政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
精神の障害を抱えた子どもや兄弟から暴力を受けた経験がある――。研究者などの調査に、障害者の家族の約6割がそんな苦しみを
打ち明けた。心中を考えた人も2割ほどいた。精神障害者への誤解や偏見を恐れ、暴力について口を閉ざす人は多い。4日、さいたま市
で家族が集い、思いを語り合った。専門家は「障害者やその家族を孤立させず、社会で支える態勢が必要だ」と指摘した。
東京大学大学院の蔭山正子助教(地域看護学)らの研究チームが昨年7~9月、おもに埼玉県内に住む精神障害者の家族768世帯
に質問状を配布。346世帯466人から回答を得た。4日、さいたま市であった同県内の精神障害者家族会の集会で蔭山助教が結果を
報告した。
家族の約6割が当事者から暴力を受けたと明かしたほか、16%は「刃物を向けられたり、刃物で傷つけられたりした」と打ち明けた。
「一緒に死にたい」「本人に死んでほしい」と思い詰めたことがある人もそれぞれ2割いた。
蔭山助教は一部の家族から直接話を聞いた。障害者の両親たちは、暴力について「突然くる」「コントロールが利かない」などと答えた。
「家族の恥」として暴力を隠したり、周囲から「家族なんだから耐えなさい」などと求められたりした悩みも語った。「子どもを犯罪者に
したくない」との思いから、暴力を家庭内で抱え込んでしまうケースも多いといい、蔭山助教は「暴力が密室化している」と指摘する。
家族の恥と感じる家族ほど精神状態が良くなかった。蔭山助教は「家族や本人が外とつながることが大切」と話す。また、「精神障害者
の暴力は、適切な医療や支援があれば対応や予防ができる問題。急性期や症状悪化時の支援態勢の整備が必要だ」とも訴える。
http://www.asahi.com/articles/ASH346F22H34UTIL03S.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150304004778_comm.jpg
マンホールにキリンやアジアゾウ現る――。福岡市動植物園の周辺で、人気の動植物をマンホールにあしらった案内板が10日から
お目見えする。
歩いて来園してもらおうと園が企画。約1キロ先の最寄り駅との間にあるマンホール11カ所のふたを、計約170万円かけて新調。
園までの距離も表示する。
休日は車による来園が多く、周辺道路の渋滞が悩みの種だった。「春休み前に『仕掛け』をしておきたい」と担当者。来園者たちは
仕掛けに乗るか。
ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/articles/ASH363RZKH36TIPE007.html
写真=下水道マンホールを利用した案内板のイメージ=福岡市動植物園提供
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150306004310_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150306004307_comm.jpg
怒れるアナグマ、高級ホテルを「攻撃」 ストックホルム
2015年03月07日 10:42 発信地:ストックホルム/スウェーデン
【3月7日 AFP】スウェーデンの首都ストックホルム(Stockholm)で6日早朝、都心の高級ホテルが不機嫌なアナグマの
「攻撃」を受け、従業員や利用客の出入りが妨げられたことから警察が出動する騒ぎになった。
高級ホテル「ラディソン・ブル(Radisson Blu)」のアナグマ危機は同日午前5時(日本時間同日午後1時)ごろ発生。
警察が介入するまで約40分間続いた。
地元警察はホームページで、「正気を失ったか、あるいはストレスで疲れ切った1匹のアナグマが、従業員や利用客の
出入りを妨害。車から降りられない人や荷物を受け取れない人たちが出た」と説明した。「アナグマはその場を立ち去ろう
としなかったため、警察は地元の野生生物当局に連絡し、問題の解決に当たった」
アナグマが怒っていた理由は分かっていない。緑豊かなストックホルムにはいくつもの森や湖、運河などがあり、
ヘラジカやノウサギなど、多種多様な野生動物が生息している。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3041752
ベルギーの森で撮影したアナグマ。Biosphoto提供(2014年1月30日撮影、資料写真)(c)Biosphoto/Christian Cabron
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/1024x/img_6305d8cb995ea18dc044ca97e33c767f211966.jpg
楽天のオープン戦3連戦を盛り上げるイベント「岡山ベースボールパーク」が6日、倉敷市のマスカットスタジアム内外で始まり、観客らが
ご当地グルメなどを楽しんだ。
球場外周に約20のテントが並び、岡山県内のグルメを販売。津山ホルモンうどんやカキ入りのお好み焼き「カキオコ」など食欲をそそる
香りが漂い、買い求める人の長い列ができた。倉敷市の会社員男性(58)は「野球観戦と合わせて岡山の味も楽しめて最高です」と話して
いた。
試合前には楽天選手によるサイン会や外野芝生グラウンドでのキャッチボール体験もあった。催しは7、8日の「楽天―中日」でも行われる。
ソース(山陽新聞) http://www.sanyonews.jp/article/143051
写真=ご当地グルメを味わおうと列をつくる野球ファンら
http://www.sanyonews.jp/image/box/a0ffb3c66c119d8aeefbadd974f230fe.jpg
JR九州の「第11回九州駅弁グランプリ」の最終審査が6日、福岡市の同社であり、人吉駅などで販売する「栗[くり]めし」が
長年愛されている駅弁をたたえる「昔ながらの駅弁」に選ばれた。グランプリは、大分駅と別府駅で販売する「山海三昧[さんかい
ざんまい]」だった。
郷土色豊かな駅弁50品のうち、各県の予選を勝ち抜いた13品を審査した。料理研究家や駅弁愛好家らが、味や見た目、
こだわりなどを総合的に評価。事前に募集した一般投票の結果を加算して決めた。
「栗めし」は人吉駅弁やまぐち(人吉市)が1965年から販売。今年が誕生50年で、甘く炊いた人吉特産のクリとクリの形をした
弁当箱が特徴。同社の菖蒲豊實さん(71)が「栗めし」の立ち売りを続けていることも「人吉駅の文化」として評価された。
会場で栗めしをアピールした菖蒲さんは「立ち売りを続けられたのも栗めしのおかげ。みなさんに愛されていると分かり、
感無量です」と話した。最終順位は9位だった。
グランプリの「山海三昧」は、「大分を握る」をテーマに、シイタケやあぶった牛肉など大分の特産品をにぎりずしにした。(九重陽平)
ソース(くまにちコム) http://kumanichi.com/news/local/main/20150307004.xhtml
写真=「昔ながらの駅弁部門賞」に選ばれた「栗めし」=福岡市
http://kumanichi.com/news/local/main/photo/20150307004_DAT_20150307114122001.jpg