政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「偏差値30からの中学受験シリーズ」「ノープロブレム 答えのない子育て」などの著書があり、ブログで受験生の親からの相談を多数受けている、教育・子育てアドバイザーの鳥居りんこ氏。これまでの子育て法が通用しなくなりつつあるなかで、「いい親悪い親」を分けるポイントは何なのかを挙げてもらった。
■食べていける子どもに育てるには?
ご存知のとおり、昨秋にオックスフォード大学のオズボーン准教授らが発表した「雇用の未来 コンピューター化によって仕事は失われるのか」という論文は世界に衝撃を与えるものだった。
なぜなら、現在人間がやっている仕事の約半数が近い将来、機械によって奪われるというものだったからだ。
権威ある大学の先生が「あと10年で消滅する仕事」を一覧表にして「認定」してくださったものだから、驚きを隠せなかったお父さんたちも多かったろう。
折しも我が国では教育は黒船時代に突入。明治以来の大転換という「お沙汰」が既にお上によって下されている(大学センター試験廃止、小学校の英語教育本格導入など)。
これは何を意味するのか? と言えば、今、未成年の子どもを持っている親にとって、我が身が経験してきたことは役に立たず、親のする我が子へのアドバイスは時代遅れということになりかねないということを指すのである。
昭和時代の「親はなくとも子は育つ」という、どこか他力本願的な感覚(このレールに乗せてしまえば一生安泰だろう)では到底、太刀打ちできない世の中になってきているのだ。
今、子育て中の親は「長期的ビジョンを持った上での戦略的な子育て」をしなければならないのだ。という現状を踏まえると、全く予測不能の未来を生きなければならない子どもたちに対して、親ができること。それは少なくとも、我が子をつぶさない、できれば伸ばすということに他ならない。
とにかく、どんな時代が来ようとも、そこで踏ん張って食べていける子どもを育てなければならないのである。
私はこの10年超の間で数多くのご家庭の子育てを垣間見て来た。
そこで感じることには「子育てが上手い親」と「下手な親」がいるということだ。
ここでは、子育てが上手い親、すなわち「子どもを伸ばす親」と、逆に子育てが下手な親、すなわち「子どもをつぶす親」という観点で事例を挙げてみたい。
「子どもを伸ばす親」はこうである。
■子どもを伸ばす親の共通点5
1. 夫婦で腹を割って「我が家の教育方針」を決める親
小学校受験、あるいは中学受験の願書に「我が家の教育方針」を書かせる学校があるが、その場合、「明るく、元気に」といった記述では表現が十分ではない。…
2015年1月にスタートする改正相続税法。基礎控除がこれまでの6割に縮小された一方、税率も一部引き上げられている。このため様々な相続税対策が注目を集めているが、今回はその中でも、最もオーソドックスである「マンション・アパート経営」に関して、その節税効果とメリット・デメリットに関して見てみることにしよう。
■人気の「不動産オーナー」だが、見落としがちな「落とし穴」に注意
やはり最も人気の高いのは、オーソドックスともいえる不動産投資だろう。不動産の相続税評価額は、土地が時価の8割程度の路線価、建物は時価を3~5割も下回る固定資産税評価額となっている。課税の基礎となる評価額が何割か減るため、その分だけ税金も少なくなるわけだ。
さらに、同じ不動産でも自己使用や遊休状態の不動産に比べ、賃貸住宅などに活用したほうが評価額が下がる。土地が貸家建付地に、建物が貸家になると、評価額から借地権や借家権の相当部分が差し引かれるからだ。ミドル・アッパー層を中心に、新たな収入源の確保先としても、土地活用の王道であるマンションやアパートなどの賃貸経営に注目が集まっているのも頷ける。
だが、賃貸経営については見落としがちな「落とし穴」が存在する。それは、成約時にオーナーが不動産会社に支払う広告費(AD/エーディー)だ。この広告費の負担が馬鹿にならない。建前としては、入居希望者向けに物件の告知活動をする際の費用として、契約が成立した際に不動産会社がオーナーに請求するものなのだが、今や慣習化してしまっている。
ある地方では、オーナーが不動産会社に支払う広告費が賃料の6ヶ月というケースもあり、これでは当然のことに利回りにも影響してくる。現在の状況下では、首都圏でも今後広告費の増加が避けられない。
人口減少、物件の供給過剰に加え、プロモーション費用が嵩む中、いきおい不動産会社は一件あたりの成約単価を最大化しようとする。不動産会社が、広告費をより多くとれるオーナーの物件を優先的に扱おうとするのも、ある意味では止むを得ない。
■不動産会社の収益ポイントを見抜け
そんな賃貸業界の現状について、『不動産屋は笑顔のウラで何を考えているのか?』(幻冬舎)の著書であり、アルティメット総研代表の大友健右氏に聞いた。
「本来、宅建業法上、賃貸借契約において仲介手数料の上限は1ヶ月と決まっています。某大手賃貸会社は貸主から依頼された物件を自社サイト、自社の店頭でしか告知せず、自社で入居付けを行うことで両手取引を行い1件あたりの利益を最大化することもあります。…
その5 国産編Ⅱ
夢が広がる冒険バイク Honda『CRF250 RALLY』& MotoGPマシン
