政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
21日は、鹿児島で全国トップをきって桜が開花したほか、名古屋と熊本からも桜開花の便りが届きました。来週前半は春の暖かさは一転、寒さが戻ってきます。再び冬物の出番です。
23日午前9時の予想天気図
24日午前9時の予想天気図
23日、24日 北陸から北の日本海側は雪
23日から24日にかけては低気圧が北海道付近へ進みます。日本付近は西高東低の冬型の気圧配置になり、寒気が流れ込んでくる見込みです。北海道の日本海側から東北の日本海側、北陸にかけては雪の降る所が多いでしょう。晴れる所も風が冷たく感じられそうです。
10日間天気 札幌 仙台 東京
10日間天気 名古屋 大阪 福岡
来週前半は冬物の出番
23日、24日は札幌では氷点下まで気温が下がります。仙台も0度くらいまで冷えるでしょう。東京は24日は3度くらいまで気温が下がる見込みです。厚手のコートやマフラー、手袋などで、しっかり防寒対策をしてお出かけください。
名古屋では22日は20度まで上がりますが、23日は13度までしか上がりません。気温の変化が大きくなりそうです。24日は、大阪は10度、福岡は13度までしか上がらないでしょう。春の暖かさを覚えた体には、こたえる寒さとなりそうです。体調をくずさないよう、暖かくしてお過ごしください。
21日の国内の有感地震(震度1以上)は2回。最大震度は1。海外の地震(M6.0以上)はなし。
国内の有感地震の一覧(21日)
【最大震度1】
午前3時06分ごろ発生 M2.6
震源 石川県加賀地方
震源の深さ ごく浅い
石川県金沢市などで震度1
午後2時27分ごろ発生 M3.2
震源 千葉県北西部
震源の深さ 約80キロ
東京都東京港区などで震度1
熊本県阿蘇市の阿蘇神社で21日、五穀豊穣を祈る国の重要無形民俗文化財「火振り神事」があった。地元住民らが参道で縄の先についたたいまつを次々に振り回すと、炎の輪が闇の中に幾重にも浮かび上がり、幻想的な雰囲気に包まれた。
神社の農耕の神が、姫神を明かりで照らして迎え入れたことが発祥とされ、阿蘇に春を告げる風物詩として知られている。
この日は、約12キロ離れた別の神社を出発した姫神のご神体が阿蘇神社に到着すると、用意された1800束のたいまつに次々と火がつけられた。観光客も一緒に縄を振り回し、神事を楽しんだ。
太平洋戦争末期の激戦地となった硫黄島(東京都小笠原村)で21日、日米両国合同の慰霊追悼式が開かれ、出席した約550人が戦没者を弔い、平和を誓った。
式典では、日本側遺族らでつくる「硫黄島協会」の寺本鉄朗会長が、「悲惨な争いを繰り返さぬよう、戦いの記憶を語り継ぐ責任がある」とあいさつ。島で戦ったスノードン元米海兵隊中将も「憎しみは友情に変わった。式は日米の結束を示す象徴だ」と述べた。
海軍兵として島で戦い、生き残った栃木県足利市の秋草鶴次さん(87)も参加。銃火を交えた元米兵から、亡くなった日本兵が持っていた日の丸の旗を託され、「持ち主は古里に帰りたかっただろう。旗を遺族に届けたい」と語った。
島では1945年2月から1か月以上にわたり日米間で激しい戦闘があり、日本兵が約2万人、米兵も約7000人が戦死したとされる。追悼式は、硫黄島協会と米国の退役軍人らの団体が共催。戦後70年の今年は、塩崎厚生労働相と中谷防衛相が参列した。
チュニジアの博物館襲撃テロで亡くなった東京都荒川区の成沢万知代さん(66)らと同じクルーズ船に乗っていた観光客が21日、帰国した。成沢さんとは別のオプショナルツアーで事件直前に博物館を訪れた女性は羽田空港で「船に戻って事件を知った。間一髪だった」と眉をひそめた。
また成沢さんの夫も成田空港に到着。沈痛な表情で報道陣から顔を隠すようにうつむき、空港を後にした。
夫婦で乗船した東京都港区の久我徹さん(68)も羽田空港で「襲撃に遭った外国人客が泣き叫びながら船に戻ってきて、みんながパニックになった」と振り返った。