政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エレコム、ボイスレコーダーアプリ「さかのぼりレコーダー」
さかのぼりレコーダー
エレコム株式会社は、過去にさかのぼって音声を録音できるAndroid向けボイスレコーダーアプリ「さかのぼりレコーダー」を、auスマートパスとGoogle Playにて提供開始した。Google Play版では一部の機能が有償で、auスマートパスで利用する場合は全機能を無料で利用できる。
同アプリは、会議や講義の内容、ラジオの懸賞応募情報やテレビ通販のフリーダイヤルなど、聞き逃した重要な会話や情報に関する過去の音声を、さかのぼって録音できるボイスレコーダーアプリ。指定した時間分(最大60分)さかのぼることが可能で、聞きたい部分のみをピンポイントで録音できる。録音する音声の音質を調整することもできる。
特定の曜日や時間などを指定したり、Googleカレンダーに登録した予定と連動させたりすることで、バックグラウンドでアプリが自動起動して常駐させることができる。この設定をおこなうことにより、通常はアプリを起動していなくても、指定した時間帯や予定に連動して「さかのぼり録音」を準備できる。
さかのぼりレコーダー(Google Play)
URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.elecom.android.retroactiverecorder.gl
さかのぼりレコーダー(auスマートパス)
URL:http://pass.auone.jp/app/detail?app_id=6295910000004
2015/03/19

こんにちは!アプリソムリエの石井寛子です。 今やカロリー計算ダイエットに変わる新しいダイエット方法として話題の糖質ダイエット。 それを徹底サポートしてくれる『糖質カウンター』というアプリがリリースされました♪
糖質カウンターは、を始める前に…

糖質ダイエットは単に体重を落とすだけでなく、生活習慣病の予防にもなるといわれています♪
アプリを始めるまえに、目的や身長、体重など基本情報を入力しましょう。するとデータをもとに、一日に摂取する糖質量、カロリーの目安が表示されます!
目標体重は自分で設定することが可能ですよ!
1万食以上のメニューを収録

あとは食事の度にメニューを入力していきます。
入力方法は2つ。「簡単入力」では食事分類のイラストから順にメニューを絞っていくもの。おおよそでざっくり糖質管理したい方向け!
また「詳細入力」では食べたものを入力し、一万以上のメニューから該当するものを探していきます。コンビニや外食チェーン店の食事も多く掲載されていますよ☆
細かく、きっちり計算していきたい方はこの方法がオススメ^^
一日の糖質摂取量がまるわかり!

例えば、朝のトースト一枚。糖質は26.6g、カロリーは158kcalとのこと。
これにバターを塗るか、ジャムを塗るか…。
ジャムは糖質6.2gだけど、バターは糖質ゼロなんです!糖質制限したいなら…バターをこれからチョイスしていかなきゃ♪
・・・という具合にメニュー選びの参考になりますね☆
毎食(間食分も忘れずに…)入力すると、一日どれだけ糖質を摂取していたか一目瞭然!目標数値よりもだいぶオーバーしてしまってました><
グラフで糖質の関係線を見出せる

食べた食事を入力すると、糖質と同時にカロリー数も算出されます。
毎日の体重の増減も合わせて入力していけば、後からグラフで変化を確認することができます!
カロリー量が多くても、糖質摂取が低かったからか体重が思ったよりも増えていない!そんな発見ができたら、糖質コントロールのやりがいもでてきますよねっ^^
ダイエット、メタボ対策はもちろん、血糖値を気にしている方…
老若男女問わず使って損はない健康管理アプリです☆
元の記事を読む

アイ・オー、RAID対応外付けHDDを発売
HDS2-UTXシリーズ
同製品はUSB 3.0/eSATA接続の外付HDD。コンパクトな本体にHDDを2台搭載しており、2台のHDDに同時にデータを保存する「ミラーリング(RAID 1)」に対応するほか、2台のHDDに分散して書き込む「ストライピング(RAID 0)」での運用も可能。同社のNASをバックアップする際に、eSATAで接続することで、USB3.0よりも高速転送が可能となる。また、交換用ハードディスク「HDUOPXシリーズ(価格:オープン)」も用意する。
価格(税抜):
2TB 32200円
4TB 45600円
6TB 64600円
8TB 83600円
株式会社アイ・オー・データ機器
URL:http://www.iodata.jp/news/2015/newprod/hds2-utx.htm
2015/03/19
![]()
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は3月18日より、スマートフォン・タブレット用TVアプリケーション「torne mobile」をApp StoreおよびGoogle Playにて配信開始しました。
torne mobileは、同社のネットワークレコーダー&メディアストレージ「nasne」と組み合わせることで、スマホやタブレットでテレビ番組(地デジ・BS/110度CS)の録画や視聴が可能になるアプリケーション。これまでにもPS3やPS4、PS Vita、PCなどが対応していましたが、今後はスマホやタブレットからもnasneの機能が使えるようになり、一気に活用の幅が広がることになります。
アプリ自体は無料ですが、テレビ視聴機能を利用する場合は別途アプリ内課金500円が必要となる仕組み。torneならではの見やすく、スピーディな操作感などはもちろん、人気番組が一目で分かる「トル機能」や、公式キャラクターのトルネフがオススメの番組を教えてくれる「トルネフピックアップ」などにも対応しています。

あるAnonymous Coward 曰く、
ビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグなどの資産家たちが支援している、ブリッジ・インターナショナル・アカデミーという組織があるそうだ。この組織は世界で最も貧しいと言われているアフリカ地域の子供たちに安価な教育環境をもたらそうとしているという(WSJ、WSJの日本語記事、Slashdot)。
ブリッジ・インターナショナル・アカデミーは2009年に設立されて以来、400校を超える学校を開校し、12万6000人もの子供たちに教育を行っている民間企業。同校の授業料は月5ドル。統一されたカリキュラムを持ち、教師はNook Tabletを使って授業を管理するという。ケニアの親の中には月に100ドル稼いだ中から6.5ドルを払って6歳の娘を通わせる親もいるという。
同校の教師はNook Tabletに表示された教育ガイドラインに従って授業を行う。また授業の進行状況の管理や各地の町や村に点在している学生からのテスト結果を収集するのにも使われているという(The atlantic)。
ブリッジ・インターナショナル・アカデミーの創設者は、教育は政府機関ではなく民間企業が行うべきだという理念を持っている。そして、発展途上国における初等教育問題を解決し、その地域の発展に合わせて利益を向上させることを目的としている。今は非常に低い売上高だが、10年後には5億ドルまで成長すると見積もっているという。