政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
光エネルギーで化学反応を起こさせる「光触媒」を使って、世界最高レベルの約2%の変換効率で水から水素を生成することに成功したと東京大と三菱化学などのチームが18日までに発表した。今後は変換効率10%を目標にして、できた水素と二酸化炭素(CO2)を使って有機物を作る「人工光合成」の実現を目指す。
チームは、金属のランタンやビスマスなどから作った水素発生用と酸素発生用の2種類の光触媒を無作為に配置したシートを水の中に入れ、太陽光に似せた光を照射した。
その結果、それぞれの触媒から水素と酸素が生成された。光エネルギーから水素を作る変換効率は最高で2・2%だった。
4月15日、HuaweiはロンドンのOld Billingsgate The Grand Hallで新製品発表会を開催した。金属ボディを採用した美しいデザインの「P8」と「P8 max」は、いずれもスタイリッシュかつハイスペックな同社のフラッグシップモデルと呼べる製品だ。
●デザインと機能を融合させた最上級モデル「P8」
Huaweiは毎年、夏シーズンに向けて、同社のフラッグシップに位置づけられる「Pシリーズ」の新製品を発表してきた。今回は2014年5月に発表した「Ascend P7」よりも約1カ月早く新製品を発表。しかもP7の後継モデルといえる「P8」に加え、大画面モデルの「P8 max」の2つの製品を投入する。これは販売が好調なAppleの「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」や、4月から世界各国で販売が始まったSamsungの「Galaxy S6」「Galaxy S6 edge」へいち早く対抗する目的もあるのだろう。なお、2015年から同社のスマートフォンは「Ascend」ブランドを取りやめ、今回の新製品も「Huawei P8」「Huawei P8 max」というモデル名のみとなっている。
P8は同社の2015年の「顔」ともいえる製品となるべく、前モデルのAsecnd P7から多くの進化を遂げている。その進化は「デザイン」「カメラ」「コネクティビティー」「ユーザービリティー」の4つ。中でも最も力が入行っているのがデザインだ。HuaweiのコンシューマービジネスグループCEOのリチャード・ユー氏も「本日は世界でも最も美しい製品を発表する」とP8を形容し、デザインにも注力した製品であることを大きくアピールした。
Huaweiのモバイルデザインチーム・ヘッドのキム・ジュンス氏は「P8は先進のテクノロジーと洗練されたデザインが融合された新世代のスマートフォンだ」と語り、機能、デザインどちらも最高の製品であることに自信をのぞかせた。本体はアルミ合金製のユニボディで、直線と曲線のデザインをうまく融合させたという。また一体化されたボディは6.4ミリという薄さながらも強度を確保。ディスプレイにはゴリラガラス3を採用した。サイズは72.1(幅)×144.9(高さ)×6.4(奥行き)ミリ、重量は144グラム。
金属の質感を生かすべく、カラーバリエーションはメタリック系の4色を提供。…
株式会社ポケモンは、映画「ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪(リング)の超魔神 フーパ」の予告映像第2弾を公開しました。
この映画は、ゲームを題材としたアニメ「ポケットモンスター」シリーズの劇場版作品です。あらゆるものを取り出せるリングを持つ幻のポケモン「フーパ」が登場し、主人公「サトシ」たちと共に伝説のポケモンたちとの戦いを繰り広げるという物語になっています。
今回は、第2弾となる予告編の映像が公開。フーパの持つリングからさまざまな伝説のポケモンたちが登場することや、解き放たれし“超フーパ”の姿も収録されています。また、サトシが怪しげな壺の力により、異様な雰囲気になってしまっているようなシーンも。
動画の最後には、同時上映される「ピカチュウとポケモンおんがくたい」についての情報や、前売り券情報なども収録されています。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆
映画「ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪の超魔神 フーパ」同時上映「ピカチュウとポケモンおんがくたい」は2015年7月18日上映予定です。
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku
(C)Poke’mon (C)2015 ピカチュウプロジェクト
死亡が確認された登米市米山町中津山の鈴木春辰さん(20)は、船主の最知進市さん(37)=南三陸町歌津=のおい。1カ月ほど前に同市内の工場を退職し、海の男の仲間入りをしたばかりの新米漁師だった。
鈴木さんと工場で同僚だった会社員男性(60)=登米市=は「船に乗りたいと工場を辞めた。物静かでまじめ。すらっと背が高く、美男子だった」と突然の悲報に驚きを隠せない様子。
乗組員3人のうち、最知さんと乗組員吉田太一郎さん(34)=気仙沼市神山=の行方は今も分からず、家族や仲間が眠れぬ夜を過ごした。
漁協事務所には17日夜、仲間の漁師や職員らが駆け付け、「早く見つかって」「無事でいてほしい」と2人の安否を気遣った。
吉田さんは気仙沼市神山の仮設住宅に暮らす。同居する姉によると、母親や姉妹らと6人暮らし。17日午前2時ごろに自宅を出て漁に向かった。姉は「とにかく心配」と無事を祈った。
最知さんは約10年前に亡くなった父親の後を継いだ。「刺し網漁が好きで、タラ漁に取り組んでいる」と話していたという。
最知さんの漁師仲間で同町の三浦達也さん(58)は「(最知さんは)若手漁師の有望株。どういう状況でこうなったのか。無事でいてほしい」と願った。
◇異種間で愛情ホルモン 麻布大などのチーム初確認
犬と飼い主は、アイコンタクトや触れ合いで、お互いの親近感を高めているとの分析を、麻布大や自治医科大などのチームが17日付の米科学誌サイエンスに発表した。こうした行為で関連ホルモンが多く分泌されるようになった。この現象がマウスやヒトの母子間で起こることは実験で明らかになっているが、異種間での確認は初めてという。
【子犬の販売は生後何日から?】
このホルモンは、母乳の分泌などを促すオキシトシンで、相手を信頼したくなる心理的な効果があると考えられており「愛情ホルモン」とも呼ばれる。
チームは30組の犬と飼い主を30分間部屋で遊ばせ、尿に含まれるオキシトシンの濃度変化を調べた。その結果、長時間見つめ合ったペアはオキシトシン値がともに上がり、特に飼い主は約3倍に急増することが分かった。
一方で、話したり触ったりを飼い主に禁じた実験では、犬のオキシトシン値は上がらなかった。このため、ヒトでは犬の「まなざし」、犬では飼い主との「触れ合い」が親近感を高めるのに重要な要素になっていることをうかがわせた。
同様の実験をヒトに慣れたシンリンオオカミと飼い主11組で行ったところ、オオカミはじゃれついても視線を合わせず、それぞれのオキシトシン値は変わらなかった。
麻布大の菊水健史(たけふみ)教授(動物行動学)は「一方のオキシトシンが増えると、相手の愛情表現を促す行動を取り合う好循環が生まれる。犬にはヒトと同様の寛容な気質があり、人間と『絆』を形成できる特異な動物ではないか」と話す。【清水健二】