政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「羽田空港発着枠政策コンテスト」による増便などの施策で、羽田~山形線の利用者が2.6倍になりました。新幹線との競合が激しい路線ですが、どのような背景があるのでしょうか。
ひとつ増えた羽田発着枠を活用
日本航空は2015年4月27日(月)、羽田~山形線の乗客が倍増したと発表しました。
JALグループと山形県は「羽田空港発着枠政策コンテスト」に共同提案で応募。昨年3月30日から羽田~山形線を増便し、各種取り組みを行った結果、2014年度の旅客数が前年度に比べ約2.6倍に増えたといいます。
「羽田空港発着枠政策コンテスト」とは、航空会社の自助努力のみでは路線の維持・充実が困難な路線について、航空会社と地域から路線充実に関わる提案を受け、優れたものに対し羽田空港の国内線発着枠を配分する、というもの。2013年11月に羽田~山形線のほか羽田~石見線、羽田~鳥取線に1便ずつ、羽田空港発着枠が配分されました。
JALグループと山形県はその制度の趣旨である「パートナーシップを通じた、地方路線の維持・充実」に向け様々な施策を行い、前年比200.6%の10万9896席を提供。旅客数が前年比261.8%の7万4687人(有償搭乗者数)になったそうで、座席より旅客の増加割合が大きい形です。
JALグループが行った取り組みは、ダイヤを昼1往復から朝晩の合計2往復に増便し利便性を高めたこと、また特別運賃「スーパー先特」を5050円で設定したり、搭乗前日まで予約可能な「特便割引1」を新幹線と同レベルの11300円にしたことが挙げられます。
山形県の取り組みとしては「おいしい山形空港サポーターズクラブ」の創設、シャトルバスなどの運行による空港アクセスの改善、県内の特産品プレゼント、羽田空港での乗り継ぎを活用した外国人旅行者の誘致が挙げられます。
新幹線と共存させる意味
羽田~山形線は山形新幹線が開業した1992(平成4)年、利用者の減少から1往復減便され1日4往復になりました。しかし利用者の減少は止まらず、1999(平成11)年6月からは1日1往復に。その後、一時は1便も羽田線が運行されない期間も発生しました。現在、羽田~山形間の所要時間は1時間程度で、山形新幹線は東京~山形間を2時間半から3時間程度で結んでいます。
また「羽田空港発着枠政策コンテスト」で山形線が選ばれた際、「新幹線や高速道路で代替は可能だが、航空路線が維持されることで競争が残りサービスの質が担保される」「2往復化で日帰り往復が可能になる」ことなどが評価されています。…
東京ソラマチ(東京都墨田区)は4月24日~5月31日、「東京ソラマチ アイスクリームコレクション 2015」を初開催している。
同イベントは、東京ソラマチ館内のアイスクリームをテーマにしたスタンプラリー。開業3周年を迎え、テーマの「新発見、再発見」を目的に初めて開催されている。
スタンプラリー参加20店舗でテイクアウトのアイスクリームを購入すると、スタンプが一つ押される。期間中に4店舗のスタンプを集めると、200円分のグルメ券として館内のグルメガイド掲載店舗(一部を除く)で利用できる
。
参加店舗は、「ラ フェ ミュルミュール」「とちまるショップ」「祇園辻利」「銀座のジンジャー」「AZUMACHO CAFE ~トーキョーサイダー倶楽部~」「チーズガーデン」「マリオンクレープ」「Lemson’s by BEAMS」「サマンサタバサ アニバーサリー」「ミルク&パフェ よつ葉ホワイトコージ」「コールド・ストーン・クリーマリー」「テレビ局公式ショップ~ツリービレッジ~」「すみだ水族館」「EATALY」「TOKYO CURRY LAB」「TOP TABLES」「茶 丸山園」「nana’s green tea」「マクドナルド」「タリーズコーヒー」。
いよいよゴールデンウィークが始まりますね。みなさん予定はもう立っていらっしゃいますか?
家族のお休みがそろわずに遠出できない方、連休中になかなかおみやげを買う時間が取れそうにない方、全国津々浦々の食文化に触れたい方におすすめなのが、都内銀座エリアでの“アンテナショップめぐり”です。
アンテナショップの良いところは、巡るだけで、地方に出かけた気分を味わえるところ。銀座でプチ旅行へ行った気分が楽しめるかもしれません。
今回は、筆者おススメの銀座・新橋エリアのおすすめアンテナショップを5店ご紹介します。
■1:北海道どさんこプラザ(JR有楽町駅徒歩1分)
有楽町駅からすぐの物産展。
北海道のおみやげや食材はもちろん、化粧品も人気商品が多数そろっています。
イートインコーナーのソフトクリームは不動の人気で、家族連れにはおすすめです。
他にも道東産のさんま丼(税込270円)やロイズのポテトチップチョコ(税込756円)が、人気商品です。
■2:おいしい山形プラザ(JR有楽町駅徒歩5分)
山形の美味しいスイーツ、お酒、郷土料理を多数取り扱い、レストランも併設されています。
3月の人気ナンバーワン商品は、栃の実(とちのみ)を使った「とちもち」(税込180円/個)だそうです。
地方ならではの名産物を味わいながら子どもに教える良い機会にもなりますね。
■3:とっとり おかやま新橋館(JR新橋駅徒歩1分)
鳥取県と岡山県のおみやげや農畜産物等や生鮮食料品がトコトン楽しめます。
館内のレストランでは、産地直送の食材を使用した料理も提供しているそうなので、ランチにおススメです。
昔話の『ももたろう』が好きな子どもには、きびだんごが人気だそうです。
■4:香川・愛媛せとうち旬菜館(JR新橋駅徒歩2分)
四国の魅力を堪能するならココ!
