政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
子どもの声は騒音か否かーー。近ごろ、こんな議論が交わされているが、実はその音問題は、窓に原因があるのかもしれない。では、窓と音問題の関連とは? リフォームや窓の交換でどこまで騒音問題は解決できるのか、YKK APの担当者に聞いてきた。
窓をリフォームすると、騒音が半減する!?
「子どもの声がうるさい」。近隣住民からこうしたクレームが寄せられたことから、保育園や幼稚園では園庭で遊ぶ時間を制限しているというニュース、記憶に残っている人も多いはず。確かに子どもの遊ぶ声をはじめとして、生活音はセンシティブな問題でもある。では、この音問題、窓とどう関連してくるのだろうか。さっそく、YKK APの商品企画部 窓住宅商品企画グループ 窓第四商品室長の伊藤稔さんに話を伺った。
「窓の性能は、サッシとガラスの組み合わせで決まります。20~30年前、一般的だったのは、アルミフレームと単板ガラス。単板ガラスはその名前の通り、1枚ガラスです。一般的な3mm厚ガラスの場合、その特性として遮音性は低く、騒音で悩まれることは起こりえると思います」と話す。また、古いサッシには開閉しやすくするためのすき間があり、音が通り抜けやすい構造になってしまっているのだとか。見た目にして1mm以下だが、これが遮音性能に大きく影響するという。では、現在、普及している複層ガラスと比べた場合、どのくらいの差があるのだろうか。
「状況や音域によって差がでますが、以前の単板ガラスサッシと現在の複層ガラスを使った樹脂製窓では5~10db程度、小さくなるといわれています。一般的に音は10db小さくなると、人間の耳には半減したように聞こえるといいますから、窓を変えるだけで、音の聞こえ方はガラリと変わるんですよ」と解説してくれた。
【画像1】窓ガラスの防音性能を高めるのに必要な3つの法則。(1)厚いガラスを選ぶ/左、(2)窓と窓の間隔を広げる/中、(3)複層ガラスの厚みは異なる組み合わせにする/右(画像提供:YKK AP)
手軽に行える騒音対策が、窓リフォーム
ただ、音には遮りにくい周波数があり、低い音域のもの(例えば室外機のモーター音など)は遮音しにくい音なのだとか。一方で、高い音域(ピアノの音や子どもの声など)は、遮りやすく、ガラスの厚さを増した複層ガラスで聞こえにくくなるのだという。
だが、複層ガラスが万能かといえば、そうでもないという。
「ガラスは特定周波数で振動・共鳴してしまい、遮音性能が低くなってしまう音域帯があるのです。…