政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
人気のテレビドラマ『Mad Men(マッドメン)』(*1)の影響もあって、ウイスキーが注目されて久しいニューヨーク。話題のデザイナーズホテルやハイエンドなレストランが続々とオープンするなど、今一番変化の激しいNoMad(ノマド)エリアには、同じ通りに専門店が2軒もあり、いつ訪れてもウイスキー好きで賑わっている。
→ フラットアイアン・ルームは、常時1000種類以上のウイスキーを揃える
そのうちの1軒「The Flatiron Room(フラットアイアン・ルーム)」は、スコッチやバーボンはもちろんのこと、日本やインド、スウェーデンなど世界各国のレアなものまで、常時1000種類以上のウイスキーを揃えるレストラン。ここでグラスを傾けながら、恋人や仲間と会話を楽しんだりジャズの生演奏を鑑賞したりするのが、大人の時間の愉しみ方だ。
昨今のトレンドについて、同店のオーナー、トミー・ターディーさんに話を聞いてみた。「ひと昔前までは、材料や生産地などうんちくを語る対象はいつもワインだったけど、ここ数年『ウイスキーについてもっと知りたい、もっと知識を身に付けたい』という人が増えているよ」とトミーさん。
「会社の研修の一環として、ウイスキーを学べるクラスを取り入れたいという企業もあるくらいだ。うちの店でもウイスキースクールをやっている。毎回15~20人前後が集まり、今週は5日も開催したんだ」と、その盛況ぶりを語る。
→ ビールから作られたウイスキー「パイン・バレンズ」。同店ではグラス22ドル
これらの流行に便乗して、アメリカのウイスキー業界も新しい試みに乗り出した。例えば、ニューヨーク州にあるロングアイランド・スピリッツ社のシングルモルト・ウイスキー「Pine Barrens(パイン・バレンズ)」。これは、ビールから作ったウイスキーだ。伝統的なウイスキーの製法と異なり、近所のビール会社「Blue Point(ブルー・ポイント)」で作っている地ビール「Old Howling Bastard(オールド・ハウリング・バスタード)」を蒸留したもの。味は、ドライで喉越しが良い。
トレンドと言えばもう一つ。サントリーの「山崎」が昨年世界一(*2)に認定されたことで、フラットアイアン・ルームでも毎日、山崎が飲みたいというオーダーが入るという。しかし、日本でのウイスキーブームも影響してか、入荷が追いつかない日もある状況なのだとか。…
2015年4月21日、環球時報が、中国鄭州発ソウル行きの飛行機内で、離陸前に乗客が非常ドアを開ける騒ぎがあったと伝えた。
【その他の写真】
環球時報は、「20日午後3時ころ、鄭州発ソウル行きの飛行機内で20代の男性が非常ドアを開けたため、2時間のフライト遅延となった。この男性は、飛行機に乗るのが初めてで、好奇心から非常ドアを開けてしまったという。15日間の行政拘留処分となったが、直接的な経済的損失がなかったため、賠償金の支払いは免れた」と伝えた。
このニュースが中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で伝えられると、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「ハハハ!俺も非常ドアを開けてみたいという欲求に何度かられたか分からないけどね」
「俺が初めて飛行機に乗った時、近くに非常ドアがなくてよかった。もしあったら俺も開けちゃったと思う」
「こういうニュースはさらに多くに人の好奇心をあおることになるのではないだろうか」
「俺も非常ドアをぜひ開けてみたい」
「自制心がなさすぎ。子どものころから養ってこなかったのだろう」
「こいつはどうしようもないバカだな」
「好奇心って小学生レベルかよ」
「これは好奇心というのではなく、ただのアホというのではないか?」
「非常ドアに『勝手に開けたら数十万元の罰金です』と書いた方がいい。そうすれば好奇心を示す人は誰もいなくなるだろう」
「俺は飛行機にすら乗ったことがないからちょっとうらやましい」(翻訳・編集/山中)
e3paper合同会社は、イラスト印鑑通販サイト「痛印堂」において、TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」オリジナルイラスト印鑑を数量限定生産で販売します。
これまでTVアニメ「Fate/stay night」や劇場版アニメ「THE IDOLM@STER」の“痛印鑑”などを手がけていた「痛印堂」ですが、新たにTVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」を題材にした商品が、2015年4月24日17時より予約開始となります。
今回は、島村卯月や渋谷凛、本田未央をはじめとした346プロダクションのアイドルたちがアニメ公式痛印に。販売は以前と同じく完全オーダーメイド方式になっており、キャラクター・彫刻文字・書体を自由に選ぶことができます。なお、実名入りであれば銀行印として使うことも可能です。
