政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナムコは、「ナムコ×ソードアート・オンライン」キャンペーンを開催します。
全国のアミューズメント約100店舗で展開される今回のキャンペーンは、3月20日から4月21日まで開催されるアニメ「ソードアート・オンライン」とのタイアップ。キャンペーン実施店舗では、クレーンゲーム機の景品としてオリジナルパッケージの「ソードアート・オンラインうまい棒」(クリアファイル1枚入り・全2種)や、「ソードアート・オンラインB1タペストリー」が登場するのに加え、対象のクレーンゲーム機に500円投入するごとに、限定「クリアファイル」(A4サイズ・全6種)が1枚プレゼントされます。
またキャンペーン期間中、キャンペーン実施店舗では、先着で「ヴァイスシュヴァルツPRカード」(全5種・一人1日1枚)を、PS3/PS Vitaソフト『ソードアート・オンライン―ロスト・ソング―』で使えるGGO(ガンゲイル・オンライン)衣装(キリト)とGGO衣装(シノン)のプロダクトコードと、スマホアプリゲーム「コードレジスタ」内で使える「レジストーン×5個」のダウンロードコードがセットで配布されます。
さらに、ナムコ公式モバイルサイト上では「出演者サイン色紙」などが抽選で当たるプレゼント企画も実施されます。こちらはナムコ公式モバイルサイト「ナムコアミューズメントナビ」への登録が必要です。
◆ナムコ限定景品
◆ヴァイスシュヴァルツPRカード(全5種)
◆クリアファイル(全6種)
◆ナムコ×ソードアート・オンラインキャンペーン
◆大人気企画!ナムコのホームページでキャンペーン告知動画を配信
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
(C)2014 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAOII Project

映画『ベイマックス』の登場人物であるベイマックスとゴーゴー・タマゴを、『ウルトラストリートファイターIV(PC版)』に参戦させるスキンMODが公開されました。
ベイマックスはザンギエフがベース。ベイマックスなら「ケアロボットにロシアン・レスリングは必要でしょうか?」と言うかもしれない、容赦の無い戦いっぷり。勝利セリフは「1から10で表すと 痛みはいくつですか?」とぜひ言ってほしい。
ゴーゴー・タマゴはキャミィがベース。こちらは劇中でくるくる回りながらスピーディーに戦っていたゴーゴーにぴったりなチョイス。元モデルのせいもあるでしょうが、お尻がかなりエロい感じになってます。
このスキンを制作したのは、salimano3さん。ベイマックス、ゴーゴーそれぞれを公開中です。
他にもハルクやオプティマス・プライムなど、魅力的なスキンをたくさん公開しているので、併せてチェックしてみてはいかがでしょうか。
Ultra street fighter 4 PC – Go Go Tomago VS Baymax[YouTube]salimano3[DeviantArt]
(傭兵ペンギン)
元の記事を読む

今回の解説は対戦です。
個人的に対戦はあまり好きではないのですが、錬金のかけらがたくさんもらえるのでやります。
勝てればいいんですが、負けると「キーッ!」となります…
この「キーッ!」のせいで、対戦が苦手です。
・ぐるぐるイーグル徹底攻略まとめ
元の記事を読む
![]()
今年4月にTOKYO MXなどでTVアニメ放送を予定しているバンドをテーマとしたサンリオのキャラクタープロジェクト「SHOW BY ROCK!!」のキービジュアルと本編PV第2弾、ニコ生・Webラジオ番組の配信、ならびに挿入歌の発売情報などを発表した。
ゲームの世界に迷い込んだ1人の少女が、音楽が好きな住人が暮らす異世界で、ガールズバンド「プラズマジカ」のメンバーとしてデビューすることになり、バンド活動を通して少女が成長する姿を描く物語。
4月からはインターネットラジオステーション「音泉」にてラジオ番組とニコニコ生放送を配信する予定。パーソナリティはTVアニメ「SHOW BY ROCK!!」に登場するバンドのメンバーなどからシャッフル形式で登場する。
●TVアニメ「SHOW BY ROCK!!」ストーリー
平凡でちょっと内気な女子高生のシアンは、いつものように音楽ゲーム「SHOW BY ROCK!!」をプレイしていた。するとある時、シアンの元に不思議なアイテムが届く。その瞬間から ゲームの世界へ引きずり込まれてしまい、何も分からないままガールズバンド「プラズマジカ」のシアンとしてバンドデビューすることに! 戸惑いながらも音楽を通して成長していくシアンだが、果たして、ゲームの世界に送り込まれた本当の理由とは……。
●スタッフ
原作=サンリオ/監督=池添隆博/シリーズ構成=待田堂子/キャラクターデザイン=大城 勝/サブキャラクター・プロップデザイン=ヒラタリョウ/コンセプト・メカデザイン=片貝文洋/メインアニメーター=永作友克/色彩設計=中尾総子/美術設定=小倉奈緒美/美術監督=熊野はつみ/撮影監督=神林 剛/CG監督=佐々木涼/CG制作=スタジオ グーニーズ/編集=坂本久美子/音響監督=三間雅文/音響効果=倉橋静男/音楽=高梨康治、Funta7、Rega Sound/音楽制作=ポニーキャニオン/アニメーション制作=ボンズ
●キャスト
シアン:稲川英里/チュチュ:上坂すみれ/レトリー:沼倉愛美/モア:佐倉綾音/クロウ:谷山紀章/アイオーン:内山昂輝/ヤイバ:柿原徹也/ロム:細谷佳正/阿(あ):早見沙織/吽(うん):松井恵理子/ダル太夫(だゆう):潘めぐみ/シュウ✩ゾー:宮野真守/リク:村瀬歩/カイ:逢坂良太/ロージア:日高里菜/ツキノ:茅野愛衣/ホルミー:五十嵐裕美/ジャクリン:村川梨衣
●放送情報
TOKYO MX
4月5日(日)より毎週日曜22時放送スタート
4月8日(水)より毎週水曜18時30分再放送(※)
読売テレビ
4月6日(月)より毎週月曜26時59分放送スタート
BS11
4月6日(月)より毎週月曜27時00分放送スタート
dアニメストア、ニコニコ生放送、ニコニコ動画ほかにて配信予定
※放送日時は変更になる場合がございます。…

One more thing…
最近はアマゾンの荷物から合格通知書までなんでもドローンで送ってしまおうみたいなネタまでありますが、もしアップルが独自にドローンを開発したら…というファンによるコンセプトイメージが上の画像です。
ドローンの4隅には4Kビデオカメラを搭載。GoProを後付けしなくても迫力の空撮動画が撮影できます。ドローンで撮影した動画って、なんか宇宙船からの視点って感じがして好きです。
4つのカメラを組み合わせてパノラマ撮影なんて技もあります。最近は360度写真とか、画質だけじゃない撮影技術がどんどん進化していますよね。
操作はiPhone一体型リモコンで。リアルタイムで撮影動画を確認できるそうなので、ホビーだけでなく仕事でも使い道がありそう。
晴れた日はこんなふうに、公園で何も考えずにドローンを飛ばして遊びたいなぁ…。
source: Quadrocopter
(塚本直樹)
■ あわせて読みたい・にっぽん再発見。落語家が語る、日本の文化とケータイの“意外”な関係
・ついに始まったクレバーな選択肢「光 コラボレーション」ってなに?
・エコなドライビングがどう心理に影響を与えるか、心拍計で調査してみた。
・目と鼻だけじゃない! 意外に知らない花粉の怖さとは
・スタートアップ企業がやるべき 「PRを駆使した伝え方」とは
元の記事を読む