政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結婚式場を探しているもののふたりの予定が合わず、そろってブライダルフェアへ訪れる時間が作れない…
メリット1:客観的で冷静な意見が聞ける
結婚式は、挙式を行う新郎新婦はもちろんのこと、周囲の親族も気持ちが高まって舞い上がってしまうこともありますよね。そんな状態でブライダルフェアに行くと、どの会場もステキに見えたり、逆にどれも理想に合わない、などイメージや主観で判断しがちで、客観的な比較が難しくなってしまいます。
そんなとき友達とブライダルフェアに行くと、冷静かつ慎重な意見を聞けることが。たとえば、最初の担当者の印象だけで判断してしまう人の場合、友達と一緒に行くことで、友達が他のスタッフとコミュニケーションを取っていたり、自分では見えていなかった接客を観察していたりと、よりその会場をよく知ることができ、客観的な意見を聞くことができるのです。
メリット2:ゲスト目線での意見を聞ける
会場の雰囲気について、ゲスト目線でアドバイスが聞けるというメリットもあります。会場見学や試食会のときにどんな印象を受けたかを友達に聞いてみると、自分では思ってもみなかったような意外な答えが返ってくるかもしれません。たとえば、自分ではよいと思っていた背の高い装花も、友達からすると「大きいとメインテーブルが見えにくくなるかも」というコメントが返ってくることも。
また、結婚式を経験済の既婚者の友達とブライダルフェアへ参加した場合は、見積もりの金額やグレードとの兼ね合いなど細かなアドバイスをもらえることもあります。未経験者では分からないポイントも知っている場合があるので、ぜひとも友達を誘って意見を聞いてみましょう。
メリット3:ウエディングドレスの試着は女性ならではのアドバイスがもらえる
女性にとって、憧れのウエディングドレスの試着は楽しいひととき。しかし、彼の都合がつかなかったり、花嫁衣装の試着ばかりでは彼に気が引ける……という場合は、女性同士で試着ができるブライダルフェアへ行くと、一緒に洋服のショッピングに出かけたときのように、女性目線で衣装選びについてアドバイスをもらうことができます。「このドレス、刺繍がステキね」「こっちのほうが似合うよ」など、同性ならではの観点から衣装選びに協力してくれるはず。彼と行くのとはまた違ったよさを感じられると思います。
ドレスの試着だけでなく、メイク・ネイル体験イベントやウエディングドレスのファッションショーのような女性向け企画がある場合は、女性同士ならより一層楽しめるブライダルフェアになるはずです。
友達からの意見を参考に、最終的にはパートナーや家族と選ぼう
ご紹介したように、友達とブライダルフェアに行くメリットはいくつもありますが、最終的に一緒に結婚式を挙げるのは自分のパートナーです。一緒に行ってくれた友達の意見をすべて受け入れるのではなく、よりよい式を挙げるための参考意見にするとよいでしょう。
また、挙式は本人たちだけでなく、親をはじめとした家族にとっても一大イベントです。そのため、子どもの晴れ姿を見たいという親心から資金援助をしてくれるケースも少なくありません。式場を決める際には家族ともしっかり相談しましょう。
ちなみに、同じ会場で開催しているブライダルフェアに複数回行ってもよい所もあるので、見学会や衣装試着イベントは友達と行き、会場を絞り込んだら最終判断のためにパートナーや家族と訪れる、というのも手です。
友達同士で参加する際の注意点
ブライダルフェアに友達同士で参加するときには注意しなければならないこともあります。当然ながら、楽しそうだからといって結婚の意思がまったくない人同士で参加するのはNGです。また、会場側は、結婚前提のカップルでの参加を中心にブライダルフェアを開催しているところが大半なので、友達同士よりもカップルで参加されている方々を優先的に案内する場合もあるので、その心構えがあるとよいでしょう。
最後に
いかがでしたか? 友達と一緒にブライダルフェアへ参加すると、自分たちだけでは気づかなかった点もクリアにすることができるので、新郎新婦もゲストも喜べる結婚式ができるはず。そして、ブライダルフェアに付き合ってくれた友達には、しっかりと感謝の気持ちを伝えましょう。
本記事は「マイナビウエディング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
年下の彼。年上にしか興味が無かった私。仕事、収入、包容力もある人と付き合っていたのに、強引でストレートな彼に心を奪われてしまった。それなのに自分の好きな事がうまく行き始めたとたんに背を向ける彼。
「同意の上で…」では逃げられない!【デートレイプ】危険度診断
■年下には興味ないんです
