政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ニューヨーク共同】21日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均はもみ合いとなり、午前10時現在は前日比6・24ドル安の1万8028・69ドルをつけた。ハイテク株主体のナスダック総合指数は23・22ポイント高の5017・82。
米大手企業の1~3月期決算発表が相次ぐ中で、為替のドル高傾向による業績への悪影響が意識され、高値警戒感による利益確定売りが出た。一方、アジアや欧州の株高を好感した買い注文もあり、ダウ平均は朝方に上げ幅が70ドルを超える場面もあった。
今週、4月第4週(4月20~24日)は5日間の取引。統一地方選挙第2ラウンドの市町村長、市町村議会議員の選挙は26日が投開票日。世界の株式市場の休場日は、21日、ブラジル・サンパウロ市場が「チラデンテス記念日」の祝日で休場する。独立運動の英雄チラデンテスが1792年、ポルトガル政府によりリオ・デ・ジャネイロで公開処刑された日。23日、トルコが「国民主権の日」「こどもの日」の祝日で休場する。1920年、アンカラで初の国民議会(国会)が開かれた日。
国内の経済指標は、22日朝方発表の貿易統計にまず注目。輸入原油安や円安による輸出の増加で毎月、赤字幅が急速に圧縮しており、「今回は黒字になる」という観測もある。もし黒字になれば為替の円安のピークアウトは近い。同じ22日、円安を背景に増加し「インバウンド消費」で百貨店や免税店や観光地を潤している訪日外国客数の発表もある。
20日は2月の第三次産業活動指数、3月のコンビニエンスストア売上高、21日は2月の景気動向指数(一致指数)確報値、3月の全国百貨店売上高、3月の全国スーパー売上高、22日は3月の貿易統計、3月の訪日外国人客数、23日は4月のマークイット製造業購買担当者景気指数(PMI)、24日は2月の全産業活動指数が、それぞれ発表される。
20日に「月例経済報告」が発表される。東京で全国知事会議が開かれる。榊原経団連会長が記者会見を行う。21日に全国学力・学習状況調査の結果が発表される。24日に気象庁が5~7月の3ヵ月予報を発表する。日銀の中曽副総裁が東京都内で講演する。26日は統一地方選挙の市町村長、市町村議会議員選挙(政令指定都市以外、東京23区含む)。26日~5月3日に安倍首相がアメリカを訪問する。
主要企業の決算は3月期の発表が徐々に増えてくる。ピークは来週と5月の第3週。安川電機は20日、日本電産は22日。陽気な永守節が炸裂するか?
20日はいちごGHD<2337>、安川電機<6505>、メルコHD<6676>、KOA<6999>、東天紅<8181>、21日は東京製鐵<5423>、キヤノンMJ<8060>、ジャフコ<8595>、光世証券<8617>、22日はJSR<4185>、中外製薬<4519>、日本電産<6594>、小松ウォール工業<7949>。
23日はDNAチップ研究所<2397>、ボルテージ<3639>、パナソニックIS<4283>、野村総合研究所<4307>、花王<4452>、オービック<4684>、OBC<4733>、サイバーエージェント<4751>、モーニングスター<4765>、JFEHD<5411>、芝浦メカトロニクス<6590>。…
景気の回復基調が続いている。内閣府が8日に発表した3月の景気ウォッチャー調査によると、街角の景況感を示すDI指数は、前月比2.1ポイント増の52.2ポイントとなり、4カ月連続の増加となった。
外国人観光客の増加や株価上昇に加え、賃上げへの期待が景況感を押し上げる形となり、これを受け内閣府は、景気判断を2カ月連続で上方修正している。
景気に後押しされるように、賃上げの動きも好調だ。2015年の春季労使交渉第1回回答によれば、定期昇給とベア(ベースアップ)を合わせた賃上げ率の平均は2.43%、金額にすると7,497円となり、過去15年間で最も高い数値となった。
■非正規雇用でも賃上げが相次ぐ
契約社員やパートといった非正規社員の賃上げも、大企業を中心に相次いでいる。KDDI <9433> では、契約社員約3,600人の月額平均給与を4,800円増やすと発表。
株式上場をひかえている日本郵政グループでは、契約社員5,000人を対象に月額平均給与の1,000円増を決めた。
イオン <8267> やイトーヨーカ堂といった大手スーパーでは、パートやアルバイトの時給で17.6円から22.6円の引き上げを実施している。
非正規社員の賃上げが相次いでいる背景には、深刻な人手不足がある。厚生労働省が発表した2月の有効求人倍率は、1.15倍となり、1992年の調査以来実に23年ぶりとなる高い水準となった。
一方、総務省が発表した完全失業率は3.5%と、こちらは非常に低い水準となっている。こうした人手不足を背景に、中には賃金を底上げするベアで、正社員より契約社員を優先させる企業も出てきた。
大丸松坂屋百貨店では、契約社員1,500人を対象に、月額で一律1,000円のベアを実施すると発表。正社員のベアは要求していない。これは、大丸と松坂屋が2007年に経営統合して以来、初めてのことだ。
非正社員から正社員への動きも活発になってきているが、今後もこうした賃上げが継続的に行われるかが、正社員から非正社員への転換を促し、両者の格差を縮める上での鍵となってくるだろう。
■今後、賃上げの動きが拡大する業界は?
