政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月にリニューアルオープン4月23日、ワタベウェディング株式会社は、沖縄県中頭郡読谷村にある「アクアグレイス・チャペル」内にフォトスポットとグリーティングコテージを新設することを発表した。
同施設は、独立型チャペルとバンケットが一体化した複合挙式施設である。チャペル、バンケット、ブライズルームをリニューアルし、今年の9月にオープンする予定となっている。
ゲストと楽しむウェディングスタイルを提供「アクアグレイス・チャペル」は、読谷村の宇座ビーチに面しており、空と海に抱かれたように建つ白亜のチャペルが特徴的である。祭壇の向こうには、青く美しい海が広がり、リゾート感あふれるセレモニーを実現できる。リニューアルにより、白蝶貝を敷いたバージンロードが誕生する。
今回、既存施設のリニューアルに加えて、フォトスポットとグリーティングコテージを新設した。フォトスポットは、プライベートガーデンの開放的なロケーションを活用し、ゲストと一緒に撮影を楽しむことができる。
グリーティングコテージは、チャペルから独立したプライベートコテージであり、他の挙式ゲストに会うことなく過ごせるという。親族控え室の他に、ゲスト待合室もあり、ドリンクカウンターではウェルカムドリンクが提供される。
(画像はプレスリリースより)
元の記事を読む
日本高等学校野球連盟と朝日新聞社は、全国高校野球選手権大会が1915年に始まった前身の全国中等学校優勝野球大会から数えて今年で100年となり、2018年には100回大会を迎えるにあたって、地方大会から全国大会までを象徴するシンボルマークを作ったと発表した。 大会シンボルマークの生みの親は、日本を代表するグラフィックデザイナーの佐藤卓(さとう・たく)さん。佐藤さんは、「ロッテ キシリトールガム」の商品デザインや「国立科学博物館」のシンボルマークなどを手がけている。 コンセプトは、「可能性を秘めた、未完成のシンボルマーク」だ。ヘルメットを被り、斜め上を見上げる球児の頭部をシンボライズ。そこには、優勝を目指して立ち向かう姿、打席に立ってピッチャーの投げるボールに集中する姿を重ね合わせ、青い色は若さを表現している。 シンボルマークは100周年限定ではなく、選手権大会を表すものとして長く使用し、「第97回全国高校野球選手権大会」や「高校野球100年」のロゴタイプとも組み合わせる。ロゴアニメーションも製作されている。 また、第1回大会に出場した10チームのユニホームを復刻。全国大会の開会式で、各校の現役野球部員に復刻ユニホームを着て入場行進してもらう計画だ
4人組ロックバンドMONOBRIGHTのドラマー・瀧谷(たきたに)翼が、6月に行われる約1年ぶりとなるワンマンツアーをもって脱退することが28日、わかった。公式サイトで発表された。
MONOBRIGHTのプロフィール
同サイトで瀧谷は「4人でのこれからの活動を応援し楽しみにしてくれていた方々、こういうご報告になってしまってすみません」と陳謝。脱退を決めた理由について「約9年活動してきましたが、時の経過と共に、僕とメンバー3人とのバンドや音楽に対する姿勢がしだいに離れてしまい、僕の中でMONOBRIGHTで新しい音楽を作ることが難しくなってしまったため、脱退を申し出ました」と説明した。
今後もMONOBRIGHTは活動を続けるが、瀧谷は「仕事として音楽を続けていく事は考えておらず、どこかで趣味としてドラムで遊んでいるかもしれません」と引退する意向であることを表明。「メンバーとはこれからもずっと友達ですし、その関係は変わることはないと思います。ただ、僕のMONOBRIGHTとしての最後のツアーは6月に決まっていて、そこに全てを注いでいくつもりなので、ぜひ来て一緒に楽しんでくれると有り難いです」とした。
メンバーの桃野陽介(Vo)、松下省伍(G)、出口博之(B)は連名で「応援してくれた皆様には大変急で残念な報告になってしまい、申し訳ないと思っています。6月のツアーで4人の集大成を全て吐き出し、新たなMONOBRIGHTを僕ら3人は動かしていきます。いつもお世話になっている皆さんには、タッキー(瀧谷)と僕ら3人の新たな旅立ちを見届けていただけたら幸いです」とファンに呼びかけた。
白いポロシャツ+メガネ姿でおなじみの同バンドは、2005年に桃野を中心に北海道の専門学校時代の同級生で結成され、07年にメジャーデビュー。10年に元BEAT CRUSADERSのヒダカトオル(現THE STARBEMSの日高央)の加入、13年の脱退を経て、現体制で活動していた。
6月には、約1年ぶりとなるワンマンツアーにして瀧谷ラストツアーとなる『MONOBRIGHT TOUR 2015「旅立ちと瀧谷」』を開催。6月8日に札幌、同11日に大阪、16日に東京・下北沢で行われる。YouTubeのMONOBRIGHT公式チャンネルでは、全ミュージックビデオ(フルサイズ)の公開を開始した。
■MONOBRIGHT TOUR2015「旅立ちと瀧谷」
6月8日(月):北海道・札幌 sound lab mole
6月11日(木):大阪・LIVE SQARE 2nd LINE
6月16日(火):東京・下北沢SHELTER
ついに来たー! 宇田川カフェ × サンクトガーレン × ビール女子で企画・開発を進めてきた新ブランドのクラフトビール『シブヤビール ENERGY ~ MACA ~(シブヤビールエナジー~マカ~) 』が 2015 年 4 月 28 日 “シブヤの日” に解禁のリリースパーティーを行ないます!
