政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山本一郎です。いろいろお勤めを終えて当サイトに戻って参りました。
今回の選挙も特に地方統一選の投票率が低迷、4月12日投開票された前半戦を終えて、知事選なのに5割を激しく切るなど前代未聞の出来事が起こったりして、政治と分析に携わる界隈は結構な衝撃を受けています。お前らもう少し投票に行けよ。
大まかな事情については全国紙の記事をご覧いただくとして、今回の統一地方選前半戦で告示日前の調査や出口調査も含めて細かく数字を見ていきますと、まだ「はっきりこうだ」とは言い切れないもののボヤッとした何かを感じ取ることはできます。
【参考記事】
・4月13日付YOMIURI ONLINE記事『投票率は低調…知事選の平均、初めて5割切る』
・4月20日付YAHOO!ニュース個人記事『「低調」地方統一選における、日本人の民意』
その根底には、低調とされた統一地方選の中で59%の投票率を確保した北海道知事選のように「争点が明確」で「候補者の陣営がはっきりしている」のであれば、有権者に対して「政治的な選択肢」を2つ以上提示できるため、有権者を投票に向かわせることができる。これはわかりやすい話です。ということは、地方政治の投票率を引き上げるためには、地域の生活に関する問題について、わかりやすいテーマを提示してあげれば投票率は上がる、ということになります。
●変化する「選挙の争点」
しかしながら、北海道における原発問題が主要な争点として提示されたことについては、意識調査によればそこまで北海道の有権者にとって重要な課題とは捉えられていなかったようです。逆に言えば、「原発推進か」「脱原発か」というテーマセットで選挙戦が進まず、もっと北海道民の意向に沿った政策論でぶつかっていれば、もっと投票率は上がったのではないかと考えられるのです。
では、その北海道民の主要な政策論点はなんなのかというと、告示日前の調査でいえば、第1に「経済問題・雇用」であり、第2に「社会保障・年金」、その後は「景気対策」「育児・教育」「介護など公共サービス」の順に続きます。原発問題は主要争点24項目中9位の関心度でしかなく、あくまで北海等知事選を彩る与野党対決のキーファクターとしてはメディアの煽りの割にかすんでいた印象があります。
もちろん、政治の視点から見て原発問題というのは、イデオロギーも含んで結構重要な課題であることはいうまでもありません。問題は、それなりに重要にもかかわらずそれが有権者にとって「遠い話題」であり、休日の投票所に足を向ける動機にはなかなかならないということであって、政治をやっている側と有権者の側、そして報じるメディアの意識の違いが出ているのではないかと思います。
そして、有権者にとっての喫緊の課題で急浮上しているのは「年金」であります。今まで、選挙の争点となる最重要課題といえば、長らく景気対策と雇用でした。鉄板のワンツーです。ところが、高齢社会が現実のものになってくると、有権者も高齢者の割合が増え、必然的に彼らの生活は被雇用者としてではなく年金生活者として一票を投じるという影響を無視できなくなってきます。
しかしながら、地方自治、首長選において、年金問題をいくら有権者が問題視し、漠然とした生活の不安の解消を地方政治に求めても、年金支給額をあれこれできる権限は地方にはありません。ここに、地方選挙が盛り上がらない理由や、地方政治不要論の根源があるように感じられてならないのです。
社会と年金と雇用の問題については、次回詳細に解説したいと思います。引き続き、よろしくお願い申し上げます。
(文=山本一郎)
発行元だったインフォレストが昨年4月に事業停止した影響で、全盛期30万部の売り上げを誇りながらも2014年5月号で休刊となっていたギャルファッション誌「小悪魔ageha」。
【街頭インタビューの動画はこちら】
キャバ嬢たちのバイブルとして愛されていた同誌が、約1年ぶりに4月18日から定期刊行(隔月発行)で復活するとのことで注目を集めている。
昨年はギャル雑誌の祖ともいえる存在だった「egg」(大洋図書)をはじめ、「EDGE STYLE」(双葉社)、「Happie nuts」(インフォレスト)、「BLENDA」(角川春樹事務所)といった主要ギャル雑誌が相次いで休刊の憂き目に遭っており、“ギャルファッション誌の凋落”が叫ばれたものだが、「小悪魔ageha」の復活で、その流れを変えることはできるのだろうか。
そこで今回、今どきの10~20代の女子たちへ、「小悪魔ageha」についてのアンケートを敢行。東京・渋谷と原宿で、50人の女性に街頭インタビューを行った。
●アンケート結果
・復活する「小悪魔ageha」、また流行ると思いますか?