小豆島のオリーブオイルを使用した食品や化粧品、讃岐うどんは種類が豊富で「迷っちゃう」なんて言いながら、選ぶのも楽しいもの。
子どもの貴重なカルシウム源、瀬戸内産の煮干しも多数置いてありました。
館内には、瀬戸内の郷土料理レストランもあります。
■5:銀座わしたショップ(JR有楽町駅徒歩4分)
一歩足を踏み入れると、南国情緒が漂う沖縄物産展です。「沖縄が好き!」という方には、たまらないスポットです。
海藻「ヒトエグサ」が入った「あーさスープ」(税込648円)や、紅イモタルト(税込1,296 円)などが人気商品です。…
半身浴といえば、美に気をつかっている女子たちが取り入れている美容法のひとつですよね。ただ、半身浴が美容にいいと言われても面倒そうだし、どんな効果があるのかわからないという人もいるのでは? そこで今回は、半身浴を実践している女性たちに、半身浴にはどんな効果があるのかを教えてもらいました。
■汗をかいてデトックス
・「汗をかきやすくするため。老廃物を出す」(33歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「モデルが半身浴をしているというのを聞いて半身浴をはじめた。新陳代謝がよくなった気がする」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「本を読みながらする。うまくいくと汗をたくさんかく」(27歳/医療・福祉/専門職)
モデルなども実践している半身浴の一番の効果は、発汗作用があるので老廃物を排出できること。普段、汗をかくような運動をしていない人は半身浴で体の内側からあたためて汗を出してあげると余計な老廃物が汗と一緒に流れ出てくれそう。本を読んだりしていたらあっという間に時間が経ってしまいますよね。
■気分がスッキリ、リフレッシュできる
・「汗をかいて気分がスッキリするし、血行がよくなった気がする」(30歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「疲労回復も含めて、たまにしている。汗をかきたいときやリフレッシュしたいときにしている」(24歳/食品・飲料/専門職)
忙しい日々に疲れたら、半身浴をすることで、リフレッシュできそう。汗をかいてデトックスした上に気分までスッキリしたら、また次の日も元気に迎えられそうです。
■肩こり解消や小顔効果も!?
・「半身浴をすると首や肩の凝りが取れるので、顔がスッキリして小顔になります」(32歳/ソフトウェア/事務系専門職)
パソコン作業などが多い人は肩こりに悩まされることもあると思いますが、半身浴は血行をよくする効果もあるので肩こり解消につながるようです。また、マッサージなどもすれば小顔効果も高まりそう。
■リラックス&美肌作り
・「アロマオイル&半身浴でリラックス&デトックス。発汗作用もあるので夜もよく眠ることができます。肌もすべすべになるのでオススメです。スマホやタブレットを持ち込んで映画を見ながら行うとあっという間に時間が過ぎます」(32歳/学校・教育関連/専門職)
半身浴のときにお気に入りのアロマオイルを垂らすとリラックス効果も倍増。タブレットなどがあれば半身浴の間に見逃した映画やテレビを見ることもできるので便利ですね。…
ディースリー・パブリッシャーより配信されているニンテンドー3DS用DLソフト『@SIMPLE DL シリーズ Vol.38 THE アイテム探し ~女子高生探偵 真実の事件簿~』。なんとそのゲーム内に、当サイトのマスコット「インサイドちゃん」が登場しています。
『@SIMPLE DL シリーズ Vol.38 THE アイテム探し ~女子高生探偵 真実の事件簿~』は、3人の高校生たちがアイテムを探しつつ学校内で起きる事件を解決していく“アイテム探しアドベンチャー”ゲームです。ものがたくさん散らばっているだまし絵のような場面からアイテムを探し、学園ドタバタストーリーを読み進めていきます。
本作では、自称探偵の女子高生「白部 真美(しらべ まみ)」、その幼なじみの「佐々瀬 麻斗(さがせ あさと)」、そしてふたりの親友「見附 沙智(みつけ さち)」の3人が、学校のうわさ話や学内で発生した事件に立ち向かっていきます。事件を捜査する際は、出題されたアイテムを探すわけですが……。
なんと、その探索パートの出題アイテムとして、「インサイドちゃん人形」が登場します。出題アイテムは同じステージでもプレイ毎に異なるため、「インサイドちゃん人形」がステージに配置されるのもランダムになっているとのこと。
また、ストーリーモードやスコアアタックモードで「インサイドちゃん人形」を発見すると、他の出題アイテムと同じように「アイテム図鑑」に登録されます。
私も実際にゲームをプレイしてみましたが、第2話と最終話でインサイドちゃんを確認することができました。みなさんも本作を遊ぶ際は、捜査の手がかりと一緒にインサイドちゃんも探してみてくださいね。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
『@SIMPLE DL シリーズ Vol.38 THE アイテム探し ~女子高生探偵 真実の事件簿~』はニンテンドーeショップにて配信中で、価格は600円(税込)です。
(C)E-TREK JAPAN (C)D3 PUBLISHER