政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キリンビールの全国9工場が、地元醸造家のビール愛、地域愛を感じてほしいと、地元仕込みの一番搾りを5月19日(火)に全国一斉発売します。神戸市北区にある神戸工場では、3月26日に初仕込式が行われました。… 「もっと見る」
子ども達が仕事体験を楽しめる[キッザニア甲子園]。ちょうど6周年を迎える3月27日(金)に、牛乳石鹸が出展する「石けん工場」パビリオンがオープンしました。オープンセレモニーでは「せっけん工場」スタッフ… 「もっと見る」
群馬大医学部付属病院(前橋市)で肝臓の腹腔(ふくくう)鏡手術を受けた患者8人が相次いで死亡した問題で、同病院が設置した調査委員会の会合に、顧問弁護士を除く外部委員が初回しか参加していなかったことが27日、分かった。厚生労働省の社会保障審議会医療分科会で同日、報告された。
厚労省によると、分科会では「外部委員の意見が十分反映されていない可能性がある」などと問題視する意見が出た。群馬大病院は近く、全委員を集めて最終報告書の内容を再検討するという。
口永良部島(鹿児島県屋久島町)の新岳で24日以降に、高温の溶岩や火山ガスなどが噴煙や雲に映り明るく見える「火映」が観測されたため、気象庁は27日、本庁の全国機動班を派遣し、28日から福岡管区気象台の地域機動班と合同で現地観測を実施すると発表した。
口永良部島では昨年8月、1980年以来となる噴火が発生。今回の火映は2004年3月の遠望カメラでの観測開始以降、初めて観測された。
25日に実施した上空からの観測では、火口西側で温度の上昇が確認されるなど火山活動の高まった状態が続いている。
【ワシントン共同】自民党の高村正彦副総裁は26日午後(日本時間27日未明)、カーター米国防長官と訪問先のワシントンで会談した。カーター氏は集団的自衛権行使を可能とする日本側の安全保障法制整備の動きに関し「歴史的取り組みだ」と評価。双方は日米同盟を深化させていく方針を確認した。高村氏は会談後、6月24日までの今国会の会期を延長し、関連法案を成立させたいとの意向を記者団に表明した。
会談でカーター氏は、安倍晋三首相が4月下旬に訪米し、オバマ大統領と会談することに関し「同盟の堅固さを世界にアピールする場にしなければならない。米側もしっかり協力する」とした。