政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴールデンウィークの思い出の写真をブログやSNSへ投稿したことで思わぬトラブルに巻き込まれる場合もあるとして、情報処理推進機構(IPA)が注意を呼び掛けている。投稿した写真に含まれた位置情報で居場所が特定されたり、一緒に写っている人に無断で投稿してトラブルに巻き込まれる場合もあると指摘している。
IPAが実施した意識調査によると、「友人と一緒に写った写真を勝手に自分のブログに貼り付けて公開した」ことが問題と回答した人は29.7%。残りの7割以上は、他人が写った写真をネット上に公開することに問題意識を持っていないと指摘する。
デジタルカメラなどで撮影した写真には、撮影日時やGPS情報などを含む「EXIF情報」が付加されている。写真を投稿する際に自動的にEXIF情報を削除するブログやSNSもあるが、そういった機能がないサービスの場合、GPS情報が付加されたままの写真を投稿すると、閲覧者は撮影場所がどこであるのか特定できてしまう。例えば、自宅で撮影した料理写真から自宅の住所が判明する――といったリスクがあると説明する。
ブログやSNSに投稿した写真の公開範囲を指定しても、閲覧者が写真をダウンロードしてメールで送信したり自身のブログで再公開したりする可能性もあると指摘。公開範囲に関わらず「全世界の不特定多数の人に閲覧される状況にある」という認識を持つ必要があるとしている。
友人の写真などを本人の許可なくブログやSNSで公開した場合、一緒に写っている人のプライバシーや肖像権の侵害などに発展する恐れもあると警告。公共の場所で撮影した写真でも、その場所に居合わせた人や、絵画・ポスターなどの著作物が写り込んだ場合、内容や状況によってはプライバシーや肖像権・著作権侵害トラブルに発展する可能性もあるとしている。
こうしたトラブルを避けるため、(1)投稿時にはEXIFのGPS情報の有無を確認し、GPS情報が付加されている場合はアプリやツールなどで削除する、(2)一緒に写っている人に事前に投稿の許可を得る、(3)公開する必要のない写り込みは特定できないように加工をする――ことをすすめている。
首相官邸でドローンが見つかった事件で、威力業務妨害の疑いで逮捕された福井県小浜市の男(40)のものとみられるブログに、自らが描いたという漫画が紹介されている。少子高齢化や失業をテーマにした短編2本で、「うまい」「読ませる」などと読者の関心を集めている。
【少子高齢化が進んだ未来をテーマにしている】
漫画は「ハローワーカー」(全30ページ)と、その続編「禁老区」(全32ページ)の2本。「ニコニコ静画」で昨年11月、「Yasprey」という作者名で公開されている。「ハローワーカー」の紹介文には「2005年ごろに書いた投稿用読み切り。コミックスタジオ使用するも四苦八苦…たしかヤンマガとかに送って落選…」と書かれており、「禁老区」も05年ごろ投稿して落選したという。
「ハローワーカー」は、国家が高齢者を殺害し、浮いた予算を子育てに回して少子高齢化を解決することを目的とした「老人駆除法」という法律が存在する「20XX年」の日本を描いた漫画。老人駆除部隊は失業者により成り立っており、職探しに困っていた中卒・フリーターの男性がハローワークを訪れて老人駆除部隊にスカウトされ、虐殺に手を染めていく様子を描いている。
「禁老区」はその続編。首都圏の高齢者の「老人刈り」を完了した部隊が地方に侵攻。駆除しようとした高齢者3人に姫路城の天守閣内に逃げられる。3人は天守閣から老人駆除法の廃止を訴える――というストーリーだ。
それぞれ、緊張感や驚きのある生々しい作品で、人の動きや表情、背景なども生き生きと描かれている。閲覧したユーザーからは、「絵上手いなぁ」「面白い! 読ませる漫画だわ」「面白いけど掲載はできないだろうな…」などの感想が寄せられている。
ガラケーユーザーには悪いニュースだ。日本の携帯端末メーカーが独自のOSを搭載した「ガラケー」の生産を、17年以降に中止すると、24日の日経新聞が報じた。
これに、ネット上では「もう電話できない」「ひとつの時代が終わった」などと悲観する声が湧き上がっている。「電話がしやすい」「片手でメールが打てる」など愛好者にとってガラケーのメリットは大きかった。
