政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寝台特急「トワイライトエクスプレス」の報道公開が10日、大阪市内で実施された。1989年のデビュー以来、四半世紀にわたり大阪~札幌間で活躍してきた同列車は、3月12日の大阪発・札幌発の列車をもって運行終了が予定されている。
「トワイライトエクスプレス」の報道公開が行われ、24系の専用編成2編成が並んだ
「トワイライトエクスプレス」は24系客車を改造した専用編成を使用。深緑の車体に黄色の帯が特徴となっている。専用編成は3編成あり、第1編成・第2編成は1989年、第3編成は1991年に投入された。大阪~青森間で牽引する電気機関車EF81形も、客車に合わせた塗装が施されている。
今回の報道公開では専用編成が2編成並び、うち第2編成に関しては車内も開放。1・2号車に1部屋ずつ用意された「スイート」(1号車の部屋は展望タイプ)をはじめ、1人用個室「ロイヤル」、B個室「シングルツイン」、食堂車「ダイナープレヤデス」、サロンカー「サロンデュノール」などが公開された。その他、車両外部の洗浄シーンや検査・整備シーンも紹介され、担当者インタビューも実施された。
JR西日本によれば、「トワイライトエクスプレス」がこの25年間で走行した距離は1,900万km、地球470周分に及ぶという。利用者数はのべ116万人とのことだった。
この日の報道公開では、「トワイライトエクスプレス」第2編成は11日の大阪発の列車に使用した後、12日の札幌発の列車でラストランを飾る予定と紹介されていた。しかし、北日本・西日本の日本海側で引き続き強風や大雪の影響が見込まれることから、JR西日本は10日に続き11日も「トワイライトエクスプレス」の運転を取りやめると発表。同列車の運転は、ラストランとなる12日を残すのみとなった。
ボーイングは3月10日、最新鋭航空機777X型機向けのプライマリー・フライト・コントロール・アクチュエーション・システムの供給について、日本のパートナーであるナブテスコと合意したことを発表した。
777Xは777-8Xと777-9Xの2種あり、生産開始は2017年
アクチュエーターは、主翼の補助翼や尾翼の昇降舵などの舵面を動かして飛行中の機体の姿勢を制御する航空機システムの重要な部品。ナブテスコは現行の777プログラムでも、フライト・コントロール・アクチュエーター4種をボーイングに供給している。今回の新たな契約によって、ナブテスコはスポイラーを含む全舵面、計8種のアクチュエーターを供給することになり、その業務範囲がおよそ2倍に増加する。
ボーイング ジャパン社長のジョージ マフェオ氏は「ナブテスコは、40年近くにわたりボーイングの傑出したパートナーであり続けています。今回の合意により、今後数十年続く新型航空機777Xの製造を、これまで以上の業務範囲でサポートいただけることをうれしく思っています」とコメントしている。
ボーイングはナブテスコのパフォーマンスへの評価として、2014年には合計2万1,000社以上の中から「2013 Boeing Supplier of the Year」にも選出しており、マフェオ氏も「ボーイングはナブテスコの777Xも含めた今後のコミットメントとパートナーシップに感謝しています」と言う。
ナブテスコの航空宇宙カンパニー社長の長田信隆氏は、「今回、ボーイングに777Xのパートナー企業として選定していただき非常に光栄です。777Xは現行の777同様、将来ベストセラー機になると確信しております。そのような重要プログラムにおいて重責を担えることを誇りに思います」とコメントしている。
新たに777ファミリーとなる777Xには、777-8Xと777-9Xの2種があり、それぞれ市場のニーズと航空会社の要望に応えるように設計されている。777Xの設計は現在も進行中で、これまでに航空会社6社から300機の受注・発注コミットメントを獲得している。なお、生産開始は2017年、初回納入は2020年を予定している。
エアバス(本社: 仏トゥールーズ)は現地時間の3月9日、ターキッシュ エアラインズが貨物専用機A330-200Fを4機追加発注したことを発表した。
A330-200Fは子会社であるターキッシュ カーゴによって運航され、貨物市場における同社のシェア拡大に貢献する。ターキッシュ エアラインズは現在5機のA330-200Fを運航させており、追加発注した4機とともに成長する貨物市場の需要に対応する。
ターキッシュ エアラインズは現在合計で139機のエアバス機を運航させており、エアバスにとってはトルコ最大の顧客。保有機の内訳は、エアバス単通路型ファミリーが91機、A310貨物機が2機、A330-200が17機、A330-300が18機、 A330-200Fが5機、A340が6機となっている。
A330-200Fはペイロード65tから70tを運び、4,000海里を飛行することができる。ユニットコストがより大型の貨物機と同等レベルで、新規路線開拓や路線の拡充にリスクを最小限に抑えながら運用できる中型貨物専用機となっている。
エアバス(本社: 仏トゥールーズ)は現地時間の3月9日、デルタ航空の最大離陸重量242t増加型A330が塗装を完了し、工場からロールアウトしたことを発表した。
242tのA330はA330neoに向けたプラットホームであり、A330は最大離陸重量が242tに増加したことで、航続距離は最大500海里(926km)延長され、燃費性能を最大2%削減することができるという。
北日本から西日本の日本海側で10日、強風や吹雪が見込まれることから、JR西日本は寝台特急「トワイライトエクスプレス」の運転取りやめを発表した。JR東日本新潟支社も、特急「北越」「いなほ」や快速「くびき野」の一部運休を発表している。
寝台特急「トワイライトエクスプレス」。3月10日は大阪発・札幌発ともに運転取りやめ
大阪~札幌間で運転される寝台特急「トワイライトエクスプレス」は、3月12日の列車をもって運行終了が決まっている。しかし、10日は沿線の悪天候が見込まれることから、急遽の運転見合わせや広範囲にたわる長時間の運転不能などの事態に備え、大阪発・札幌発ともに列車の運転取りやめが決まった。
JR東日本新潟支社も今後の運転計画を発表。ダイヤ改正前日の3月13日をもって運転終了となる特急「北越」・快速「くびき野」も、10日は一部列車が運休に。金沢発新潟行「北越7・9号」と新潟発金沢行「北越8・10号」、新潟発新井行「くびき野4号」が全区間運休、「くびき野5・6号」は新潟~直江津間運休とされた。信越本線ではその他、新潟発直江津行の快速「らくらくトレイン信越」が全区間運休となる。
白新線・羽越本線経由の特急「いなほ」は、新潟発「いなほ5・7・9・11・13号」と新潟行「いなほ10・12・14号」が全区間運休に。ほくほく線・北陸本線経由の特急「はくたか」も天候次第で運転を見合わせる可能性があり、上越新幹線へ通常通り接続できない場合もあるとのこと。これらの列車の他にも、強風などの影響で列車遅延・運休が見込まれることから、JR西日本・JR東日本ともに注意を呼びかけている。