大企業を中心に、賃上げの動きが活発化しているとはいえ、まだすべての業界に効果が波及しているとは言い難い。
今後はどういった業界に影響が及んでくるだろうか。求人倍率の増加率と、実際の就業者数の増加率を比較することで、今後人材を必要とする産業が見えてくる。…
アメリカ、ソルトレークシティ発。ビッグ&トールサイズのルーズフィットサイクルジャージ「Perzist loose fit cycling jerseys」がクラウドファンディングのキックスターターに登場した。 できる限り空気抵抗を小さくするため、体に密着するタイプが一般的なサイクルジャージ。Perzist loose fit cycling jerseysは、そんなサイクルジャージの常識を覆す、背が高くて、ワイドな人のためのサイクルジャージ。 身長約2メートルの長身の人や腹囲が170センチメートルある人も、ゆったりとしたサイクルジャージを着て、快適なサイクリングを楽しめる。100パーセント、ポリエステル製。メイドインアメリカにこだわった、デザインにも優れたサイクルジャージだ。 キックスターターにて78ドルから購入可能となっている。
James Clear:1972年2月13日、ミッシェル・シフレ氏は、テキサス南西部にある洞窟の奥深くへと降りていきました。シフレ氏が再び太陽の光を浴びたのは、その6カ月後のことでした。
シフレ氏はフランス人科学者で、時間生物学のパイオニアでした。時間生物学とはバイオリズムを研究する学問です。バイオリズムの中で最もよく知られているものに概日リズムがあります。このリズムが人間の睡眠覚醒サイクルをコントロールしています。シフレ氏のミッションは、概日リズムの働きを確かめることでした。
洞窟におけるシフレ氏の生活はかなり過酷なものでした。木製の小さな土台の上にテントが張られ、中にベッド、テーブル、椅子のほか、地上の研究チームと連絡をとるための電話が置かれました。この地下住居には、電球がひとつと、大量の冷凍食品、3000リットルの水が準備されましたが、時計やカレンダーは持ち込まれず、現在時刻はおろか、今が昼なのか夜なのかさえわからない状況でした。シフレ氏はこの状態で、6カ月間、独りで過ごすことになったのです。
数日のうちに、シフレ氏の生物時計が主導権を握りはじめました。氏は後に、実験についてこう述懐しています。「私の睡眠は完璧だった! 体が自分でいつ眠るか、いつ食べるかを決めていたんだ。これはとても重要なことだ。この実験でわかったのは、私の睡眠覚醒サイクルは、地上のみんなと同じような24時間ではないということだ。もう少しだけ長く、24時間プラス30分といったところだった」実験中何度か、シフレ氏の体は48時間の睡眠サイクルに移行しました。それは、36時間覚醒し、12時間眠るというサイクルでした。
シフレ氏の研究は(ほかの研究者による少数の実験とともに)睡眠に科学的興味を惹きつけるきっかけとなりました。今では、ハーバードやペンシルベニアといった主要な大学に、睡眠パフォーマンス・センターが設立されるまでになりました。しかし、私たちが人生の3分の1を睡眠に費やしていることを考えれば、最近になるまで睡眠研究があまり行われてこなかったのが不思議なくらいです。
今回は、睡眠に関する科学とその仕組みを紹介するとともに、なぜ多くの人が気づかないうちに睡眠不足に陥っているかを議論します。また、良質の睡眠をとり、エネルギーをアップさせる実践的な方法も紹介します。
では、さっそく始めましょう。
睡眠不足:睡眠時間はどれくらい必要か?
実際のところ、睡眠時間はどれくらい必要なのでしょうか? この質問に答えるため、ペンシルベニア大学とワシントン大学が行った実験を見てみることにします。…