絶対流行る…3人
たぶん流行る…18人
わからない…18人
流行らない…11人
・復活する「小悪魔ageha」、購入しますか?
絶対買う…3人
買うかもしれない…8人
立ち読みはするかも(買わない)…16人
まったく興味なし(買わない)…23人
・最近、ファッション誌を購入していますか?
毎月購入している…5人
ときどき購入している…14人
購入していない…31人
街頭インタビューでは、購入するかどうかはひとまず置いておいて、「小悪魔ageha」に好印象を持ち、応援をしているという女性と興味がないなどの理由で冷めた反応だった女性は半々といったところだった。
「小悪魔ageha」支持層の割合がおよそ半分ということが多いか少ないかは議論を呼びそうではあるが、このアンケートをギャルの聖地ともいえる渋谷でも行ったというアドバンテージを差し引いても、取材現場での印象としては意外と「小悪魔ageha」への期待は高いと感じられた。
「小悪魔ageha」の休刊に関しては、先に挙げた「egg」「EDGE STYLE」「BLENDA」などとは少々事情が異なっていることも要因かもしれない。前述した通り「小悪魔ageha」の休刊は発行元である出版社の事業停止からの倒産という事情があったためであり、一般的な休刊とはニュアンスが違うのだ。
他3誌の出版社は現在も存続しており、それらのファッション誌が休刊となったのは、端的にいえば雑誌単体で赤字続きだったからであろう。
一方の「小悪魔ageha」は、出版社自体が事業停止や倒産していなければ現在もそのまま存続していた可能性が高く、要するに出版社の経営悪化のとばっちりを受けたかたちだったからである。
もちろん当時の「小悪魔ageha」が雑誌単体として毎月きっちり黒字化していたのであれば、インフォレストが倒産してもすぐに買い手が決まり、休刊せずに存続していたのかもしれない。実際、同社が発行していた10代男性向けの人気ストリートファッション誌「Samurai ELO」は、三栄書房が引き継ぐかたちで休刊することなく存続していた。そう考えると「小悪魔ageha」は、黒字と赤字を行ったり来たりといった数字を残していたのではと推察できる。
だが、やはり雑誌単体の実力不足で休刊してしまったわけではなかったことが、今回の復刊を喜ぶ女性の多さにつながっているのかもしれない。
●今どきはスマホでファッションチェック
しかし、今回のアンケートで「小悪魔ageha」の人気の有無やギャルファッションの需要以外にも浮き彫りになったことがあった。
「若者のファッション誌離れ」である。
今回のアンケートに答えてくれた女性の3分の2近くが、そもそも最近ファッション誌を購入してもいないと回答した。
「立ち読みで済ませる」「美容院でパラパラ読む」など、まったく興味がないわけではないという女性も多かったが、それは半面、数百円の価値がないと考えているともいえる。
また、ムービーのインタビュー中のコメントにもあったが、ファッションはコーディネートサイトや有名人のブログなどでチェックするというスマホ派(ネット派)が急増しているという事実も浮かび上がってきた。
中には「わざわざ雑誌を買ってまでファッションを勉強するっていうこと自体がダサい」と辛辣な意見を述べる女性もいたが、もしかすると今後、そのような考え方をする女性が一層増えていく可能性もあるのではないだろうか。
(文・動画製作=昌谷大介/A4studio)
3月末、詰め将棋解答の速さと正確さを競う年に1度の「詰将棋解答選手権」で“事件”が起こった。今年の名人戦挑戦者や七大タイトル経験者など数多くのプロ棋士を抑え、小学6年生、12歳の藤井聡太・奨励会二段が、ただ一人全問正解で優勝したのだ。12歳での優勝はもちろん最年少記録だ。