また、本企画の丸印18.0mmと角印21.0mmを同時購入すると「痛印オリジナル収納ケース」がプレゼントされるほか、高級レザー捺印マット3種も同時に予約受付が行われます。
◆商品ラインナップ
■島村卯月 印鑑
■渋谷凛 印鑑
■本田未央 印鑑
■赤城みりあ 印鑑
■アナスタシア 印鑑
■緒方智絵里 印鑑
■神崎蘭子 印鑑
■城ヶ崎莉嘉 印鑑
■多田李衣菜 印鑑
■新田美波 印鑑
■双葉杏 印鑑
■前川みく 印鑑
■三村かな子 印鑑
■諸星きらり 印鑑
■城ヶ崎美嘉 印鑑
■高級レザー捺印マット
■痛印オリジナル収納ケース
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ」オリジナルイラスト印鑑は、2015年4月24日17時より受注開始。価格は丸印18.0mmが各3,580円(税別)で、角印21.0mmが3,980円(税別)、そしてレザー捺印マットが各1,980円(税別)となります。なお、印材が無くなり次第販売を終了するとのこと。
■商品概要
・商品名:島村卯月、渋谷凛、本田未央、赤城みりあ、アナスタシア、緒方智絵里、神崎蘭子、城ヶ崎莉嘉、多田李衣菜、新田美波、双葉杏、前川みく、三村かな子、諸星きらり、城ヶ崎美嘉(計30種類)
・価格:丸印18.0mm 3,580円(税別)、角印21.0mm 3,980 円(税別)、高級レザー捺印マット 1,980円(税別)
・販売期間:2015年4月24日から2016年4月23日まで ※印材が無くなり次第販売を終了します。
・発送日:受注生産のため当月中にご注文頂きましたお客様は翌々末日までの配送となります。
(C)BNEI/PROJECT CINDERELLA
2015年4月21日、このほど日本デビューを果たした男性歌手のAARON(アーロン/炎亞綸)が、地震発生のメカニズムに誤った見解を述べたことについて謝罪した。聯合報が伝えた。
【その他の写真】
今月20日、台湾沖を震源とするマグニチュード6.8の地震が発生。台湾北部では地震の影響で火災が発生し、1人が死亡している。同日、AARONが自身のフェイスブック上で地震に関する文章を発表。「ずっと雨が降らず、今週になって急に降り出した。乾いた土が水を含み、地盤が緩んだせいで今日は地震が続いたんだ。これが僕の見解」と書いた。
これに対し、ネットユーザーからの批判が殺到する騒ぎに。同文はすぐに削除されており、21日にはAARONが誤った見解だったことを認め、謝罪メッセージを発表している。
昨年、台湾で人気を集めた韓国ドラマ「星から来たあなた」では、ヒロインの売れっ子女優チョン・ソンイが、ツイッターでおバカ発言をして世間の笑い者になるシーンがあった。ネット上ではこれを引用し、AARONに対して「台湾版チョン・ソンイ」と冷やかしの声も多い。(翻訳・編集/Mathilda)
自宅で浄水した水やペットボトルで売られている水など、いつでもきれいな水を口にできる私たち。ですが世界には、蛇口のない家に暮らし、きれいな水の存在さえ知らない人たちも少なくありません。
今、汚れた水をきれいにする浄水器のなかで最も安価で使い方もシンプル、そして、啓蒙的な役割を果たすのが、「The drinkable book(ドリンカブル・ブック/飲める本)」です。
アメリカ国内の水道水に相当するものを
カーネギー・メロン大学(アメリカ・ペンシルベニア州)のテレザ・ダンコビッチ化学博士が開発した浄水フィルター「The drinkable book」。コーヒーフィルターのような茶色の見た目の紙が、本のように綴られています。
硝酸銀を使用して作られたこの茶色の濾紙は、バクテリアやその他病原菌などを99.9%除去するそう。博士によると、この濾紙で水を漉すことで、汚れた水もアメリカ国内の水道水に相当するきれいな飲み水になると言います。
使い方も簡単です。本の入っているプラスチックのボックスを上下に重ね合わせ、1枚破りとったページを上の段にセット。水を注ぎ入れると、下のトレイには濾過された水が出てきます。
1枚は30日間使用可能。本1冊で約4年間キレイな水を提供できると言います。そしてコストも非常に安価。1枚あたりなんと1ペニー(2015年4月18日現在で1.77円)です。
「意識」から変えていこうとするチャレンジ
世界保健機関の調査によると、年間3万~4万人以上が、水のせい――その衛生設備や衛生管理にかかわることで命を落としているという。この99%、死亡率のほとんどが発展途上国で起きている。
(The Drinkable Bookより引用)
1年間で400万人もの人が不衛生な環境下にある水が原因で病気にかかり、命を落とす。この原因には、水が病気の原因になることもあり得るということを知らない人たちがいる、という現実があります。
そのため、まずは人々の意識を変える必要があると考えたダンコビッチ博士は、あるアイディアを製品に盛り込みました。それは子供でも読めるよう、フィルターとなるThe drinkable bookのページ1枚1枚に、きれいな飲み水の大切さや、きれいな水を作るための習慣を啓蒙する文章を記載すること。フィルターを使うたびに「飲み水の元となる川に生ごみを投げ入れないようにしよう」などの文章が目に入り、人々に気づきをうながします。…