政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ケルン戦に先発出場した原口元気(右) [写真]=Bongarts/Getty Images
ブンデスリーガ第29節が18日に行われ、ヘルタ・ベルリンとケルンが対戦。ヘルタ・ベルリンは原口元気、ケルンは大迫勇也と長澤和輝が先発出場し、試合はスコアレスドローに終わった。試合後、原口が記者団の取材に応じている。
前線からアグレッシブにボールを追いかけたり、持ち味であるドリブルを仕掛けるシーンを何度も作り出していた原口。
試合を振り返り、「(監督から)今日はホームなので前からプレッシャーをかけていこうということだったので、心掛けていました。僕がボールを持ったら、監督もチームメートも、ドリブルでボールを前に運んでいくことを求めている。そういうシーンは何度か作れたんじゃないかと思いますけど」と、好感触をつかんだ一方で、「悪くはなかったと思うんですけど、結果を残したかった」と悔しさを表した。
リーグ前半戦はけがの影響もあり、出場機会に恵まれなかったが、後半戦は徐々に出場数を増やしている。
原口は「一番変わったのはフィジカル的に追いついてきたこと。前半戦はけがをしたのもあって、一対一のシーンで負けてしまうことが多かったですけど、練習やトレーニングで意識することによって、だんだんブンデスでも一対一の球際に勝てるようになってきたし、ドリブルでも抜ききれるシーンが多くなってきたので、手応えをつかんでいます」と話し、さらにレベルアップするために「それをゴール前でやること。中盤やサイドでの一対一は勝てるようになってきたので」と、新たな課題を挙げた。
次節は敵地で首位を独走中のバイエルンと対戦する。
原口は「強いのは間違いないですけど、僕たちもポイント取らないといけないし、僕自身も勝てないなんて思ってないで、強気でいきたいなと思います」と述べ、「ボールを持たれる時間が多いので大変なのかなと思いますけど、DFラインは高いので、その裏に走っていけたらいいなと思います」と、試合をイメージしている。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
ヘルタ戦に出場したFW大迫勇也(右)[写真]=Bongarts/Getty Images
ドイツの地元メディアは、ブンデスリーガ第29節における日本人選手の採点と寸評を発表した。
MF細貝萌とFW原口元気が所属するヘルタ・ベルリンは、日本代表FW大迫勇也とMF長澤和輝が所属するケルンと対戦。原口、大迫、長澤が先発出場した試合は、両者譲らずスコアレスドローに終わった。大迫については「どれだけ競り合いに強いかということを示した」としながらも採点は伸びず。その他の日本人選手にも低評価の採点がつけられる結果となった。
採点と寸評がついた日本人選手は以下のとおり(最高点1、最低点6)。
■大迫勇也(ケルン)
対ヘルタ・ベルリン戦(0-0△)フル出場
『EXPRESS』
採点:4
寸評:大迫からボールを奪うことがいかに難しく、そして彼がどれだけ競り合いに強いかということを示した。だが結果には繋がらず。
『Kölner Stadt-Anzeiger』
採点:4
寸評:中盤とサイドからのサポートが少なかった。献身的に走った。
■長澤和輝(ケルン)
対ヘルタ・ベルリン戦(0-0△)先発出場、62分交代
『EXPRESS』
採点:4
寸評:前線への動きがほとんどなく、守備ではミスがあり、非力だった。パワーがまだ足りない。
『Kölner Stadt-Anzeiger』
採点:4.5
寸評:前半は左サイドでほとんど試合に絡めず。後半に入っても調子は上がらず、62分にベンチに下げられた。
■原口元気(ヘルタ・ベルリン)
対ケルン戦(0-0△)フル出場
『Sportal.de』
採点:3
寸評:試合開始時のポジションは左サイドだったが、孤立することが多く、パル・ダルダイ監督は前半のうちにフォーメーションを変更。ニコ・シュルツとポジションチェンジをする場面が増えたことで、ヘルタの攻撃が若干ではあるが相手にとって予測しにくいものになった。後半に見せた中央への突破は、やや自己中心的だった。そこで、サロモン・カルーにパスを出すのではなく、自らシュートを打つべきだった。
■清武弘嗣(ハノーファー)
対レヴァークーゼン戦(0-4●)フル出場
『Sportal.de』
採点:4.5
寸評:疑いようのない彼のポテンシャルを、この試合でも出しきれず。終盤のシュートは、ハノーファーにとってほぼ唯一といえるチャンスだったが、それ以外は攻撃にアクセントを与えられなかった。清武が不用意にユリアン・ブラントにボールを奪われたところから、ハノーファーは3点目を失った。
■酒井宏(ハノーファー)
対戦レヴァークーゼン戦(0-4●)フル出場
『Sportal.de』
採点:4
寸評:右サイドで攻撃のスイッチを入れようとすることもあったが、レヴァークーゼンのディフェンスに大きな脅威を与えることはできなかった。その間にボールを失う場面も多かった。ただ、競り合いでの勝率約60パーセントはまずまず。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
食物繊維が栄養の吸収をブロックするケースは、昔からよく知られた話ではあります。1991年の論文(英文( http://j.mp/1cAHIzS ))によれば、不溶性の食物繊維を大量にとると、
亜鉛
マグネシウム
カルシウム
鉄分
といった必須のミネラルが上手く吸収されなくなっちゃうそうな。お腹のなかが食物繊維でいっぱいになってしまい、腸がちゃんと働かなくなっちゃうんですね。玄米や豆類にふくまれるフィチン酸と似た作用があるわけですね。
・不溶性食物繊維は究極のジャンクフード
2007年にアレクサンドラ病院が出した記事では、不溶性食物繊維にかなり厳しい立場をとってまして、「不溶性食物繊維は究極のジャンクフードだ。消化も吸収もされず、栄養もまったくない」とまで言い切っております。
・健康効果がないんじゃない?