ずっと年上の男性にしか恋愛感情を持つ事が無かった私。人生経験も豊富で、収入も包容力もある大人の男性の元で可愛がられている事が心地よかったのです。そんなとき、友達のバンドが出ているライブを観に行き、打ち上げに参加すると1人の男性が突然話しかけて来たのです。
■好きになってしまった自分に戸惑う
他のバンドのギタリストの彼。ニコリともせず、ちょっと怖い印象。年齢は聞かなくても分かる、絶対に年下。私の恋愛感情も動かないし。一応聞いてみると4歳も下だった。長く話をするでも無く、携帯番号を聞かれてさっさと帰って行った。今時、SNSとかじゃなくて携帯番号だけ聞く彼の行動を、なんとなく面白いなと思っていると早速電話が鳴る。
なんでメールじゃないの?と聞くと『声が聞きたいから』そこから始まった彼のストレートな感情表現に、自分でも戸惑う程惹かれて行ってしまったのです。年下なんで興味なかったはずなのに、ただただ可愛いと言う年上の男性とは違う、指やまつ毛、肩のラインなど細かく褒めてくれる、会いたい!抱きたい!と言う彼に愛されている事、私じゃないとダメなんだと思わせる事を感じてのめり込んでしまいました。
■私の心を奪っておいて!
年上の人と付合っていた時は、安い居酒屋でデートなんてあり得なかったし、車やタクシー移動が当たり前だったけれど、年下の彼と一緒にいるようになって、電車や一緒に歩いている時間すら新鮮で幸せだったんです。毎日求めてくれるのも、それだけ愛されていると実感出来る、幸せな時間でした。
それなのに1年が経ち、ちょっと音楽で食べて行けるようになって来たら『忙しいから』とそっけない態度に変わり私だけに向けられていた笑顔や言葉はファンの女の子達、年下の女の子達だけに向けられるようになりました。年上だから取り乱すようなみっともない事はしたく無いけれど、心の中は毎日不安でいっぱいです。
パリ発祥のラグジュアリーブランド、「NINA RICCI(ニナ リッチ)」のジュエリーを知っていますか?
グラフィカルなモチーフのファッションジュエリーと、クラシカルなデザインにモダンなエッセンスを加えたブライダルジュエリーが幅広い世代の女性から支持されています。
現在、「MON COEUR ENLACÉ GINZA(モン クール アンラセ 銀座)」で、「2015 NINA RICCI 春のブライダルフェア」を開催中です。
「ニナ リッチ」はマダム・ニナ リッチと息子のロベールが1932年にフランス・パリで創業したメゾン。ロマンティックなデザインのオートクチュールで人気を博したあと、世界で最も有名な香水のひとつ「レール・デュ・タン(L’Air du Temps)」を発表し、センセーションを巻き起こしました。ルネ・ラリックがデザインした、優雅な2羽のハトをあしらった、クリスタル・ガラスの香水ボトルを目にしたことがある人も多いですよね。近年では「ニナ」「マドモワゼル リッチ」などの愛らしいフレグランスや、ミシェル・オバマが着用したドレスでも知られ、エレガンスを体現するブランドです。
そんな「ニナ リッチ」のジュエリー専門ブティック「MON COEUR ENLASÉ GINZA( モン クール アンラセ 銀座 )」は、パリの「ニナ リッチ」本店の雰囲気をうつしとった店内で、「ニナ リッチ」エンゲージリング・マリッジリングを始め、ファッションジュエリーの最新コレクションまでを手にとって見ることができるラグジュアリーなジュエリーショップ。
フェア期間中は「2015ニナ リッチ ブライダルコレクション」のフルラインナップがチェックできるほか、予約して来店すると「ニナ リッチ」の香水ミニボトルがもらえるキャンペーンも実施。パリのフェミニティを体感できるお店に、ぜひ足を運んでみてくださいね♪
「2015 NINA RICCI 春のブライダルフェア」
開催期間:3月21日(土)~4月30日(木)
「モン クール アンラセ 銀座」
東京都中央区銀座1-6-1
地下鉄有楽町線銀座一丁目駅5番出口より徒歩1分、JR有楽町駅から徒歩3分、地下鉄銀座線京橋駅3番出口より徒歩4分
11:00-19:30(日曜・祝日 11:00-18:30)
定休:水曜日、第1、3木曜日
本記事は「マイナビウエディング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
恋人との仲を深めるのに欠かせないコミュニケーション。しかし、時にそれがうまくいかず、「恋人が何を考えているのか分からない」と思うこともありますよね。そんなとき、どうにかして恋人の心を知ることはできないもの? 心理カウンセラーの東条正貴さんに伺いました。
「ヒトメボ」でこの記事を読む【写真付き】
「直球で『どうしたの?』と聞いてみるのが一番ですが、聞けないときもあるでしょう。そんなときは、恋人の手を見てみてください。個人差が大きいため、人によっては事例に当てはまらないこともあるものの、手のしぐさからはある程度の心理的な推察ができます」(東条さん・以下同)
手を見るんですか?
