダプターによって約4時間の満充電で約8.5時間のワイヤレス連続再生が可能だ。Bluetooth 4.0、A2DPプロファイル、SBCとaptXコーデックに対応する。AUDIO IN端子×1を装備しているため有線接続もできる。
スマホから電源をオンにできるスマートスタンバイ機能や、SAS200を2台使用してステレオ再生が可能な「TWS機能」を搭載する。
本体サイズは180(幅)×59(奥行き)×53.5(高さ)ミリ、重量は740グラム。付属品は充電用ACアダプター、充電用ケーブル。

アップルは昨日、 Mac Safari のアップデートをしました。Safari 6.2.4 for OS X Mountain Lion, Safari 7.1.4 for Mavericks,そして Safari 8.0.4 for OS X Yosemite がそれぞれリリースされましたが、Mac App Store にてダウンロードできます。 アップルによりますと、今回のアップデートは主に、セキュリティ性を向上させるということです。テクニカルノートを良く読んで—詳細の方は参照元に掲載されています。

[LIKE]と[SKIP]であなたの好みに合ったアイテムをおすすめしてくれる『Wishfeed』をご紹介します。
トレンドより自分好みのアイテムを集めたい!という方にぴったりのアプリです♪
『Wishfeed』に検索する機能はありません。
ブランド、ジャンル問わずアイテムをどんどん表示してくれるので、気にいったら右にスワイプして[LIKE]、イマイチだと思ったら左にスワイプして[SKIP]をしましょう。
気になるアイテムがあったらそのアイテムの画像をタップ!するとアイテムの詳細が表示されます。
もちろん『Wishfeed』から直接の購入も出来ますよ♪
出来るだけ多くのアイテムに[LIKE]と[SKIP]をつけていくと、あなたの好みがどんどん絞られてきて、好みのアイテムばかり表示されるように変化していきます。
ブランドやジャンルを選択して検索するという手間が一気に省けて、ウィンドウショッピングがさらに楽しくなりますよ♡
「あなた好みのアイテムを自動表示する新感覚ファッションアプリ『Wishfeed』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ

防衛省は、自衛官が職業対象として広く意識されることを目的とした活動の一環として、スマートフォン向けゲームアプリ「自衛隊コレクション(Jコレ)」の提供を3月18日(水)に開始したことを発表した。
自衛隊コレクション(Jコレ)リリース!本アプリの特徴1) ゲームを通じて21の職種職域を疑似体験本アプリは自衛官が職業対象として広く意識されるよう、若年層を中心に自衛隊に対して親近感を持ってもらうことを目指して開発された。
ゲームを通じて陸海空自衛隊の様々な職種職域を疑似体験してもらえる内容となっている。
自衛隊の職種職域は実は幅広く、多くの方に活躍できるチャンスがある点について伝えることを狙いとしている。
2) ゲームのコンセプト部屋に飾ってあるはずの「自衛官フィギュア」が、家人が留守中の一軒家で動き出すところからストーリーが始まる。
「家庭菜園をカラスから守る」など、プレーヤーには「留守中の一軒家を守る」ためのミッションが課される。
自衛官フィギュアを操って、ミッションをクリアすることで家の平和を守る。
また、ゲームは指一本で操作可能で、誰にでも気軽に楽しめるようになっている。
3) ゲームの仕組み2015年3月から6月まで1か月ごとに更新され、計4つのミッションが登場し、全部で21のステージを楽しむことができる。
各ミッションの第1ステージは「陸海空」から挑戦したいステージを自由に選択することができ、ステージをクリアすると自動で選択される第2ステージに進み、いくつかのステージをクリアしていくことで、最終ステージに挑戦することができる。
また、ステージをクリアすることで「装備品画像」をコレクションできるつくりとなっている。
実際に使用されている制服や車両などのほか、アプリ画面内の様々な場所で入手できる隠しコレクションなども登場し、自衛隊オフィシャルアプリならではの特典となっている。
加えて、プレーヤーに適した職種をオリジナルキャラクターとともに紹介する「今日の適職診断」というコンテンツも用意されており、プレーの成績/特徴に応じて、自衛隊の様々な職種職域について知ることができる内容となっている。

画面イメージ。アプリ紹介動画「いま、守るとき」篇の公開陸海空の現役自衛隊員が出演本アプリの紹介動画として「いま、守るとき」篇が3月18日(水)に、自衛官募集ホームページで公開された。…