政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
株式会社NTTデータは3月23日、日本ATM株式会社と協業し、「ATM共同監視アウトソーシングサービス」の提供を開始すると発表した。また、そのファーストユーザとして、株式会社岩手銀行に採用され、同日より提供開始している。同サービスは、「ATM監視業務」「ATM照会対応業務」「ATMリモート障害対応業務」「キャッシュカード喪失受け付け業務」など、ATMに関わる監視業務全般を共同化し、金融機関に代わってATM共同監視センターで運用するサービス。
同サービスでは、国内のATMハード、ATM監視システムについて運用実績がある日本ATMが業務運用することでスムーズに業務の移行が可能。なお、システムについては従前どおり金融機関の資産を使用する。また、従来は金融機関個別で定めていた業務仕様について、複数の金融機関の業務仕様を元に業務を標準化することにより、品質の向上を図っている。さらに、ATM監視に関わる業務を共同化することで、金融機関は短期間で導入することが可能となり、運用・維持のコストの低減が図れるとしている。
元の記事を読む
フィッシング対策協議会は3月23日、セゾンNetアンサーを騙るフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。これは「セゾンNetアンサーご登録確認」という件名のメールで、第三者によるアクセスを確認したため登録IDを暫定的に変更したとして、IDとパスワードを再変更するために本文中のリンクをクリックさせようとする。確認されているフィッシングサイトのURLは以下の通り。なお、このアドレスは前回(2014年8月11日)に確認されたものと同一。
http://www.●●●●.com/WebPc/USA0202UIP01SCR/
同協議会では、3月23日10時30分の時点でフィッシングサイトの停止を確認しているが、類似のフィッシングサイトが公開される恐れもあるとして注意を呼びかけている。さらに、このようなフィッシングサイトにてアカウント情報(クレジットカード番号、有効期限、生年月日、セキュリティコード、メールアドレス、NetアンサーID、Netアンサーパスワード)を絶対に入力しないよう呼びかけている。
元の記事を読む
「価値ある真の高画質とは何か?」の解答がここにある?!次に目指すべき高画質映像の幕開け
そもそも高画質とは何なのか?4K、8Kといった解像度が上がれば、それが高画質なのだろうか?筆者は、結局のところ「解像度」自体はあくまで人間の体感でしかなく、その画面サイズと見る位置によって左右されてしまうものだと思っている。
「解像度」も重要だが、ダイナミックレンジの拡張や色域、量子化、秒間フレームレートなどの時間解像度も同調しないことには、高画質にとってはあまり意味が無いことを言い続けてきた。それは筆者が長年、雑誌編集者として紙=印刷の世界で高解像度化と複雑なカラーマネジメントの世界を体感してきたことにも由来するのだが、映像界でいよいよそのことを実証する具体的な技術としてHDR(High Dynamic Range)の波が本格的にやってきた。
かつて、あの写真界の巨匠アンセル・アダムスが、厳格な正確さを写真に求めたが故に生み出した「ゾーンシステム」。露出によって10段階のゾーンに分けて、各被写体に対して細かい露出分離と現像を行うことで、優れた高品位写真を生成することに成功した。この高画質写真術のバイブルとも言えるこの技法によって、撮影者が意図する各被写体のコントラストを忠実かつ詳細に決めることで、コントラストのみで表現するモノクロ写真であっても、その表現幅に大きな成果をもたらす事ができるということを証明したように、いよいよデジタル映像の世界でも、あのゾーンシステムさながらに映像でそれを具現化し、より明細な表現による高画質が実現出来るときがやってきた。
ソニーから今年の2月に発売された業務用4Kマスターモニター「BVM-X300」(有機EL(OLED=Organic Light Emitting Diode:有機発光ダイオード)パネル採用、30型 4096×2160Pixel(17:9)、価格:税抜388万円)に装備されたHDR機能は、まさにその世界を目の当たりにでき、これまで誰も見た事の無かった世界を映し出すことに成功している。
今回は、4月に行われる2015 NAB Showで一般公開される前に一歩お先に、このHDR用デモ映像を観賞・取材する機会を得たので、その概要をお伝えしたいと思う。
HDRの凄さとは「誰にでも分かる高画質」感
近年、LogやRAWで撮影できるシネマカメラが登場し、14stop以上の広いダイナミックレンジを確保できるカメラも出て来たが、せっかくの広いダイナミックレンジを活かせる=表示できるだけのモニタリングシステムは存在していなかった。…
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月23日、複数のBIOS実装には、SMRAM領域外のメモリを参照する、安全でないシステム管理モード(SMM)での関数呼び出しが可能な問題が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。CVSSによるBase Scoreは6.0。
影響を受けるシステムは複数存在し、CERT/CCの情報によるとデルおよびHPのシステムが影響を受け、IBM、INSYDEソフトウェア、インテルのシステムは影響を受けないとしている(他は「不明」)。本脆弱性が悪用されると、システムにログイン可能な攻撃者によってSMMのコンテキスト内で任意のコードを実行され、Secure Boot を回避される可能性がある。また、保護された範囲レジスタを使用しないシステムでは、攻撃者によってファームウェアを書き換えられる可能性がある。なお、本脆弱性を悪用するためには、攻撃者は物理メモリにアクセスする必要がある。JVNでは、開発者が提供する情報やCERT/CCの情報をもとに対策方法を検討するよう呼びかけている。
元の記事を読む
3月24日の「今日の無料アプリ」は、旅に必要な物のリスト作成アプリや、ぬいぐるみのアニメが美しいインタラクティブ絵本アプリなどをご紹介!
3本のアプリは、どれも期間限定で無料セール中。今すぐ使わなくてもとりあえずダウンロードしておきましょ!トラベル・リスト
旅に必要なリスト作成を助けてくれるアプリ。どこに行く旅行で何が必要か、パッキングリストをさっと作成しちゃいましょ♪
NAME:トラベル・リストCATEGORY:旅行PRICE:200円→無料
※販売価格はレビュー作成時のものなので、iTunes App Storeにてご確認くださるようお願いします☆
APP STORE
アリクイのビセンテのうちゅうへのたび
ぬいぐるみがアニメのように動くとても美しいインタラクティブ絵本アプリ。地球の自然を大切にする心を育んでくれます♪
NAME:アリクイのビセンテのうちゅうへのたびCATEGORY:エンターテインメントPRICE:500円→無料
※販売価格はレビュー作成時のものなので、iTunes App Storeにてご確認くださるようお願いします☆
APP STORE
スリーカラーズ -すきま時間に脳トレ 瞬間認識力UP
落ちてくる色を判断して仕分ける、脳トレゲーム。目で見る色と、文字が異なる既成概念を覆す単純だけど、奥のふか~いゲームです♪
NAME:スリーカラーズ -すきま時間に脳トレ 瞬間認識力UPCATEGORY:教育PRICE:200円→無料
※販売価格はレビュー作成時のものなので、iTunes App Storeにてご確認くださるようお願いします☆
APP STORE
「今日の無料アプリ」いかがでしたか?使える有料アプリが無料になるのは、とってもうれしいですよね。期間限定ですので、今のうちにお得にゲットしてください☆☆
「【今日の無料アプリ】200円→無料♪旅行の準備はコレでOK!「トラベル・リスト」他、2本を紹介!」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