「人の姿勢や動作からは、その人の心理状態をうかがい知ることができます。中でも手は、目や口といった顔の表情に次いで心情が表れやすい部分と言えるでしょう。人は、長い人類の歴史において、言葉を使う前から、手振りでコミュニケーションを取ってきました。そのため、咄嗟の感情や何気ない心情が手に表れやすいのです」
そこで、以下のようなしぐさを見せる恋人について、東条さんに心理を読み解いて頂きました。
【手をテーブルの上など相手に見える位置に置く】
「人は、手のしぐさに自分の心情が反映されることを、どこか本能的に知っています。その手をあえて隠さず、相手に見える位置に置くのは、隠しごとがほとんどない、ある程度その相手に気を許している、と見ることができそうです」
【手を隠す(テーブルの下に入れたり、ポケットに入れるなど)】
「逆に様々な方法で手を隠すということは、何かを隠しておきたい心理があると言えるでしょう。ただ、何か隠しごとをしたいという自覚がある場合とない場合があります」
【手を広げている】
「基本的に心がオープンな状態と言えそうですが、普段よりも特に力強く広げている場合には、何かを『手に入れたい!』と強く求めている気持ちがあるのかもしれません」
【こぶしを強く握っている】
「強い意志の力で、何らかの感情を抑圧している状態でしょう。強烈な感情を抑え込むには、更に強い意志や肉体の力が必要となるのです。何かに怒っていたり、緊張しているということはないでしょうか? もしかしたらとトイレを我慢しているなんてこともあるかもしれません」
【手や指をしきりに動かす(指をもむなど)】
「何らかの気持ちが揺れ動いて、落ち着かない状態でしょう。何かもどかしい気持ち、さらなるコミュニケーションの深まりやスキンシップを無意識に求めているサインかもしれません」
【指でテーブルをたたく】
「いら立ち、抑圧された怒りや攻撃性の表れかもしれません。しかし、それは必ずしも、目の前のあなたに向けられたものとは限りません。別の場所で嫌なことがあったのかもしれませんし、心配なことがあるのかもしれません。臆せず落ち着いて、まずは恋人の気持ちを詳しく理解するようにしてみましょう」
【口を覆う】
「口は声や言葉を発して何かを表現する器官ですから、手で口を覆うようなしぐさは、何らかの気持ちをあえて伝えず、隠しておこうという心理が働いている可能性があります。やましいことがあるのでしょうか? 今まさに嘘をついているのでしょうか? 恋人の様子を慎重にうかがってみてください」
【自分の身体を触る】
「人によっては、自分で自分の身体(特に、肩や腕、胸やお腹)に触れることによって一定の安心感を得ようとすることがあります。また、新しいヘアスタイルやネイルなど、相手に気付いてほしいと思う部分を無意識に触ることもあります。その他にも、現状に不満や退屈を感じているときに自分の身体に触れることがあるので、もしそれがデート中の場合、男性諸君は注意しましょう」
こうしてみると、不満や怒り、要望など、口に出しにくい感情が手のしぐさに出やすいようですね。
「そうですね。しかし、実際に聞いてみないとわからないことは多いですから、相手と良好な関係を築くためにも、自分の方から心をオープンにした行動や語り掛けを行うようにしましょう」
手のしぐさから恋人の心の内を探るのも興味深いですが、やはり、きちんと言葉でコミュニケーションをとることは大事ですね。
(鳴沢ことみ/コンセプト21)
【モデルプレス】別れた二人が連絡を取り合うのにはどんな理由があるのでしょうか?