愛知県瀬戸市の祖父母宅で
この4月に中学に進んだばかりの藤井二段は、詰将棋解答選手権に8歳で初めて出場し、今回が5回目の参加。優勝については「せっかく出るなら狙いたいなと思ってました」とさらっと話す。初優勝に自身の成長を実感したのでは、と聞くと、「(実感は)ありません。今年はそこまで難しくなかった」。自分が成長したというより、問題が簡単になったと感じているという。
プロ養成機関の奨励会では早くも二段。加藤一二三、谷川浩司、羽生善治、渡辺明と、史上4人しかいない「中学生棋士(四段)」への期待もかかる。「できるだけ早く(四段に)上がりたい。上がらないといけないと思っている」。小学校の卒業文集に「中学生のうちにプロになりたい」と書いたことを、母の裕子さんが教えてくれた。
愛知県瀬戸市で生まれ育った藤井二段が、将棋を覚えたのは5歳の時。駒に動かし方が書いてある将棋セットを祖母が持ってきて、初心者同士で指したのが最初だ。「祖母はたまに『銀』を(動けない)横に動かすんです」と藤井二段は笑う。続いて祖母よりは指せる祖父に相手をしてもらい、覚えて3~4カ月後に地元の将棋教室に通い始めた。父はサラリーマンで、兄が1人。両親も将棋は初心者だ。
教室では詰め将棋を解いたり、駒落ちの定跡を覚えたりの際に文字を書くことも多かった。裕子さんによれば、「字を教えていなかったので、私が代わりに書いていました」。ひらがなよりも将棋を覚えたのが先というから面白い。その後、幼稚園の誕生日カードに「名人になりたい」と書いたこともあった。
小1の3月、「アマ初段」で東海研修会に入会。「自称アマ四段」だった小3の時、小学生名人戦の愛知県予選決勝で敗れ号泣。研修会幹事としてお世話になった杉本昌隆七段に師匠になってもらい、小4の9月に関西奨励会へ入会した。
奨励会入会とは、プロ棋士を目指すことであり、幼くして将来の職業を選択することでもある。裕子さんは「あまりにずっと将棋ばかりやってたので違和感がなかった。今になって、大変なことなんだな」と感じている。
奨励会例会では毎回、両親のどちらかが付き添って大阪の関西将棋会館に通ってきた。裕子さんいわく「生活能力が低い」そうで、財布を新幹線の座席に忘れて降りてしまい、発車時刻を過ぎた新幹線に1分ほど待ってもらったことも。今月はじめ、小学校卒業を機に一人で大阪に泊まりで行かせてみたところ「服と傘を全部(将棋会館に)忘れて帰ってきました」(裕子さん)。
学校の授業で好きな科目は「算数と体育」。体育の中でも球技は苦手で、短距離走など陸上競技系が得意という。成績の方は、「普通によろしい、くらいで、すごくいいわけでは。記憶力はいいと思います」(裕子さん)。
裕子さんは、同じ愛知県出身の豊島将之七段のファンだという。藤井二段は先日、研究会でその豊島七段に教えてもらう機会があった。「負けました。(その時の豊島七段は)本気じゃなかったと思います」。自身の将棋については「弱すぎる。序盤中盤終盤スキだらけ」と、豊島七段をたたえる「序盤中盤終盤スキがない」を裏返して評する。厳しい自己評価は、高い理想の裏返しだろう。
棋譜並べは、自宅隣の祖父母の家で行う
詰め将棋には幼稚園の頃からのめり込んだ。東京や大阪と比べ相手が少なく、実戦の機会が限られていた。小学校低学年にして詰め将棋創作の楽しさも知り、作家としても高い評価を得たが、1年ほど前から創作の方は「師匠の助言もあって」中断している。解答はともかく、創作の方は指し将棋の上達と直結するわけではないといわれており、今は奨励会に注力する方針だ。
