政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京都新宿区四谷4丁目にある在日韓国大使館の文化交流施設「韓国文化院」で、外壁が焦げる不審火があったことが26日、警視庁四谷署への取材で分かった。焼けたオイル缶が残されており、同署は、何者かが火を付けた疑いがあるとみて調べている。
四谷署によると、26日午前1時20分ごろ、施設の警備員からの通報で駆け付けた署員が、1階外壁の一部に焦げた跡があるのを見つけた。オイル缶は、壁の近くに二つあったという。
韓国文化院は大使館とは別の場所にある。
26日午後3時25分ごろ、兵庫県朝来市山東町楽音寺のグンゼ梁瀬工場で「黒い煙が上がっている」と119番があった。地元消防によると、敷地内の縫製工場が3千平方メートル以上燃え、約6時間半後に鎮火した。従業員の男女3人が救急搬送されたが、のどのやけどなど、いずれも軽傷とみられる。
朝来署によると、爆発音がしたといい、縫製工場と裁断工場の間にある油煙除去装置が出火元の可能性が高い。グンゼは「染色の工程で使うボイラーから出火した」としている。朝来署が原因を調べる。
グンゼによると、約140人の従業員が避難した。現場はJR山陰線梁瀬駅の南約1キロ。
記者会見で、在日本朝鮮人総連合会議長宅などへの捜索を非難する朝鮮総連の南昇祐副議長(右から2人目)ら=26日午後、東京都千代田区
北朝鮮からのマツタケ不正輸入事件で、関連先として、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の許宗萬議長らの自宅が家宅捜索されたことを受け、南昇祐副議長が26日、東京都千代田区の中央本部で記者会見し、朝鮮総連中央常任委員会の声明を発表した。声明は、昨年5月の日朝ストックホルム合意について触れ、「再調査が行われている最中に暴挙が強行され、両国間の合意を日本側が一方的に破棄したのも同然」などと非難した。
大阪高裁の合憲判決を受け、記者会見する原告の弁護士ら=26日午前、大阪市北区
「1票の格差」が最大2.13倍だった昨年12月衆院選の区割りは違憲として、弁護士グループが小選挙区の選挙無効を求めた訴訟で、奈良4区についての判決が26日、大阪高裁であった。田中敦裁判長は「区割りが投票価値の平等に反する状態とは認められない」として、選挙を合憲と判断し、請求を棄却した。
計17件起こされた一連の訴訟のうち、これまでに同高裁の別の裁判部を含め11件の判決が出ており、違憲1、違憲状態7、合憲3件と判断が分かれていた。26日午後には福岡高裁那覇支部でも判決がある。
選挙では、各都道府県に1議席をまず割り振る「1人別枠方式」が廃止され、小選挙区の「0増5減」により最大格差が縮小した。
田中裁判長は「2013年の0増5減の改定で格差は1.998倍に抑えられた。それからわずか1年半弱しか経過しておらず、選挙時は2倍をわずかに超えたにすぎない」と指摘。衆院選挙制度調査会で今後の是正に向けた議論が続いていることなども評価し、原告側の主張を退けた。
26日の国内の有感地震(震度1以上)は6回。最大震度は3。海外の地震(M6.0以上)はなし。
国内の有感地震の一覧(26日)
【最大震度3】
午前6時28分ごろ発生 M4.2
震源 千葉県東方沖
震源の深さ 約10キロ
千葉県銚子市などで震度3
茨城県潮来市などで震度2
東京都東京江戸川区などで震度1
【最大震度2】
午前10時46分ごろ発生 M4.0
震源 福島県沖
震源の深さ 約40キロ
福島県楢葉町で震度2
宮城県山元町などで震度1
午後4時29分ごろ発生 M2.8
震源 大阪府北部
震源の深さ 約10キロ
京都府亀岡市で震度2
大阪府豊能町などで震度1
【最大震度1】
午前11時51分ごろ発生 M3.9
震源 岩手県内陸南部
震源の深さ 約140キロ
岩手県一関市などで震度1
午後5時41分ごろ発生 M3.9
震源 福島県沖
震源の深さ 約30キロ
福島県福島広野町などで震度1
午後6時24分ごろ発生 M2.9
震源 岩手県沖
震源の深さ 約50キロ
青森県階上町で震度1