政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京都内での練習に臨んだ香川真司 [写真]=瀬藤尚美
日本代表は29日、合宿7日目の練習を東京都内で実施。約80分間に渡って、汗を流した。練習後、ドルトムント所属のMF香川真司が記者団の取材に応えている。
27日のチュニジア代表戦を受け、ヴァイッド・ハリルホジッチ監督から特別な指示を受けることは無かったという香川。
トップ下のポジションは高い位置からプレッシャーをかけることが求められるが、「しっかりとコミュニケーション取りながら次の試合に準備していきたい」と、守備面での連携強化を課題として挙げ、「高い位置でプレスをかけられれば、もっといいサッカーできる」と、次戦ではさらに質の高いプレーを披露することを目指す。
所属クラブであるドルトムントが得意とする前線からの守備と比較し、「プレスの質であったり強さであったり、寄せの速さだったりっていうところは1つ2つ上げてかなきゃいけない」と、強度の面が不足していると感じているようだ。
攻撃面については「やはり点を取れるか」と、決定力の向上を求め、「早い時間帯に点を取れることを意識したいですし、そういうチャンスをモノにできるようにしたいと思います」と、いかに早く先制点をとるかが鍵だと述べている。
31日の対戦相手であるウズベキスタン代表については「やっぱりいいチームですし、フィジカルの強い選手もいる」と印象を述べ、「プレッシングだったり、攻撃の流動性だったり、そういうところをやっていきたい」と意気込みを語った。
最後に、チュニジア戦では得点が無かったが「点を取るイメージだったりをしっかりと持ってやっていきたいと思います」と、新体制での初ゴールを誓っている。
日本代表は、31日に行われるJAL チャレンジカップ 2015で、ウズベキスタン代表と対戦する。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
合宿7日目の練習を行った日本代表MF乾貴士 [写真]=瀬藤尚美
日本代表は29日、合宿7日目の練習を東京都内で実施。約80分間に渡って、汗を流した。
体調不良を訴え、25日の練習を欠席していたMF乾貴士は「もう全然大丈夫です」と報告。ヴァイッド・ハリルホジッチ監督が「また新しい選手がプレーする」と選手の入れ替えを示唆しているだけに、31日に行われるウズベキスタン戦での出場に期待がかかる。
ハリルホジッチ監督から「縦に速い攻撃」を求めらているという乾は、「武藤(嘉紀)と永井(謙佑)がサイドにいたけれど、どっかで落ち着かせないといけない部分があった。(香川)真司と(本田)圭佑くんが出てから落ち着いたところはあった」とチュニジア戦を分析。出場機会が巡ってきた際は、「臨機応変に攻撃をやっていきたいと思います」と語った。
乾は、「監督が『まずは前を見ろ』って言うので、そういうところの意識が自分たちは低いんだと思います」と課題を口にしながらも、「いろんなパターンで攻撃するのは相手も一番苦手だと思うので、しっかりその辺を出していければいいかなと思います」とコメント。チュニジア戦では出番のなかった乾が、代表定着に向けて自分の持ち味を発揮していきたいと意気込んだ。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
英国マクラーレン・オートモーティブはこのほど、マクラーレン・スポーツシリーズの第1弾モデル「570S クーペ」を発表した。実車は第115回ニューヨーク国際オートショーで初披露される予定だ。
マクラーレン「570S クーペ」
同モデルはV型8気筒エンジンを搭載し、ボディはカーボン・ファイバー製。マクラーレンは「570S クーペ」のローンチに合わせ、ニューヨークから世界に向けて3つのレベルに分けたモデル戦略を初めて発信するという。
マクラーレンには、すでにスーパーシリーズとアルティメットシリーズがあり、スポーツシリーズは3つ目のモデルシリーズとして展開。ボトムエンドの位置づけだが、他のシリーズと同様、マクラーレンのDNAが惜しみなく注入される。