詰め将棋作家としても名高い谷川浩司九段(日本将棋連盟会長)は、師匠の杉本七段に「藤井二段には、詰め将棋は創作よりも解く方をやらせた方がいい」旨、アドバイスしている。史上最年少名人の記録を持つ、時の将棋連盟会長が気に掛けるほどの逸材であることは間違いない。
1月に亡くなった河口俊彦七段(追贈八段)の「新・対局日誌」にこんなくだりがある。
――1995年。10歳にして奨励会2級の渡辺明少年の話を聞いた中原誠名誉王座が「ほう」と目を輝かせ「その子に羽生君はやられるんだ」。
それから20年、渡辺少年は超一流の棋士になった。新しいスターが表舞台に立つ日を、楽しみに待ちたい。
(文化部 柏崎海一郎)
有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。
もっと詳しくログイン
AFCチャンピオンズリーグ・グループステージ第5節が22日に行われ、柏レイソルはホームで全北現代と対戦した。
ここまで2勝2分けでグループ2位につけている柏は、勝利以上で決勝トーナメント出場が決定。DFキム・チャンスとFWレアンドロを出場停止で欠く中、首位・全北現代との大一番に臨んだ。
試合が動いたのは9分。柏は右CKを獲得すると、キッカー輪湖直樹がファーサイドに上げたクロスに、エドゥアルドが頭で合わせネットを揺らした。柏が最初のチャンスを先制点に繋げる。20分には、左サイドでパスを受けた武富孝介がドリブルでペナルティエリア内に持ち込むと、相手選手3人に囲まれながらも右足を振り抜き、ゴール右隅に追加点を決めた。
対する全北現代は35分、エリア手前やや左の位置でFKを獲得する。レオナルドが直接狙ったが、クロスバーに阻まれる。柏は攻撃の手を緩めない。39分、右サイドでボールを奪ったクリスティアーノがドリブルでエリア内に侵入。シュート性のクロスを入れると、ゴール前の武富が押し込んだ。柏の3点リードで前半を折り返す。
66分、ハーフウェーライン付近でスルーパスに抜け出した輪湖が左サイドをフリーで駆け上がりそのままシュート。一度相手DFに阻まれ、そのこぼれ球に詰め寄ったがポストに弾かれる。直後、柏は失点を許す。右サイドからのクロスをイ・ドングクが鮮やかなオーバーヘッドで叩き込み、1点を返した。柏は輪湖、藤田優人に代えて山中亮輔、中谷進之介を投入する。
追いかける全北現代は81分、イ・ドングクがエリア手前から豪快な右足シュートをネットに突き刺し、1点差まで詰め寄る。その後も全北現代の猛攻に遭うが、なんとかリードを守り切った柏が3-2で勝利。日本勢で最初の決勝トーナメント進出を決めた。
柏は、5月6日に行われるグループステージ最終節でビン・ズオンと対戦する。
【スコア】
柏レイソル 3-2 全北現代
【得点者】
1-0 9分 エドゥアルド(柏レイソル)
2-0 20分 武富孝介(柏レイソル)
3-0 39分 武富孝介(柏レイソル)
3-1 67分 イ・ドングク(全北現代)
3-2 81分 イ・ドングク(全北現代)
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
ハメスの妻ダニエラはバレー選手として活躍/『Marca』紙のキャプチャー
チームが苦境に陥ったとき、あるいは“ここぞ”という場面で必要とされるのが、救世主やヒーローの存在だろう。もっとも、そんな期待を夫婦が共に背負うのは、かなり珍しいケースかもしれない。
