政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビジネスにおいて日常的な荷物の発送。だからこそ、もっと賢く、スマートにこなしたい。知っていればライバルにも差をつけられる発想術ならぬ、〝発送〟術を紹介しよう!
株価は上がり、日本経済は好景気へ向かって徐々に改善の兆しが見えてきた。とはいえ、気分を緩めるのはまだ早い。ビジネスはもちろん、プライベートでもムダ遣いは極力抑えるに越したことはない。それは、例えば荷物の発送においても言えそうだ。
読者の中には「荷物の発送なんて、どの宅配便を使っても変わらない」と思っている人もいるだろう。しかし日常的に使うことが多い宅配便には各種の割引が設定されている。これらを活用すれば、みるみるお得で便利になる。今、俄然注目なのが『ゆうパック』だ。『ゆうパック』は日本郵便の宅配サービス。たとえ荷物1個の場合でも、電話やネットで申し込むと、オフィスや自宅まで集荷に来てくれる。
また、意外と知られていないのが、『ゆうパック』のお得な運賃設定。30㎏以下であれば、重さに関係なくサイズとあて先地域によって運賃が決まるので、重い荷物は小さくまとめるほどお得になる。さらに、郵便局やコンビニなどの『ゆうパック取扱所』に持ち込む場合は「持込割引」、同じあて先に2個以上送る場合は「複数口割引」、過去1年以内に送ったことがあるあて先に送る場合は「同一あて先割引」など、それぞれに割引を受けられる。つまり、使えば使うほど、運賃はお得になるのだ。
出張先まで重い商品サンプルなどを持ち運ぶ必要がある時も、あらかじめ、出張先最寄りで都合のよい郵便局に送っておけば、あとはスマートに移動可能。ちなみに、郵便局は、何と全国約2万4000局にものぼる。時間もお金もムダを抑えたスマート“発送”術を実践すれば、ライバルにも大きな差をつけられるはずだ。
■『ゆうパック』って?
日本郵便が提供する宅配サービス。郵便局はもちろん、コンビニなどの『ゆうパック取扱所』から発送可能。コンビニなら、休日であっても24時間利用可能だ。
※一部営業時間の異なる店舗があります。
【Point 1】大きさが決まれば30㎏まで重さは運賃に関係なし
『ゆうパック』の運賃はシンプルでわかりやすい。まず大きさを確認しよう。荷物のタテ+ヨコ+高さの合計が60cmから170cmまで、7サイズのどの大きさに当てはまるのかをチェック。重さについてはどのサイズも30kgまでと、一律に設定されているため、あとはあて先の地域で運賃は決まる。…
モータースポーツはヨーロッパ各国で盛んだが、スイスではあれだけ派手なスーパーカーがモーターショーでデビューするのに、レースが行われたという話を聞くことがない。それもそのはず、スイスは1955年以来、国内でのモータースポーツを禁止しているのだ。しかし、それから60年の時が経った今、電気自動車のフォーミュラEに限り、レースが解禁されることになった。
フォーミュラE主催者によると、スイスの全州議会(上院)で、この先数年間、スイス国内におけるフォーミュラEのレース開催を認める決議が行われたとのこと。また、今月初めにはモーターショーが開催されていたジュネーブの街中でスパーク・ルノーSRT_01Eのデモンストレーション走行が行われ、スイス出身の女性ドライバー、シモーナ・デ・シルベストロがマシンのステアリングを握った。
現在、フォーミュラEは開催初年度のシーズン中であり、おそらく来季の開催日程もほぼ決まっていると思われる。そのため「スイスePrix(仮称)」が実現するのは、3年目となる2016/2017年シーズンが濃厚だ。主催者側は具体的な開催地を決めていないが、フォーミュラEは常設のサーキットではなく、都市部に特設された市街地コースで行われるのが通例となっている。
これまでに同国で行われたレースは、1954年に首都ベルン郊外のブレムガルテン・サーキットで開催されたF1スイスGPが最後。翌1955年、多くの観客が犠牲となったル・マン24時間レースでの大事故を受けて、スイス政府は国内でのレースを禁止した。
それでは、スイスで行われるフォーミュラEレースのスポンサーを務めることになった、ジュリアス・ベア銀行によるプロモーション映像をチェックしてみよう。
動画を見る
By Noah Joseph
翻訳:日本映像翻訳アカデミー
【PR】EV車の購入を考える前に!まずは現在お乗りのクルマの査定価格を調べてみよう!
