政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
特に知能に問題があるわけではないけれど、人の気持ちや場の空気を読むことが極端に苦手で、社会生活を送るうえで困難なことの多い『アスペルガー症候群』をご存じでしょうか?
アスペルガー症候群は一説によると300~400人にひとりの割合で発生し、また男女比でいうと圧倒的に男性が多いとのこと。
最近は、メディアなどでアスペルガー症候群の特徴を知り、「もしかしてウチの夫かもしれない!」と思う妻が増えています。
ただ、夫に自覚症状がない場合には、専門機関で医師などから助言をもらうこともできません。この場合、妻は夫と心を通い合わせることができないことに、独りで悩み続けることになります。
悪気があるわけではないけれど、妻を傷つけるような言葉を平気で言ったり、突飛な行動をとったりする夫。
もし、夫がアスペルガー症候群かもしれない場合、妻は夫にどのように接したらよいのでしょうか。
この問題を解決するために、自らの体験をつづった漫画『旦那(アキラ)さんはアスペルガー』の著者である野波ツナさんにお話をうかがいました。
野波さんに教えていただいたアスペ夫への対処法8ポイントのうち、今回はまず心構え的なところから4つをご紹介します。
■1:夫に期待しない
冒頭でも述べたように、アスペルガー症候群の顕著な特徴として人の気持ちを読むことが極端に苦手という点が挙げられます。また、アスペ夫は世間一般の常識ではなく、自分自身の基準で行動しがちです。
そのため、妻はアスペ夫の心ない言動に傷ついたり、常識はずれの振る舞いに恥ずかしい思いをさせられたりして、「どうして私の気持ちを分かってくれないの!」「なんでそんなことするの……」としばしば悩まされます。
しかし、そもそもアスペ夫は、人の気持ちを理解することが不可能なのです。通常人の想像を絶するほど、共感能力が欠如しているので、「普通だったらこうなのに……」という一般的な基準でアスペ夫を判断すると、妻は余計に辛くなります。
「わからないのはしかたがない」「わざとじゃないんだ」という、ある種の割り切りが、アスペ夫とうまくやっていくうえでの第一歩です。
■2:夫の世界を尊重しつつルールは守らせる
アスペルガー症候群の特徴のひとつとして、他者に対する関心が極めて薄く、自分の世界が最優先という点が挙げられます。
このため、アスペ夫は一家団らんの場でも、自分は会話に加わらず、ひとりで好きな本を読むのに没頭したりします。
妻としてはこうした夫の態度に「夫婦なのに、家族なのに冷たい」「一緒にいても独り」という寂しさを感じるでしょう。一方で、妻があまりやかましく干渉すると、アスペ夫は、自分の世界が侵害されたように感じて、強いストレスを覚えます。
そこで、妻は夫の世界をある程度尊重しつつ、夫が完全に孤立してしまわないように図るべきです。つまり、夫の部屋(スペース)を作り、自分一人の時間と場所を作ってやるけれど、その部屋から出て家族といるときは自分の世界に入らない、という習慣をつけるようにします。
■3:対話は向き合わず隣合って
アスペルガー症候群の人は、人と対話することが苦手です。とはいえ、夫婦の場合、大事な話をしたり、ちゃんと話を聞いてほしかったりすることは必ずありますよね。
その際、気を付けたいのは対話の姿勢。ふたりでの話し合いといえばお互いに向き合うのが通常ですが、アスペ夫の場合は好ましくありません。
というのも、アスペルガー症候群の人は向かい合わせだと、相手の表情に気を取られて話の内容がおろそかになるそうです。
なので、アスペ夫に話に集中してもらうためには、横に並んで話すのがオススメとのこと。見てほしい物がある場合は一緒に見ながら話すと効果的です。
■4:同じ境遇の仲間を見つける
アスペ夫を持った場合、妻は身近に相談したり愚痴を聞いてもらったりする仲間をぜひ見つけるべきです。
ただ、アスペ夫を持つ妻の悩みは周囲にはなかなか理解してもらえないという問題点があります。
というのも、DVや浮気、酒乱などと違って、アスペ夫との生活は日常的な小さな違和感が重なって妻のストレスになるからです。他人や親きょうだいに話しても「男の人はみんなそういうものよ」「それくらい許してあげなさい」「貴女が神経質なんじゃない?」といった反応が返ってくることが多いとのこと。
これでは妻は、自分の辛さがわかってもらえずに、かえってモヤモヤしてしまいます。
一番心強いのは、自分と同じ立場であるアスペ夫を持つ妻です。なかなか難しいことですが、ネット掲示板や自助グループなどで仲間をみつけるということを、野波さんはオススメしています。
いかがでしたか? アスペ夫への対処法のうち、今回はまずは心構え的なものから4つをご紹介しました。
次回は、アスペ夫に対する不満を解消するうえで不可欠な4つのポイントをお届けします。
【参考】
※ 野波ツナ・・・漫画家として体験系コミックなど多方面で活躍中。2児の母。2011年1月に自らの体験をつづった『旦那(アキラ)さんはアスペルガー』を発表。その第2弾『旦那(アキラ)さんはアスペルガー ウチのパパってなんかヘン!?』(コスミック出版 定価1,050円)が、2011年10月上旬に発売予定。第2弾では、その後の波乱と、子から見たアスペパパの様子を描いている。