どれだけラブラブなカップルでも、お互いへの気遣いを忘れてはいけません。指摘するのは簡単だけど……長く円満な関係を維持するため、相手への不満を、つい心の中に溜めこんでいる方もいるのではないでしょうか? 実は男性が、彼女に対して我慢していることを教えてもらいました。
Q.彼女には言わないけど、我慢していることはありますか?
「はい」……19.5%
「いいえ」……80.5%
はいと答えた男性の割合は、およそ5人にひとり。ではいったいどんなことを我慢しているのか、男性の本音を覗いてみましょう。
■片付けられない彼女
・「部屋の隅まで掃除をしない」(35歳/機械・精密機器/営業職)
・「ものの片付け方」(28歳/学校・教育関連/事務系専門職)
意外と多かったのがこんな意見です。何をどれくらい片付けるのかには、個人差があるものです。男性のほうが几帳面だと、こんなすれ違いも起きるよう。2人のルールを決めておいたほうがよさそうですね。
■プライベートゼロ
・「自分の趣味を我慢する」(30歳/電機/技術職)
・「ひとりでいたいときもあるけど、我慢して一緒にいるようにしている」(32歳/食品・飲料/営業職)
人間ですから、ひとりの時間を過ごしたいときがあるのも当然です。ただ彼女との間に温度差があるケースも珍しくないよう。一時の我慢ならできるでしょうが……「ずっと我慢」と想像すると、ウンザリしてしまうかも!?
■言葉で
・「口が悪いが、そのことをあまり指摘しない」(33歳/機械・精密機器/技術職)
・「言葉づかいがまちがっているのが気になっているが、指摘するとばかにしていると思われるから言わない。『ちがかった』『ちがくて』など」(30歳/学校・教育関連/営業職)
言葉にはその人の内面が表れるもの。どんな育ち方をしてきたのか、どんな考え方をしているのか……。言葉づかいを否定されることで、人格否定されているような気になるのかもしれませんね。お互いに、少しずつ歩み寄れればいいのですが。
■理解不能!?
・「突然不機嫌になるときがある」(31歳/食品・飲料/技術職)
・「わがままで自分勝手な性格」(30歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
彼女には「明確な理由」があるのかもしれませんが、彼には伝わっていないようですね。自分勝手な態度を取ってしまった……と気づいたら、その場で素直に謝罪してみて、そのときの自分の心境や考えていることを説明したほうが、彼も納得してくれるかもしれません。きっと、印象は大きく変わるはずです。
■男の美学……?
・「常に我慢をしています。今年は我慢の年です」(32歳/自動車関連/事務系専門職)
・「言いたいことを言うとケンカになるので、ある程度我慢」(28歳/自動車関連/技術職)
何に対してかはわかりませんが、とにかくひたすら我慢をしている男性もいるようです。黙って彼女を受け入れることこそが、おとこ気の表れなのでしょうか? 好きだからこそできることとはいえ、かなり苦痛をともないそうです……。
彼女のさまざまな言動に、我慢している男性は決して少なくないようです。あなたの彼は大丈夫? 思い当たる点がある場合には、早めに改めたほうがよさそうですよ。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年1月にWebアンケート。有効回答数113件(22歳~39歳の社会人男性)。