政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山形市野草園(山形市大字神尾)の「ミヤマカスミザクラ」が5月上旬に見頃を迎えようとしている。(山形経済新聞)
「ミヤマカスミザクラ」が間もなく見ごろを迎える山形市野草園
「ミヤマカスミザクラ」は、世界で同園にしか咲かない桜の木。ミヤマザクラとカスミザクラが自然交配し約30年前から自生している。2004年に当時の同園職員だった志鎌節郎さんがほかの桜と違うことに気付き、東京大学名誉教授の大場秀章さんに調査を依頼。2012年8月に新種であることが正式に認められ、和名が命名された。学名は発見者の志鎌さんをたたえ、「Cerasus×shikamae H.Ohba」と名付けられた。
同園の吉田雄次さんは「自生する1本を大事にするために、周りの木を整理するなどの環境整備を行っている。今後は接ぎ木や種まきなどにより数を増やしていきたい」と意欲を見せる。今年の開花時期については「例年だと5月中旬が見ごろだが今年は少し開花が早そう。ちょうどゴールデンウィークに重なり、多くの家族連れがミヤマカスミザクラを目にできるのではないか。県内外の方にこの桜を知ってもらえれば」と話す。
開園時間は4~5月=9時~16時30分、6~8月=9時~18時、9~11月=9時~16時30分。入園料は大人=300円、高校生無料。5月4日は入園料無料。月曜休園。
兵庫県たつの市御津町苅屋沖の新舞子海岸東浜で、アサリなど貝類の不法な捕獲が横行し、漁業者を悩ませている。地元漁協の要請を受け、姫路海上保安部が取り締まりを強化、56人を初めて摘発した。行楽シーズンが本格化するのを前に、同保安部などは「漁で生計を立てる漁業者にとっては深刻な事態。ルールを守って海を楽しんで」と呼び掛ける。
【写真】とろける甘さ 生サワラ丼、今年も登場
新舞子浜を含む同市御津町の水域では、県が漁業法に基づき共同漁業権を設定。岩見漁協、室津漁協が同水域でアサリ、マテ貝などの漁を認められている。両漁協の組合員以外の人が無断で貝類を捕獲すると漁業権侵害となり、20万円以下の罰金が科される。
岩見漁協によると、新舞子海岸の東端に位置する東浜では、以前から不法にアサリなどを捕る人がいたという。ただ、漁業法違反であることを知らない人が多く、告訴にまで至る例は少なかった。
ところが、今年は3月のシーズン始めから干潮時間を見計らって大勢が押しかけ、中には漁師と同じ道具でアサリを大量に持ち帰る人も。漁協は「アサリなどを捕ると密漁になります」と警告する内容の看板を近辺に設置した。だが被害はやまず、注意しても耳を貸さないため、漁協の要請で姫路海上保安部が摘発に乗り出した。
同保安部によると、たつのや姫路市など近隣から自宅での食用向けに捕りに来た人が大半で、今月2日には16人を一斉摘発。貝などをすべて没収し、現在は書類送検に向けた手続きを進めている。
東浜は天然のアサリがふ化する場所として知られる。岩見漁協の井上仁組合長は「稚貝まで根こそぎ捕られては、海で生計を立てる漁業者の生活を脅かす。ルールを理解し、密漁はやめてほしい」と訴えている。
◆
なお、新舞子浜での潮干狩り期間(今年は今月18日~6月21日)のみ、事業を運営する御津町新舞子観光協同組合に入園料を払えば、アサリなどを捕ることができる。同観光協会TEL079・322・0424(松本茂祥)
広島市は70年前の原爆の熱線や爆風に耐え、今も残る原爆ドームや広島大旧理学部などの「被爆建物」の保存に向けた取り組みを強化する。市が所有する建物は「原則保存」とし、民間所有は保存費用の補助額を引き上げる。老朽化と費用の問題で取り壊されてしまうケースがあり、原爆の惨禍と「核の非人道性」を後世に伝える被爆建物の役割を重視した対応といえる。
松井一実(かずみ)市長が朝日新聞のインタビューに明らかにした。広島市に登録されている被爆建物は爆心地から5キロ圏内にある86カ所で、松井市長は原爆ドームなど市所有の14カ所について、「残すことを主として考える」と述べた。
民間所有の66カ所については、「補助額を引き上げたい」と説明。市は1993年につくった要綱に基づき、建物を使い続けたり残したりするための改修や補修にかかる費用の4分の3(上限3千万円)を補助しているが、それでも資金面の負担から解体を選択する民間所有者も。過去5年でも旧住友銀行の支店や国民学校だった中学校など5カ所が取り壊された。被爆建物を後世に残すには資金負担をさらに軽減する必要がある、と市長は判断したとみられる。
残りの6カ所は広島県や広島大学、日本銀行などが所有している。
松井市長は「民間所有者が残したいと考えれば支援を厚くしたい」とする一方で、財源の問題にも言及。「平和は世界的なテーマ。財源確保を世界中の意思として議論できないか」と述べ、被爆建物の保存を「平和首長会議」(会長・松井市長、世界160カ国・地域6649都市)の活動の一つにしたい、と語った。(国米あなんだ)