確かに、近ごろは「実は不溶性食物繊維って思ったより健康効果がないんじゃない?」ってデータもよく見かけるようになりまして、この見方には一理ありそう。
・水溶性食物繊維はタンパク質の吸収をさまたげる
一方で、水溶性の食物繊維(難消化性デキストリンやイヌリンなど)は、腸内で細菌のエサになって酪酸 を生み、体の炎症をおさえたり、インスリン抵抗性を改善することがわかっております。その意味では不溶性食物繊維よりも良いわけですが、やはり過剰にとると栄養の吸収をジャマしちゃう。
上述したアレクサンドラ病院のレポートによると、水溶性の食物繊維にはすい臓の酵素の働きをジャマする作用があり、タンパク質の吸収をブロックしてしまうんだとか。
そんなわけで「なにごとも摂り過ぎは禁物」という、いつもの結論でありました。食物繊維については個人差が大きいので、「どれだけ飲むと摂り過ぎなの?」って基準を示すのは難しいんですが、厚労省の摂取基準では1日あたりの目安は男性20g・女性18g以上なので、サプリで摂る場合はまず1日に5グラムからスタートして様子をみることをオススメいたします。
執筆: Yu Suzuki( http://j.mp/1ve5qap ) http://yuchrszk.blogspot.jp
もっと詳しく読む: バズプラスニュース Buzz+( http://j.mp/1cAHKI1 ) http://buzz-plus.com/article/2015/04/16/seni-2/
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信
今季リーグ戦10得点目を挙げたJ・ロドリゲス [写真]=Getty Images
リーガ・エスパニョーラ第32節が18日に行われ、レアル・マドリードはホームにマラガを迎えた。
試合開始2分、レアル・マドリードがアクシデントに見舞われる。左足ふくらはぎに痛みを感じたガレス・ベイルが負傷交代を強いられ、代わりにハビエル・エルナンデスを投入する。
序盤からペースを握るレアル・マドリードは24分、左サイドでFKのチャンスを得る。キッカーのクリスティアーノ・ロナウドがファーサイドに上げたクロスを、フリーのセルヒオ・ラモスが左足で押し込み先制。
1点リードで迎えた後半、再びアクシデントが襲う。57分、レシオのタックルを右ひざに受けたルカ・モドリッチがピッチで倒れ込んでしまう。そのままプレー続行は不可能となり、アシエル・イジャラメンディと交代する。
66分、C・ロナウドからのパスを受けたハメス・ロドリゲスがサム・カスティジェホに倒されPKを獲得するも、C・ロナウドが蹴ったシュートは左ポストに直撃。しかし、直後にJ・ロドリゲスがC・ロナウドとのワンツーから中央へ切り込むと左足を豪快に振り抜き、ゴール右隅に突き刺した。
対するマラガも反撃に出る。71分、ロベルト・ロサレスからの右クロスにフアンミが頭で合わせ、1点を返す。その後もゴールに迫るマラガだったが、追加点は奪えず。アディショナルタイムには、エルナンデスが左サイドをドリブルで突破すると、折り返しをC・ロナウドが流し込んで、試合を決定付けた。
3-1で勝利を収めた2位のレアル・マドリードはリーグ戦4連勝。首位バルセロナを勝ち点差2で追走している。だが、同試合で2人の負傷者を出したレアル・マドリードは、22日に行われるアトレティコ・マドリードとのチャンピオンズリーグ準々決勝セカンドレグに不安を残す結果となった。
【スコア】
レアル・マドリード 3-1 マラガ
【得点者】
1-0 24分 セルヒオ・ラモス(レアル・マドリード)
2-0 49分 ハメス・ロドリゲス(レアル・マドリード)
2-1 71分 フアンミ(マラガ)
3-1 90+2分 クリスティアーノ・ロナウド(レアル・マドリード)
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
ワシントンポストによれば、白米のカロリーを50~60%も減らせる調理法が編み出されたらしい。その方法(英文)はシンプルで、
「白米の重さの3%分のココナッツオイルを用意」
「ココナッツオイルを入れて米を炊く」
「炊きあがった米を冷蔵庫に入れて12時間置く」
これだけで、お米のカロリーが劇的に減るんだそうな。ちなみに、この実験ではココナッツオイルを使ってますが、脂質であればなんでもOKとのこと。
・体にカロリーとして吸収されない
こういった減少が起きるのは、白米のデンプンの性質が変わるから。脂質と冷却のおかげでレジスタントスターチが生まれまして、体にカロリーとして吸収されなくなっちゃうんですね。
・昔から諸説あった
昔から冷や飯にレジスタントスターチが多いのは有名でしたが、脂質といっしょに炊くことで分量を増やせるってのは初耳。
・この調理法は試してみる価値アリ
レジスタントスターチにはダイエットやアレルギーの改善効果もありますんで、この調理法は試してみる価値があるんじゃないでしょうか。わたしも、米を食べるときはやってみようと思います。
執筆: Yu Suzuki( http://j.mp/1ve5qap ) http://yuchrszk.blogspot.jp
もっと詳しく読む: バズプラスニュース Buzz+( http://j.mp/1JJBBV2 ) http://buzz-plus.com/article/2015/04/15/kome/
-ガジェット通信は賢く情報を活用する読者のため「ネット上の議論、ネットカルチャー、デジタルガジェット情報、ライフスタイル提案、時事ニュース」等を提供するニュースサイトです。ガジェット通信