続いて気になるのがHondaで参考出展されたコンセプトモデルの『CRF250 RALLY』。世界初公開となるコンセプトモデルの400cc2気筒エンジンを搭載した『BULLDOG』も、女性デザイナーが開発したということで気になる一台だが、それよりも、Hondaがワクワクするモデルを登場させたということで期待せずにはいられないのがCRF250 RALLYなのだ。
アドベンチャーモデルというと大排気量のモデルが多く、女性にはなんとなく近寄りがたいイメージがあったのだが、これならイケるかも! と思わせてくれる親近感がある。それはベースがCRF250Lということもあるかもしれないが、なによりも、ダカールラリーに参戦している『CRF450 RALLY』のイメージを取り入れたその本格的なスタイリングに心を奪われる。しかも、これがラリーレプリカではあるが、ラリー出場を前提というよりも、地球のドコへでもでかけられる冒険するためのバイク、ストリートまでを意識したトレールバイクといっても過言ではないほどのモデルだというところにドキドキせずにはいられない。小排気量のアドベンチャーツーリングモデルが誕生したのだ。市販されるかどうかは反響しだい、ということだが是非販売して欲しい一台だ。
さらには、隣に展示されていたHRCのワークスマシン『CRF450 RALLY』のレーシングテクノロジーを反映したプロトタイプモデルの『True Adventure』もかなり気になる存在だ。アフリカツインの再来? 迷彩のカラーリングと泥まみれの演出が、冒険野郎の心に火を付けたこと間違い無しだ。
『RC213V-S』にしろ『CRF250 RALLY』にしろ、レーサーレプリカであるにもかかわらず、公道走行も可能なモデルを登場させるHondaというメーカーの底力を感じずにはいられなかった。
ロードモデルもオフモデルも250ccが注目を浴びている。70年代のバイクブームを彷彿とさせるようなニーハン祭り。日本の道路事情を考えると、250ccというのはちょうど良い排気量なのかもしれない。背伸びをせずに思いのままに操れる、さらには小回りが利くので緊張せずに気軽に乗ることができる。という安心感は何者にも変えられない。バイクに乗らされているのでは無く、きちんと操った気になれる、というのはバイクに乗っている時の気持ちよさに繋がる重要なファクター。…
群馬県渋川市の水沢うどんの老舗「大澤屋」は、同社オンラインショップで「鴨汁うどん」を2015年5月末までの期間限定で販売している。
ざるうどんと鴨南蛮、好みの食べ方を選べる
種まきから一貫して自社生産した石臼挽きのうどん「夢の里」を使った。農薬不使用の小麦を用いた全粒粉100%。甘味があり、昔ながらの素朴な味わいが楽しめる。
鴨肉は、味、旨み、コクの強い「京鴨」を使った。赤肉部分の色が濃く、臭みのない脂が特長。風味豊かな肉質で、適度に歯ごたえがある。
鴨肉入りのつけ汁と、だしパックがそれぞれついているので、ざるうどんと鴨南蛮、好みの食べ方を選べる。価格は2人前2400円(税込、送料別)、4人前4800円(税込、送料無料)。
渋川市内にある同社の2つの店舗では、「鴨汁つけうどん」が1620円(税込)で、「天付き鴨汁つけうどん」は1944円(同)で、通年で提供される。<J-CASTトレンド>
*09:15JST NY為替:ドル・円は120円19銭、日銀の追加緩和観測が後退
10日のニューヨーク外為市場で、ドル・円は120円48銭から120円05銭まで下落し、120円19銭で引けた。中曽日銀副総裁発言を受けて日銀の追加緩和観測が後退したほか、米国の3月輸入物価指数の低下を受けてドル売りが再燃した。その後、ラッカー米リッチモンド地区連銀総裁が6月の利上げを依然支持する姿勢を示したためドル売りが後退した。
ユーロ・ドルは、1.0568ドルから1.0635ドルまで上昇し1.0604ドルで引けた。来週に欧州中央銀行(ECB)の定例理事会を控えた欧米金利差の拡大観測を受けてユーロ売り、ドル買いが継続。その後、週末のショートカバーが強まった。ユーロ・円は、127円81銭まで上昇後、127円22銭まで下落した。中曽日銀副総裁の発言を受けた追加緩和観測の後退に円の買戻しが優勢となった。ポンド・ドルは、1.4587ドルから1.4669ドルへ上昇。ドル・スイスは、0.9837フランから0.9780フランまで下落した。
[要人発言]
・中曽日銀副総裁
「現状のインフレ基調に変化が無ければ、追加緩和は必要ない」
《KO》
[注目トピックス 市況・概況]NY為替:ドル・円は120円19銭、日銀の追加緩和観測が後退(09時15分)[注目トピックス 市況・概況]NY株式:ダウは98ドル高、GEの事業再編案を好感(09時14分)ナスダック 10日終値 (05時31分)NY株式 10日終値 (05時31分)[注目トピックス 市況・概況]4月10日のNY為替概況(05時22分)為替相場 11日(日本時間 6時)(03時00分)[注目トピックス 市況・概況]【市場反応】加3月失業率、予想下振れ加ドル買い(00時00分)[注目トピックス 市況・概況]欧州為替:中曽日銀副総裁発言でドル・円下落、ユーロとポンドはストップ・ロスで下落(4月10日)[注目トピックス 市況・概況]10日の米国株見通し:もみあいか、金融の決算を翌週に控えて様子見ムードが強まりそう(4月10日)[注目トピックス 市況・概況]欧州為替:米国10年債利回り低下、中曽日銀副総裁発言でドル・円下落(4月10日)【PR】
ニュース配信社一覧
16日に米首都でG7 AIIB対応も
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.