政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
厚生労働省は25日、27年度から5年間に取り組むべきパートタイム労働者の雇用管理の改善や職業能力向上などに関する施策の基本対策方針を策定したと発表した。短時間労働者の均等・均衡待遇の確保、正社員への転換などの取り組みを一層推進することなどを掲げている。
同省ではパートタイム労働者の現況について「短時間労働者数は増加傾向にあり、基幹的役割を担う人も増えている」。一方で「正社員と待遇が異なる」また「ワーク・ライフ・バランスを実現しやすい働き方であるが、正社員になれず、やむを得ず選択している人もいる」としている。
そのうえで「待遇が働きや貢献に見合っていない場合がある」とし「正社員との均等・均衡待遇の一層の確保が必要」としているほか「希望する人に通常の労働者への転換の機会が与えられること、また希望に応じてキャリアアップが図られることが必要」と課題を提起。
これを踏まえて「パート労働ポータルサイトなどによる法律や相談窓口設置義務の新規規定などの積極的な周知 、短時間労働者の待遇の原則にそった雇用管理の改善促進、労使の取り組み、裁判例の動向などの情報収集、 的確な行政指導の実施による法の履行確保など、均等・均衡待遇の確保、納得性の向上を図ることや正社員への転換を推進する措置義務の履行確、短時間正社員など多様な正社員の普及などを図っていくとしている。(編集担当:森高龍二)
北朝鮮産のマツタケを不正に輸入したとして、東京都台東区の食品卸売会社「東方」社長、香川東徹(とうてつ)=本名・李東徹(リ・トンチョル)=容疑者(61)らが外為法違反容疑で逮捕された事件で、京都府警など4府県警の合同捜査本部が昨年5月にこの会社などを家宅捜索した際、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の許宗萬(ホ・ジョンマン)議長が不正輸入に関与したことをうかがわせる書類が見つかっていたことが26日、捜査関係者への取材で分かった。捜査本部は、総連が組織的に不正輸入に関与していた疑いもあるとみて、慎重に調べを進める。
捜査本部は昨年5月に東京都内の貿易会社など十数カ所を家宅捜索。押収した書類を調べたところ、許議長の関与をうかがわせる記述が見つかったという。これを受け、総連の関与を裏付ける目的で、26日に許議長宅に異例の家宅捜索に入ったとみられる。この日の押収物はなかったという。
また、捜査関係者によると、逮捕された香川容疑者が、許議長の親族が経営に深く関与しているとされる総連傘下の貿易会社にかつて勤務していたことも判明した。【岡崎英遠、村田拓也】
神奈川県は、中学校の女子生徒の体を触ったり親睦会費を盗んだりするなど問題を起こした教諭ら3人を懲戒免職、4人に戒告などの処分をしたと発表しました。
懲戒免職の処分を受けたのは、31歳と32歳の男性教諭と再任用された61歳の総括事務主査の3人です。このうち、茅ヶ崎市にある中学校の31歳の男性教諭は2012年12月から去年2月にかけて、女子生徒3人と卒業生1人に対して「相談に乗る」と言って、夜、自分の車で連れ出し車内で胸を触るなどしていたということです。
また、平塚市にある中学校の32歳の男性教諭は2011年5月から去年9月にかけて、部活動の育成会費を着服したり校長室の金庫から親睦会費などを盗んだりしたということです。
このほか、横浜市内の小学校から児童の作文を無断で持ち出し、駅のごみ箱に捨てて個人情報を漏洩させた33歳の男性教諭など、4人が戒告などの処分を受けました。(26日21:13)
26日午後4時半ごろ、島根県浜田市の高速道でマイクロバスとトラックが正面衝突しました。
この事故で、バスの運転手、広島県三原市の奥田昌之さん(58)が死亡。バスの乗客19人も全員病院に運ばれ、うち、2人が重傷の模様です。
「当たった瞬間は爆発したみたいだった」(病院に運ばれた乗客)
トラックが対向車線にはみ出したということで、警察は、トラックを運転していた岡山県笠岡市の広常裕太容疑者(24)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。(26日23:59)
北朝鮮産マツタケの不正輸入事件で、京都府警や神奈川県警などの合同捜査本部が、外為法違反の疑いで逮捕した貿易会社「東方」社長李東徹容疑者(61)宅などを昨年5月に家宅捜索した際、マツタケに関する事業計画が書かれた在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の内部資料を押収していたことが26日、捜査関係者への取材で分かった。
李容疑者と同社社員金芳彦容疑者(42)=外為法違反容疑で逮捕=が以前、朝鮮総連の許宗萬議長の息子が経営に関わる総連傘下企業で働いていたことも判明。捜査本部は、こうしたつながりや内部資料から、総連が組織的に関与した可能性もあるとみて調べを進める。