レアル・マドリードに所属するコロンビア代表MFハメス・ロドリゲスと、その妻ダニエラ・オスピナは、今週、それぞれが所属するチームで大きな活躍が期待されている2人だ。
前者にとってその舞台は、日本時間今日深夜に行われるチャンピオンズリーグになる。決勝トーナメント準々決勝セカンドレグで、レアルは宿敵アトレティコ・マドリードとの“マドリードダービー”を戦う。だが、ファーストレグを0-0で終えて迎えるこの一戦で、チームはけが人続出というアクシデントに見舞われている。
18日のリーガ・エスパニョーラ第32節のマラガ戦で、クロアチア代表MFルカ・モドリッチが右ひざ内側側副じん帯を捻挫し、約6週間の離脱。さらに、ウェールズ代表MFガレス・ベイルが左足のヒラメ筋、フランス代表FWカリム・ベンゼマが右ひざの内側側副じん帯を痛めて、欠場が決定。加えて、アトレティコとのファーストレグで受けたイエローカードにより、ブラジル代表DFマルセロも累積警告による出場停止となっている。
レアルにとって、アトレティコは今シーズンここまで7度の対戦で一度も勝っていない(3分け4敗)、言わば“天敵”。そんな相手に主力4人を欠くのは、大きなハンデと言えるだろう。しかしだからこそ、地元メディアやファンは、中盤で配給役になるだけでなく、自らゴールも奪えるJ・ロドリゲスに期待している。
J・ロドリゲスはレアル加入1年目の今シーズン、ここまで公式戦14ゴール・12アシストを記録。今月4日のリーガ第29節グラナダ戦で右足中足骨の骨折から約2か月ぶりの復帰を果たしたばかりだが、その3日後に行われた第30節ラージョ・バジェカーノ戦、そして先週末の第32節マラガ戦で次々にゴールを奪い、復活を大いにアピールした。
すでにコンディションは「負傷以前に戻った」と明かしており、体調は万全。レアルの次ラウンド進出は、今や背番号10の左足にかかっていると言っても過言ではないだろう。
一方、妻ダニエラが迎える大一番は、25日に行われるバレーボールの1部昇格プレーオフ最終戦だ。
母国コロンビア在住当時からプロのバレーボール選手として活躍してきた彼女は、2年前の長女サロメちゃんの出産を機にプレーを中断。しかし、J・ロドリゲスがレアル入りした直後に、同じマドリードに本拠地を置くバレーボールチームの「VPマドリード」からオファーを受けて、現役復帰を果たした。しかも、背番号は夫ハメスと同じ10番を背負っている。
すると、スペイン2部リーグに在籍するチームはレギュラーシーズンを1位で終えて、現在、1部への昇格プレーオフに参戦中。そのプレーオフは全4チームによる2回戦総当たりのリーグ戦を行い、上位2チームが昇格するが、VPマドリードは最終戦を前にして、3位と勝ち点差1の2位と1部昇格に王手をかけている。しかもダニエラは、第3戦と第5戦でその節のMVPに選出されるなど、大車輪の活躍を見せているのだ。
ダニエラの武器は、176センチの長身から繰り出される強烈なスパイク。夫のハメスが“テクニシャン系”だとしたら、彼女はフィジカルを生かした“パワー系”の選手になる。とはいえ、攻撃を牽引するアタッカーということで言えば、その右腕にかかる期待の大きさは夫と何ら変わりはない。競技も、試合の規模もまるで異なるが、“勝利”という意味もまた同じであるはずだ。
サッカー界きっての“アスリート夫婦”が迎えたシーズン最大の山場――。果たして2人はどんな活躍を見せるのか。その勝利はまた、来月2歳になるサロメちゃんにとって一足早い誕生日プレゼントにもなるはずだ。
(記事/Footmedia)
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。