政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Popular Science:皆さんはおそらく、毎日大量のメールを受け取っていることでしょう。それぞれが、このデジタル情報の氾濫に対抗すべく、システマティックな対処法を編み出していると思います。Eメールの登場から20年ほど経つにもかかわらず、その利用法については研究者にもよく分かっていませんでした。例えば、1人が受け取るメールの数は平均でどのくらいなのでしょうか? 多すぎるメールに人はうんざりしているのでしょうか? スレッドの最大数はいくつでしょうか?
これらの疑問に答えるため、Yahooラボの研究員は、数か月間にわたり2百万人の被験者が送信した160億通以上のメールを調査しました。群を抜く、史上最大規模のメール調査です。送受信者の身元や件名、送信日時、メッセージの長さ、添付ファイルの数を追跡したほか、対象者の年齢、メールの送信や確認に使用した機器についても調査が行われました。
その結果、返信の長さや1つのスレッド内で送られたメッセージの数は予測が容易であり、アルゴリズムによってかなり正確に予測できることがわかりました。若い人は短い返信を素早く行い、男性は女性よりも短いメールを送信していました。当然ながら、営業時間中に送られたメールにはより早く返信がなされ、文字数も増えていました。また携帯デバイスから送られたメールは短く、受信したメールの数が多いほど対応する割合は下がり、返信も短くなる傾向が見られました。
この研究結果は、普段からメールを使っている人々にとっては驚くに値しないものかもしれませんが、メールクライアントを実行しているコンピュータアルゴリズムにとっては目新しい情報となりました。今回の研究データはすべて、メールプラットフォームの将来的な改善や、未読メールの仕分けなどの特定機能に役に立つ可能性があります。未読メールが7000通に達しようとしており、まだまだ増えそうな勢いの私にしてみれば、間違いなく良いニュースです。
HERE’S WHAT SCIENTISTS LEARNED IN THE LARGEST SYSTEMATIC STUDY OF EMAIL HABITS|Popular Science
Alexandra Ossola(
元の記事を読む
アメリカ、サクラメント発。iPhoneをアナログ時計として使うことができるケース「InDent Watchcase」が、クラウドファンディングのインディゴーゴーに登場した。 iPhone本体の背面に小さなアナログ時計を配したInDent Watchcase。アナログ時計があることでiPhoneのバッテリーが切れたとしても、時間を簡単に知ることができる。時間を確認するために頻繁にiPhoneの自動ロックを解除する必要もなくなる。 NiteTouchを採用することで、暗闇でも針の動きを確認することができる。さまざまなデザインで登場、自分にあったものを選べるのも嬉しい。 インディゴーゴーにて、29ドルから購入可能となっている。
DOVER STREET MARKET GINZAは、24日に発売となるApple Watchの販売方法を明らかにした。
DOVER STREET MARKET GINZAがApple Watchを扱うことは早々にアナウンスされていたが、これまで予約および販売方法などは明らかでなかった。
購入に際しては、試着の予約が必須となっている。また、iOS 8.2以降を搭載したiPhone 5、iPhone 5c、iPhone 5s、iPhone 6、iPhone 6 Plusのいずれかを持参する必要がある。購入は1人1台まで。なお、本人確認のため、写真付身分証明書もしくは健康保険証の提示を求める場合があるという。
24日の発売開始日は、午前9時より電話で試着の予約を受け付ける。よって、開店前に並んでも試着と購入はできない。予約が完了し、試着ができた場合、希望のモデルのストックがあれば、その場で購入することができる。つまり、発売日の24日に手に入れることも可能となる。この販売形式は26日まで続けられ、27日以降は店舗の1階で試着の予約を受け付ける(27日の受付は午前10時より)。また、27日以降、電話での試着受付には対応しない。なお、予約可能な期間は、当日以降5日以内となっている。
ただし、全モデルが試着可能かどうかは24日の発売日まで不明。DOVER STREET MARKETはComme des Garçonsの川久保玲氏がディレクションを手がけるコンセプトストアで、各フロアともに独自のセレクトでアイテムを揃えているので、Apple Watchも厳選したモデルのみを取り扱う可能性が高いと予想される。