スイスでフォーミュラEが開催決定! 60年ぶりにモータースポーツが解禁に(ビデオ付)
元の記事を読む
春。恋も芽生える季節がやってまいりました。ぽかぽか陽気を味方にして、すてきな女子をドライブデートに誘いだしてみませんか。
■“デート”感は極力隠す
デートの誘いをOKする、となると女子のハードルも上がります。2人の関係を一歩進めてしまうことに対する尻込みや「ちょっと嬉しいけど、そんなに簡単にデートする女じゃないの」という気持ち。複雑怪奇なオンナゴコロに真っ正面から立ち向かうのは得策ではありません。
対策は「デート以外の名目で誘う」こと。
「公園にピザの出店がくるから、軽くお花見しない?」「あのイベント○○日までだから行っときたいんだよね。」「最高のボンゴレビアンコが食べたいから潮干狩りに行くんだ。でも1人じゃ穫れる量が少なくて……」
等々、デートってわけじゃなく用事があるから出かけたいんだ、ということを強調して下さい。
彼女にとって「友達の頼みを聞いてあげただけなの。軽い女じゃないの。」という言い訳が立つ状態が望ましいです。
■彼女の興味あるジャンルを探る
気になる女子の趣味を知っている場合は、そのジャンルに添った誘い方もおすすめです。
「男性アイドルグループのイベントチケットを“偶然”もらっちゃって。もし好きだったら一緒にいかない?」「バードウォッチングをはじめたいんだけど、身近に詳しい人がいなくて。もし良ければ教えてくれないかな?」等々、“趣味の世界の後輩”としての立ち位置におさまる道を模索しましょう。「いろいろ教えてくれたお礼にご飯おごるよ!」とのコンボも使えます。
上手くすれば、彼女と同時に新しい趣味をも獲得できるかも。
■日程は複数
「その日は用事があって…」。デートの断り文句の王道ですが、ときには本当に用事があることだって、ごくまれにかもしれないですが、一応あります。まだお互いをよく知らない間柄ですと、誘いを断ってしまった/断られてしまった、ということから何となく気まずくなってしまうことも。
お誘いを入れる際は、2週間くらいの期間のうちに複数の候補日をあげると紳士的です。
■先に用事を言う!
誘い方の礼儀としては、日程をおさえる前に内容を言うのを徹底して下さい。「何日空いてる?」だけを先に連絡してくる男性もいますが、何があるかわからない状態では女子は警戒してしまいます。既につきあっているカップルならサプライズもいいですが、そう親しくない相手からはとても失礼な人だと感じられてしまう場合も。…
英国を代表するラグジュアリーブランド、自動車メーカーのベントレーから同社初のSUV「ベンタイガ」が発売される。
公開は2015年末、発売は2016年初頭。車名の由来はグラン・カナリア島のカルデラ山にそびえ立つ巨大な岩だという。そこからの眺めは遮るものはなく、まさに絶景らしい。ラグジュアリーSUVの頂点に立つことをベントレーは宣言したのだ。
搭載されるパワーユニットは、コンチネンタルGTシリーズで採用されている6リッターのW12と4リッターのV8、そして、プラグイン・ハイブリットが用意される。
CO2排出量の平均値を下げるにはプラグイン・ハイブリット車は欠かせないし、SUVの主戦場である米国、販売量で双璧を成す中国でも近い将来有効なラインナップなるだろう。
一方、マーケットでシェアを競うライバル達も新型SUVを同時期に投入予定だ。メルセデスはMLの後継に当たるGLEをワールドプレミア。
BMWはX7、アウディは新型Q7、ジャガーはFペースを。かつての同門、ロールス・ロイスはカリナン、マセラティはレバンテを開発中だ。スポーツブランドではランボルギーニがウルスを準備中。かつて同社ではLM002というオフローダーを生産していたが、久しぶりにSUVを投入する。
米国ではリンカーンやキャデラックが待ち受ける状況だが、ベントレーは確実に成功するだろう。なぜなら、ラグジュアリーブランドであるベントレーには、マーケティング理論に左右されない強みがあるからだ。
無論、どの自動車メーカーも、セグメンテーション/ターゲッティング/ポジショニングを踏まえ、時間をかけて緻密に戦略を練り上げる。世界の経済事情も数字を左右する大きな要因だ。
しかし、それでも大きな上下動なく売れていくのが伝統と格式という遺産を持つラグジュアリーブランドの本質であり、外的条件に左右されてしまうのがアッパー以上、ラグジュアリー未満のプレミアムブランドの姿なのだ。
(九島 辰也)
大会名称は「マツダオールスターゲーム2015」に決定!
マツダは、プロ野球オールスターゲーム(主催:プロ野球12球団、開催運営:一般社団法人 日本野球機構)に協賛し、大会名称を「マツダオールスターゲーム2015」に決定したことを発表した。
マツダが冠スポンサーとして開催するプロ野球オールスターゲームは、2008年より8年連続となる。
協賛の決定にあたり、国内営業を担当する福原 和幸 執行役員は、「1951年から開催されているプロ野球オールスターゲームは、ファンの夢をかなえる真夏の球宴として、プロ野球ファンのみならず、多くの方の注目を集める歴史あるスポーツイベントです。マツダは、同大会を通じて、オールスターゲームで活躍する超一流の選手のように夢に向かって自分の道を切り開こうと挑戦する人を応援したいと考え、今年も支援させていただきます」と語った。
「マツダオールスターゲーム2015」大会概要
【開催】
7月17日(金)@東京ドーム
7月18日(土)@MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島