スポーツシリーズのモデルには、クラス最高レベルのパフォーマンス、最適化されたハンドリングとドライビング・ダイナミクスが組み合わされ、「570S クーペ」はレースで培われたマクラーレンの技術をスポーツカー・セグメントで初めて導入したモデルとなる。なお、「570」という数字は「650S」の由来と同じく、このマクラーレン・スポーツシリーズ第1弾モデルの最高出力が570PSであることを示している。
プレーオフ3ホール目でイボミを下し、3年ぶりの優勝を飾った笠りつ子 アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI(2015)(最終日)
アクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKI(3月27日~29日、宮崎県・UMKCC、6494ヤード、パー72)
首位に4人、1打差の5位タイに3人が並ぶ大混戦で迎えた大会最終日。通算7アンダーで並んだ笠りつ子とイボミ(韓国)のプレーオフとなり、3ホール目でバーディを奪った笠が今季初優勝、ツアー3勝目を挙げた。
首位タイで最終組の一つ前からスタートしたイボミは、2番でバーディが先行し、9番、12番と順調にスコアを伸ばして69、首位の座をキープしながら通算7アンダーでホールアウト。
同じく首位タイの笠りつ子は最終組で回り、イに一歩も引かず5番、10番、13番と3バーディを奪い、最終18番のバーディチャンスを惜しくも外して69。同じく通算7アンダーでホールアウトし、プレーオフに突入した。
18番で行われたプレーオフ、1、2ホール目は両者ともにバーディを奪って迎えた3ホール目。両者バーディチャンスにつけて、先に打ったイが外してパーに終わり、笠が見事にバーディを奪って決着した。笠が今季初優勝、2012年ヤマハレディースオープン葛城以来3年ぶりのツアー3勝目を挙げた。
首位タイスタートの茂木宏美は4バーディ、2ボギーの70で回り、通算6アンダーの3位タイ。ウェイユンジェ(台湾)も2バーディ、ノーボギーの70で通算6アンダーの3位タイで大会を終えた。
また、首位に1打差からの逆転で7年ぶりの優勝を目指した原江里菜は、3バーディ、1ボギーの70、通算5アンダーの5位タイに終わった。
ディフェンディングチャンピオンの渡邉彩香は70で回り、通算3アンダーの10位タイ。地元宮崎県出身の大山志保は72と伸ばせず、通算1オーバーの27位タイに終わった。
本記事は「ParOn」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
明治安田生命J3リーグ第3節が29日に各地で行われた。
ガイナーレ鳥取はアウェーでSC相模原と対戦した。15分に畑田真輝の得点で先制すると、41分には中山仁斗が追加点を挙げ、2-0で勝利。勝ち点3を重ね、2位に浮上した。
前節、0-8のJ3最多失点記録でレノファ山口FCに敗戦したJリーグ・アンダー22選抜は、FC琉球と対戦。琉球が田中恵太の2得点でリードすると、Jリーグ・U-22選抜は73分、金子翔太の得点で1点を返す。しかしその後、井手口陽介が退場処分を受けるなど反撃は及ばず、1-2で開幕3連敗を喫した。なお、Jリーグ・U-22選抜は第1節の橋本拳人、第2節の木下高彰に続き、3戦連続で退場者を出している。
J3第3節の結果および順位表は以下のとおり。
■J3第3節
福島 0-2 藤枝
相模原 3-0 Jリーグ・U-22選抜
富山 1-0 秋田
琉球 0-1 Y.S.C.C.横浜
町田 0-0 長野
山口 2-1 鳥取
■J3第3節順位表
1位 レノファ山口FC(勝ち点6/得失点差9)
2位 SC相模原(勝ち点6/得失点差2)
3位 ガイナーレ鳥取(勝ち点6/得失点差2)
4位 福島ユナイテッドFC(勝ち点6/得失点差0)
5位 藤枝MYFC(勝ち点4/得失点差1)
5位 FC琉球(勝ち点4/得失点差0)
7位 AC長野パルセイロ(勝ち点4/得失点差0)
8位 カターレ富山(勝ち点4/得失点差0)
9位 FC町田ゼルビア(勝ち点4/得失点差0)
10位 ブラウブリッツ秋田(勝ち点3/得失点差0)
11位 Y.S.C.C.横浜(勝ち点3/得失点差-1)
12位 グルージャ盛岡(勝ち点1/得失点差-1)
13位 Jリーグ・アンダー22選抜(勝ち点0/得失点差-12)
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。