政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
みなさん、ミシン使ってますか?
使ってない!? もったいないですね。まるで3Dプリンターみたいに立体物を作れる、そんな楽しみを、味わってないなんて…
…と言いつつ、筆者も最近はすっかりご無沙汰してました。ということで、最新ミシン事情を探ってみたところ、驚きのミシンを発見! なんと、価格は税別で70万円!!
「70万円とは、軽自動車『ミラ イース』のお買い得モデルが新車で、『ロレックス エクスプローラーII』も新品で買えてしまう値段じゃないか! ブルブルブルっ…」と震えつつも、謎の70万円ミシンの秘密に迫るべく、ブラザーの東京ショールームにお邪魔した。
■刺しゅう用ミシンの最高峰「イノヴィス VF1」
ブラザー ソーイングステーション Innovis(イノヴィス) VF1。税別70万円。高精度な刺しゅう表現を実現する、先進機能を満載。LEDバックライト付きの大型TFT液晶パネルを採用。画面に触れての操作は、まさにガジェット感覚。
家庭用ミシン販売の国内シェア30%以上のトップメーカー、ブラザーの東京ショールームにお邪魔すると、数々のミシン、プリンターが出迎えてくれる。その奥にある別室に、ウワサの超高額ミシン「イノヴィス VF1」は鎮座されていた。
刺しゅう機が取り付けられたそのサイズは、高さ33.2×幅81.5×高さ46.4cmの堂々としたもの。前面には大型の液晶パネルを備えるが、無骨さは一切ない。
「70万円もするってことは、エヴァンゲリオンみたいにメカニカルなミシンなんだろうな」と思っていたが、冷静に考えれば女性ユースが大半の商品。まずは、「優しく笑顔で出迎えました」とでも言いた気である。
上蓋を開けると刺しゅう糸の交換も簡単。手元を照らすライトはLEDで明るい。ボディ右にささっている白いセンサーペンで生地に触れれば、思い通りの場所、方向に刺しゅう模様が入れられる。
■パソコンで編集すれば複雑な刺しゅうも簡単!
しかし、アラフォー男にとってはミシンとはいえガジェットライクであって欲しい。本体のタッチパネルで操作もできるが、より高度な刺しゅうにもトライしてみたくなる。
そこで、USBケーブル接続をしたWindowsパソコンを用意。専用の「刺しゅうPRO NEXT」(別売)をインストールすれば、レイアウトもデザインも自由自在! jpg画像を始め、bmp画像、gif画像、eps画像などさまざな画像データに対応する。…