今後、どうしてもガラケーを使いたければ、多くのスマホが採用している「アンドロイド」を搭載しながら見た目は同じの“ガラケー風”を手に入れるしかない。auが今年の2月に発表し、ドコモが年内に複数機種を投入する予定だ。
とはいえ、“ガラケー風”の中身はスマホ。月々の料金もスマホ並みに高い。「通話とメール」さえできればOKというガラケーユーザーが高い料金を払わされるのはおかしな話だ。ガラケーユーザーに“逃げ道”はないのだろうか。
「現状で料金を抑えたいなら、格安スマホに乗り換えるしかないでしょう。ガラケー慣れした人は操作に苦労しそうですが……」(ITジャーナリスト・井上トシユキ氏)
確かに格安スマホなら月額3000円前後だ。しかし……。
「携帯メールアドレスが付いていないので、ヤフーやグーグルのフリーメールに登録しなければなりません。ガラケーのメールに慣れた中高年ユーザーは、登録、閲覧方法が分からず、つまずいてしまうケースが多いようです」(スマホ評論家・新田ヒカル氏)
スマホ料金の“ガラケー風”を選ぶか、格安スマホと格闘するか。いずれにせよ、ガラケーはもう諦めるしかなさそうだ。
26日午後5時25分ごろ、鹿児島県霧島市の鹿児島空港に小型機(セスナ172RG型)が胴体着陸した。国土交通省鹿児島空港事務所によると乗っていた男女2人にけがはないという。滑走路は約3時間半にわたり閉鎖され、同空港発着の約30便が欠航となった。
【写真】胴体着陸した小型機=26日午後6時4分、鹿児島県霧島市の鹿児島空港、全日写連二宮忠信さん撮影
同事務所によると、小型機は同日午後3時40分、萩・石見空港(島根県益田市)を離陸。1時間40分余の飛行後、鹿児島空港に着陸し、滑走路で動けなくなった。車輪は出ておらず、小型機を操縦していた男性(48)は「車輪を出し忘れた」と話しているという。
同事務所によると、機体は民間所有のプロペラ機で、最大定員4人。着陸直後は消防車両が周囲に集まったが、炎や煙は上がらなかったという。同空港では27日も機材繰りのため、一部の便が欠航するという。
ドワンゴ及びニワンゴが運営する動画サービス「niconico」の超巨大イベント『ニコニコ超会議2015』が25日、千葉・幕張メッセで開幕した。昨年は2日間で会場来場者12万4966人、ネット来場者759万5978人を動員した同イベントも今年で4回目。今回は幕張メッセの全ホール貸切で開催されるということもあり、過去最大の来場者数が見込まれている。その期待感の高さを表すように、開場の号令とともに、入場列に並んでいたファンからは大きな歓声が起こった。
【写真】5年に1度のオタクの祭典『コミケットスペシャル6』コスプレイヤー
「ニコニコ超会議」は2012年、“「ニコニコ動画」のすべて(だいたい)を地上に再現する”ことを目的にスタート。年々規模を拡大し、“ボーカロイド”“踊ってみた”“歌ってみた”など「niconico」でおなじみのジャンルはもちろん、安倍晋三首相が会場を訪れたり、人気力士らが集い「大相撲超会議場所」が実施されたりと、日本のネット界を賑わせるカルチャーが一堂に会するイベントとして、子どもから大人まで幅広い層が訪れる巨大イベントとなっている。
また、有料チケットを販売し、昨年は10万人以上の会場来場者数を記録しながらも、毎年“赤字”を計上していることでも話題。昨年は過去3回で最少額となる7039万3314円の赤字となっていたが、運営が「本気で黒字化を目指している」と意気込んでいることもあって、今年はさらに赤字額を減らすことができるか、ユーザーからも注目の的となっている。
今年は幕張メッセの全ホールを貸し切り、過去最大規模で開催。超特別協賛としてau、特別協賛としてAmeba、任天堂、SUZUKI、「モンスターストライク」が名を連ねているほか、アデランスやファミリーマート、コクヨなど多くの企業が協賛している。昨年に引き続き本物の土俵を設営して「大相撲超会議場所」が行われるほか、新企画としてイケメンレスラーに“床ドン”などもしてもらえる「超プロレスリング」、最新のロボットが勢ぞろいする「超ロボットエリア」、人気の自作ホラーゲームを題材にした「超ホラーゲームお化け屋敷」なども登場。SNSなどでも盛り上がりをみせていきそうだ。