政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Fantastickは、手帳型ケースながら左右どちらからも開けるiPhone 6専用ケース「Fantastick 3Way X Cover(ファンタスティック スリーウェイ クロスカバー)」を4月30日に発売する。カラーは、ブラック、ブラウンの2色。税別価格は3500円。
フラップ部分を取り外しできる構造とすることで、フラップを付け替えて左右両開きに対応した。フラップ部分を取り外せば、シンプルなバータイプのケースとしても使える。フラップを取り外した場合は、背面にICカードなどのケースを収納できる。
素材には、わずかなシボ感を備えた上質なPUレザーを採用し、テカリのないマットな質感でビジネスシーンにも違和感なく対応する。
4月28日、やまもとありささんの漫画『あいこのまーちゃん』(笠倉出版社)の単行本が紙版と電子版で同時発売された(やまもとさんへのインタビュー記事はこちらから)。
同作は2014年6月、東京都の定める「不健全図書」に該当する恐れがあるとして、Web連載開始の2日前に連載取り消しを言い渡された作品。
しかしその後、Webコミックサイト「漫画 on Web」に第1話を掲載したことで注目が集まり、作品完結と電子版制作のためのクラウドファンディングも行われた(クラウドファンディングは成功を収めている)。
「あいこのまーちゃん」は、女子中学生の椋野あいこが初潮を機に言葉を話すようになった自身の女性器「まーちゃん」とともに、さまざまな経験を通じて少女から大人へと成長していく姿を描いた物語。
同作の発売開始に際して、作者・やまもとさんに次のようなコメントをもらった。
昨年の連載中止からこうして漫画を発売できたのも、多くの方々の応援があったからこそです。 ネットで無料公開した1話目が約38万回も読まれましたが、まだ読んで無い方も、読んであまりピンとこなかった方にも全体を通して読んでいただきたいです。
4月29日には、ニコニコ生放送の漫画 on Webチャンネルで単行本発売記念の番組が放送予定。製作秘話や今後の展望、さらには原稿料や初版印税などをやまもとさん自らが暴露するといった内容になってる。番組では、サイン入りの単行本が当たるプレゼント企画も行われる。[宮澤諒,eBook USER]
自動車メーカーのアウディ ジャパン(東京)が16日(木)、東京・渋谷区の「Audi Forum Tokyo」で、デジタルを活用した新しい車両体験コンセプト「Audi Showroom Home Delivery(アウディ ショールーム ホーム デリバリー)」の記者発表を行なった。このコンセプトが狙うところをマーケティング本部・部長の青木雄一郞氏に聞いた。
「Audi Showroom Home Delivery」とは、AR技術を活用してスマートフォンやタブレット端末に実物大の車両イメージを映し出すことで、自宅などでも本格的に購入を検討することができるというシステム。無料のARアプリ「aug!」をダウンロードして、デバイス上の車両イメージにタップすると、360°全方位から車両を確認できるほか、ダブルタップすれば、ボディーカラーの選択もできてしまうなど、自由な角度で「Audi A3 Sportback」をカスタマイズできる。つまり、まるでショールームが直接、自宅にあるかのようなバーチャルリアリティ体験ができる仕組みになっている。
またアウディではこの「Audi A3 Sportback」車両の正面実物大の新聞折込広告を、今月17日(金)発行の新聞朝刊に入れた(東京、大阪の一部地域)。折込広告の大きさは横幅186.5×縦147.8センチ。これが、世界最大の新聞折り込み広告とギネスブックに認定された。
この広告について青木氏は「実車の横に折り込みを並べると、相当スケール感のある広告になった」とその出来栄えに自信を見せた。配布部数は非公表だが、「かなりの数を配布しています。またキャンペーンには、折込広告を受け取ってない方でも参加できるように、当日の新聞広告からや特設サイトからもアクセスできるようになっています。また、全国アウディのディーラーでも同じポスターを配布しています」とのこと。
キャンペーンサイトでは実物大広告をプリントアウトできるpdfデータもダウンロード可能というから驚きだ。「ただし、何十枚もの量になってしまいますが」と青木氏が言うほどのサイズ感。B4でプリントアウトしても30枚くらいになるのでは…。「この大きさは、実際にショールームに行かないとわからない大きさです。それを体験してもらう企画をアウディが大マジメにやってるということを楽しんでいただければ」。
キャンペーンを通しての売り上げ目標について聞くと「まあ、そこまでは…」と言葉を濁し笑わせた青木氏。…
IK Multimediaが、iPhone/iPod touch用ギターチューナーアプリ「UltraTuner 1.1.1」を、App Storeにて配布しています。
独自のデュアル解析処理エンジンにより、1/100セントという、大型のストロボ・チューナーさえ凌駕する精度でピッチを検知します。
UltraTunerがあれば、ギター、ベース、弦楽器、管楽器から、ビンテージ・シンセサイザーのキャリブレーションまで、短時間に、正確にチューニングを行うことができます。
このバージョンには「UltraTuner for Apple Watch」が含まれています。
UltraTuner for Apple Watch
・Stageモードでは、Apple Watchのディスプレイにチューニングの状況がミラーリング表示可能です。
・Apple Watchのディスプレイをスワイプするとより、シンプルな「音名表示」画面に切り替えることも可能です。
「IK Multimedia、Apple Watchに対応したiOS用ギターチューナーアプリ「UltraTuner 1.1.1」をリリース」の続きを読む
2015年4月28日、韓国の李完九(イ・ワング)首相の辞意が受理されたことに、中国のネットユーザーが注目している。
【その他の写真】
李首相は裏献金の疑惑を持たれ、20日に朴槿恵(パク・クネ)大統領に辞意を伝えた。朴大統領は中南米の歴訪から戻った27日に辞意を受理し、李首相の辞任が正式に決まった。
李首相の辞任について韓国のネットでは、「みっともない。静かに韓国から出て行ってほしい」「朴政権の首相交代はこれで6回目?異常だ…」「日本政府は今ごろ、慰安婦を否定するために米国でロビー活動を繰り広げているのだろう。韓国政府は何をしているんだ?」と批判する意見が目立った。
一方中国のネットでは、「民主国家では役人の立場が不安定だが、独裁国家では庶民の生活が不安定だ」「民主国家で官僚を務めるのは大変だな」「韓国の政府もかつては中国の様に腐敗が横行していた」「汚職の影響は大きい。韓国の首相が辞任に追い込まれたのがいい例だ」「韓国で首相になるより、中国で村の役人になった方が待遇はいい」と短期間で辞任したことよりも、民主国家では政府の中核人物でさえも疑惑が持ち上がれば辞任に追い込まれることをうらやむ声が多く寄せられた。(翻訳・編集/内山)