恋愛関係としてはうまくいかなくても、友だち関係としては続けていけそうだからだったり、元カレか元カノのどちらか、または両方に未練があったりすることもあります。
【他の写真を見る】元カノと連絡を取りたがるのは何で?男性が秘める本当の理由5つ
元カレと元カノ同士はスッキリと恋愛から離れた関係に満足して、普通の付き合いをしているつもりかもしれませんが、問題はそれぞれの今カレと今カノの気持ち。顔で笑って「いいよ。気にしないから」と言っていても、心の内側ではグツグツと煮えたぎるものがあるかもしれません。
互いが元カレ・元カノとなっても連絡を取り続けるのにはどんな理由があるのかを探って、そこから今カノである女子の対応方法について考えてみましょう。
1.未練があるから
これが一番イヤだし、厄介ですね。元カノに未練を持っている彼氏とは、付き合ってはいても片想い同然です。とはいえ「未練があるの?」「今でも好きなの?」とは決して聞かないようにしましょう。彼が元カノへの想いを再認識する手助けになってしまう可能性があります。元カノへの未練を抱えていそうな彼氏に対しては、常に片想い中のアタック心を持ち、彼を振り向かせる努力を怠らないようにしましょう。
2.未練がまったくなく友だちになっているから
見極めるのも信じるのも難しいのですが、もうまったく恋愛感情がなくなっているからこそ、普通に付き合い続けている元カレ・元カノも存在しています。一度でも恋愛関係に陥った男女間にはたして友情が存在しうるかどうか議論が分かれるところですが、実際にそういう例はあります。この場合、もう会わないでと頼んでも、「なんで?」と返されるのが関の山。今カノとして複雑な思いがあったとしても、ここは今カレを信じるしかありません。友だちだというのなら、紹介してもらって、自分も友だちつきあいの輪に入ってしまうのが見張ることもできて安心につながるかもしれません。
3.今カノに不満があるから
考えたくないけれど、今カノに不満を感じているから、元カノに会っている可能性もあります。だからといって、元カノとよりを戻そうと考えているとは限りません。ただ、今カノに感じる不満や不安を元カノと会うことで払拭しようとしている可能性もあります。だって、今カノとは現在も付き合っていますが、元カノとはなんらかの理由で「別れて」いるのですから。彼に直接「どんな不満があるの?」と聞ければいいですが、難しいですね。そこで、嫉妬心はぐっとおさえて、元カノと自分の違いについて考えてみましょう。
4.元カノが甘えてくるから
彼のほうにその気がないけれど、元カノがある意味図々しく彼女気分で甘えている可能性もあります。別れた相手であっても、別れる前と同じように電話をしてきたり、助けてもらおうとする女子もけっこういます。そして、元カレも、それに慣らされてしまっていると、拒否できません。元カノと今カノの区別をつけてくれるように頼めるといいのですが、言い出しにくいですね。それでも、これ以上はダメというライン引きはしておいたほうがいいでしょう。
5.元カノと会うことで今カノが悲しむことを想像できない
彼にとってはただの元カノなので、こだわる今カノの気持ちを理解できないという男性が多いのには驚かされます。自分が元カノと会っている間、今カノがどう感じているかを想像することができないのです。だから、教えてあげましょう。恨みを訴えたり、責めたりではなく、「たとえ元カノであっても、今は恋愛関係でなくても、二人が一緒にいるところを想像するだけでも涙がでそう」と悲しい気持ちを何度でも伝えましょう。
いかがでしたでしょうか?
元カノと会う男性は、それが悪いことだとも今カノを苦しめる行動だとも思っていない場合があります。彼の中では元カノは元カノ、今カノとは別のものと分けられていても、今カノとしては冷静でいらないのは当然です。
嫉妬深い女だと思われたくなくてそんな気持ちを隠していませんか?嫉妬を寂しさや悲しさとして表現して彼に理解してもらうことが、あなたの気持ちを理解させる一番の近道です。(modelpress編集部)