渋谷の夜を元気に!
渋谷の元祖夜カフェ「宇田川カフェ」グループが開発した『シブヤビール ENERGY ~ MACA ~(シブヤビールエナジー~マカ~) 』(以下、『シブヤビール』)。ファッション、カルチャーの発信地である渋谷に元気を取り戻したいという想いから、新感覚のクラフトビールとして生み出されました。
“マカ” 入りの夜のオーガニックビール♡
アンチエイジングや健康維持に有効な “マカ” を世界で初めてビールに使用するほか、フロリダ産グレープフルーツの果汁とフレーバーでビール特有の苦みを抑え、女の子も飲みやすいすっきり爽やかな飲み口に仕上げられています。当日は、フルーティーかつスパイシーな爽快な味わいを楽しんでくださいね。また、パーティーでは『シブヤビール』だけでなく、宇田川カフェオリジナルのブレンドコーヒーを使った「コーヒービール」や、ビールに合うおつまみも用意されていますよ♪
ビール女子編集部もお手伝い
オシャレの街である「渋谷をもっと元気に!」をコンセプトに開発されたこのビールに、もっとオシャレにビールを楽しんでもらいたいと情報発信する私たち「ビール女子」編集部も賛同し、製造段階からプロジェクトに加わらせてもらいました! “マカ” と “グレープフルーツ” が入って女子力アップの期待もある “エナジー・ビール” をぜひ体験してみてください。ガールズパワーで一緒に渋谷を盛り上げましょう!
今後の展開にも注目!
『シブヤビール』は元祖夜カフェ「宇田川カフェ」をはじめ 7 店舗限定での発売開始となり、今後徐々に拡大していく予定です。さらぶ今回のイベントでは、テレビや雑誌取材が入る可能性があります。会場へは、いつもより少しオシャレをして一緒に祝杯をあげましょう~♡ ビール女子編集部も待っています。
この間の試飲パーティーでは参加者のみなさんが楽しんでいる様子を見て手応えを感じたのですが… ついに来たこの発売日!さて、当日はどんな感じになるのかな!?今から期待大です!(編集員:なな瀬)
【 概要 】
『428 (シブヤ)だヨ!全員酒合』
〇日程: 2015 年 4 月 28 日(火) 20:00 ~ 23:00
〇場所:宇田川カフェ suite (東京都渋谷区宇田川町 36 – 12 )
〇参加費用:1,000 円(シブヤビール 1 杯、おつまみ付き)
◯お申し込み:当日お越しいただければ誰でも参加できますが、Facebookイベントページがありますので、ぜひ参加表明を!
★ドレスコード:特に指定はありませんが、テレビや雑誌取材が入る可能性がありますので、少しオシャレをして参加してみては?
<スケジュール>
20:00 【一般客受付開始】 乾杯の音頭
23:00 【終了】 ※ 乾杯後は各々のタイミングでお楽しみください。
※ 内容は変更になる可能性があります
Facebook イベントページ:https://www.facebook.com/events/825450484196526/
やついいちろうのDJ名義となるDJやついいちろう(エレキコミック)が今作7枚目のROCK MIX CD「Tropical Hour!!(トロピカルアワー)」を6月3日にリリースする。その「Tropical Hour!!」のジャケットデザイン・楽曲提供アーティスト・トラックリスト・特典情報など全貌が公開となった。
解禁となった「Tropical Hour!!」トラックリストはYATSUI FESTIVAL! 2015に出演予定のアーティストはもちろん、ロックの重鎮、最新ヒットナンバー、アイドルまで幅広く網羅したやついフェス同様ボーダーレスな収録内容となっている。
また、今作には日本史をテーマにした独特の歌詞とファンキーなサウンドで大注目の“レキシ”によるプロデュース楽曲「トロピカル源氏」を収録。「トロピカル源氏」はアルバムタイトル「Tropical Hour!!」にふさわしい一度聴いたら忘れられないメロディが印象的なトロピカルで夏らしいナンバーとなっており、アーティスト名もレキシとDJやついいちろうによるユニット“エレキシ”と名付けられた。
その他にも初回盤・通常盤それぞれのジャケットデザイン、初回限定盤内容が公開となっている。ビジュアル・ジャケットデザインは7作目にして初めて季節感を取り入れ、夏を連想させるジャケットに仕上がっており、「SUMMERでVACATIONなDJやついいちろう」がコンセプトとなっている。
初回限定盤特典には、CD化を待ち望む声が多かったYATSUI FESTIVAL! テーマソング「月が今夜笑ってるから、ぼくらそっと東京の空を見上げる」を本作のために新録収録したCDが付属、作詞/作曲/編曲者の曽我部恵一とやついいちろうによるデュエット歌唱での収録となっている。
その他にもDJやついいちろう流のフェスデビュー方法、楽しみ方をまとめた「フェスデビュー手帳」と、「やついフェス2015会場限定!スペシャル抽選券」が封入となっている。YATSUI FESTIVAL! 2015の会場で両日、実施される抽選会では当日に当選者のみ入ることが出来るDJやついいちろうスペシャルイベントへの入場券や過去のやついフェスオフィシャルグッズ、ポストカードなどが当たるスペシャルな抽選会へ参加することが出来る抽選券となっている。
DJやついいちろうコメント
7枚目のMIX CDが完成しました!今回のタイトルは「Tropical Hour!!」なのでトロピカルな夏を意識して作りました。…