■広島の被爆建物
※計86=民間所有66、広島市所有14、広島大所有2、広島県所有2、日本銀行所有1、中国財務局所有1
※カッコ内は被爆時の名称
【広島市中区】
原爆ドーム(県産業奨励館) 市所有
平和記念公園レストハウス(燃料会館) 市所有
広島アンデルセン(帝国銀行広島支店) 民間所有
旧日本銀行広島支店(日本銀行広島支店) 日本銀行所有
本川小学校平和資料館(本川国民学校) 市所有
袋町小学校平和資料館(袋町国民学校) 市所有
百貨店・福屋 民間所有
中国軍管区司令部跡(防空作戦室) 市所有
市役所旧庁舎資料展示室(市役所) 市所有
NTT広島西営業所(広島中央電話局西分局) 民間所有
広島逓信病院 民間所有
広島大旧理学部1号館(広島文理科大) 市所有
広島電鉄千田町変電所・事務所(千田町変電所・資材倉庫) 民間所有
舟入神社 民間所有
海神宮 民間所有
海宝寺山門 民間所有
衣羽神社本殿など 民間所有
市江波山気象館(広島地方気象台) 市所有
【広島市東区】
鶴羽根神社手水(ちょうず)舎 民間所有
東照宮 民間所有
安楽寺本堂 民間所有
尾長天満宮 民間所有
国前寺 民間所有
旧濾過(ろか)調整池上屋(牛田水源地濾過〈ろか〉調整池上屋) 市所有
市水道資料館(牛田水源地送水ポンプ室) 市所有
水道資料館別館ビデオルーム(牛田水源地送水量水室) 市所有
観音寺本堂 民間所有
不動院 民間所有
覚法寺本堂など 民間所有
熊野神社 民間所有
JR貨物広島車両所(広島鉄道局広島工機部) 民間所有
万休寺本堂など 民間所有
狐瓜木(くるめぎ)神社本殿など 民間所有
【広島市南区】
多聞院鐘楼 民間所有
頼山陽文徳殿 市所有
明泉寺山門 民間所有
浄光寺山門 民間所有
旧日本通運出汐倉庫1~3号棟(広島陸軍被服支廠〈ししょう〉) 県所有
旧日本通運出汐倉庫4号棟(広島陸軍被服支廠) 中国財務局所有
光徳寺納骨堂 民間所有
広島大付属中高講堂(広島高等学校講堂) 広島大所有
広島大医学部医学資料館(広島陸軍兵器補給廠) 広島大所有
市郷土資料館(宇品陸軍糧秣〈りょうまつ〉支廠) 市所有
稲生神社本殿など 民間所有
地蔵寺本堂など 民間所有
真幡神社・黄幡社 民間所有
邇保姫(にほひめ)神社手水舎 民間所有
E.R.E宇品御幸ビル(中国配電南部変電所) 民間所有
穴神社 民間所有
本浦説教所 民間所有
最勝寺本堂など(丹那説教所) 民間所有
マツダ宇品西工場(陸軍船舶練習部) 民間所有
観音寺本堂など 民間所有
千暁寺本堂など 民間所有
竈(かまど)神社 民間所有
西福寺本堂など 民間所有
旧県港湾事務所(宇品警察署) 県所有
光明寺(日宇那説教所) 民間所有
【広島市西区】
歴清社倉庫(久永金紙押紙工場) 民間所有
己斐調整場送水ポンプ室 市所有
善法寺本堂など 民間所有
蓮照寺本堂 民間所有
旭山神社 民間所有
浜田樹苗園給水塔(日本麻紡績給水塔) 民間所有
新庄之宮神社本殿など 民間所有
光西寺本堂 民間所有
妙法寺本堂など 民間所有
浄修院本堂 民間所有
三瀧寺想親観音堂など 民間所有
大歳神社本殿など 民間所有
福蔵寺庫裏など 民間所有
龍宮神社 民間所有
慈光寺山門 民間所有
鷺森神社 民間所有
海蔵寺本堂など 民間所有
浄教寺本堂など 民間所有
教専寺本堂など 民間所有
胡子神社本殿など 民間所有
稲生神社 民間所有
草津八幡神社本殿など 民間所有
西楽寺本堂 民間所有
【広島市安佐南区】
長束神社本殿 民間所有
蓮光寺観音堂など 民間所有
イエズス会長束修練院 民間所有
熊野神社本殿 民間所有
専念寺本堂など 民間所有
ニコニコ超会議2015の来場者は2日間で合計15万1115人、ネット来場者は794万495人に上った。昨年の来場者は12万4966人。昨年までは1~8ホールまでだったが、今年は11ホールすべてを使用した。
【画像:来年の開催告知】
ニコニコ超会議2016の開催も決定しており、公式サイトには「ニコニコ超会議2016でお会いしましょう」のメッセージが掲載されている。
神戸市中央区の民間病院「神戸国際フロンティアメディカルセンター」で生体肝移植手術を受けた4人が術後1カ月以内に死亡した問題で、肝臓移植医でつくる日本肝移植研究会が手術の一時中止や抜本的な組織改革を求める報告書を提出したことを受け、同センターは26日、神戸市内で記者会見を開いた。
生体肝移植4人死亡問題 「最後の希望、納得して移植」手術受けた木山さん
報告書で常勤医師の人数などから「極めて不十分」とされた院内体制について、田中紘一院長は「現段階では入院患者は(院内全体で)平均10人前後。近隣の総合病院との連携もある」と述べ、問題はなかったとの認識を示した。今後、研究会に異議を申し立てるという。
現在中断している生体肝移植の手術再開については、田中院長は「報告書の提言をさらに読み込み、どうするか考えたい」とし、明言しなかった。