2015年4月22日、韓国・聯合ニュースによると、春季例大祭中の靖国神社に安倍晋三首相が内閣総理大臣の名義で真榊(まさかき)を奉納したことや、国会議員が集団で参拝したことについて、韓国政府が強く非難した。
【その他の写真】
韓国外交部は同日、魯光鎰(ノ・グァンイル)報道官名義の論評で、「安倍首相の供物奉納に続き、日本の責任ある政治家たちが靖国神社を参拝したという事実に、失望と慨嘆を禁じえない」と述べた。また、「日本がいまだに歴史を直視できていない証拠だ。日本が心から過去の歴史を反省し、謝罪する姿勢を行動で示してほしい」と訴えた。
これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「韓国政府こそ行動で示すべきだ!靖国神社を参拝した議員らを今後二度と韓国に入国できないようにするべき」
「『失望した』とコメントするだけなら、小学生にでもできる」
「嘆くことしかできない韓国政府を、安倍首相は笑って見ているのだろう」
「韓国が嫌がれば嫌がるほど、日本の議員たちが喜ぶ。何も言わずに国力を高めるしかない」
「朴大統領は自国民に対しては恐ろしく厳重に対応するのに、日本や中国に対しては限りなく軟弱な対応をするよね」
「慨嘆し続けて10年がたったが、変わったことは一つもない。300年後もきっと今のまま」
「韓国政府が変わった!今までは『遺憾』と言っていたのが『失望』『慨嘆』になった。すごい進歩だ」
「日本はもう手遅れ。韓国に謝罪する権利を失った」
「韓国の反応よりも中国の反応が気になる。靖国神社に関しては中国に任せた方が良い」
「日韓は同盟国だ。日本が武装して強くなることは、韓国にとっても良いことなんじゃない?」(翻訳・編集/堂本)
先週は、サッカー日本代表・ハリルホジッチ監督の「体脂肪率の高い選手を名指しでダメ出し」というニュースに、日本中がちょっとザワつく一週間になりました。
プロの世界では毎日や月1回など、体脂肪率をチェックし忠告を受けることは普通にあるようですが、公の場でそこまで細かく指摘した指揮官は前例ナシ。 選手たち本人も驚いたでしょうが、ファンにも衝撃と波紋が広がりました。
※やはりプロの選手のボディは凄い!…【元記事】より画像・動画付きでご覧いただけます
・体脂肪比較画像
そう考えたら本田さん凄すぎw
やはり、目に見える「数字」のインパクトは大きい!代表一低かった6.6%という本田圭佑選手の完璧に絞られたボディに思いを馳せ、驚嘆する声がツイッターに多数あがっていました。
日本人の成人男子の標準体脂肪率は15~19%。しかも一般的な体脂肪計に採用され、今回公表された数値の測定法「生体インピーダンス法」は
「おおよその体脂肪率や、その変化を知る上ではたいへん参考になりますが、体脂肪率を正確に測るものではありません」
と、厚生労働省の「肥満ホームページ」のQ&Aにも明記されています。
15.2%と公表された太田宏介選手も
「めっちゃ連絡が来ました。“痩せろ”とか。でも、昨日クラブハウスでちゃんとした方法で測ったら9.4%でしたよ!」と、
さらに代表ワースト16.4%だった興梠慎三選手についても
「興梠君だって、あの体でそんな数字のわけがないですよ」とスポーツ紙のインタビューに答えています。
その証拠とも取れる写真を日本代表の森重真人選手がツイッターにアップしています。前列中央で座っているのが森重選手。その後ろで腰タオル1枚が太田選手。2人とも腹筋バキバキ!!
■森重選手の写真付き投稿(元記事)
しかも、太田選手が清水エスパルス時代にサポーターの前で披露した「スパイダーマンダンス」のキレッキレぶり…。この頃も体脂肪率は10%を超えたことがなかったとか。
■太田選手のダンス動画(元記事)
一方、ハリルホジッチ監督から唯一名指しされてしまった宇佐美貴史選手。
同じ日にタイミング悪く、日本代表初ゴール(3月31日・ウズベキスタン戦)のお祝いケーキをブログにアップし、ツッコまれた向きもあるようですが
■ケーキ写真を引用した投稿(元記事)
同試合を運良く観戦でき、目の前でゴールを目撃した自分としては、宇佐美選手には底知れぬポテンシャルしか感じません!本当に恐ろしい子!(いい意味で)
しかも、元キャスターの「美人嫁」として有名な蘭さんが、ちょうど「ジュニア野菜ソムリエ」を取得したらしく、改めて強力なサポートを誓ったようです。…