政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ギバちゃんは、中山美穂の誕生日に100本のバラを贈ったことがあるらしいです。いや、余談ですが。
ところで、バラの魅力って何なんでしょう? あの香り、あの色、あの気品。様々ありますが、そもそもあのフォルムからして美しい。
そんなバラの形をしたソーセージが発売され、話題となっています。大多摩ハム小林商会が2月より発売している『3Dソーセージ ローズパステート』の、まずは画像をご覧ください!
バラが咲いてる! いや、ソーセージです。
……ね、バラでしょう? 360°、どの角度から見てもバラなんです。
確かに、フォルムは美しい。でも、なぜこのようなソーセージを作ったのでしょうか? ……いや。逆に「なぜ、食肉関係で“造形食品”は商品化されないんだろう?」と考えた方が、わかりやすいかもしれない。だってお菓子の世界では、「人形焼」や「たい焼き」なんかがあるんだから。
その理由として、大きく二つの要素が挙げられるそうです。
(1)たんぱく質は金型にくっ付きやすく、剥離性が悪いので、細かい造形がしにくい。
(2)細かい造形にする金型を彫ってもらうだけで大変なコストがかかるため、その分を上乗せした価格で販売するのは難しい。
(2)の造形コストに関しては、昨今めざましい3D技術の進歩によって低コストでの製造が可能となりました。“剥離性”に関しては金型にシリコンを入れて二重構造にし、金型を取ってからシリコンを剥く……という手法で見事に克服。
「当社社長・小林がドイツ留学時代に“パステート”(密封した容器にソーセージのメンチを詰めて加熱冷却する)の基礎を学んだ経験が、全ての始まりです。複雑な造形は不可能だと考えていたのですが、3D関連の記事を新聞で読み、今回の開発に応用いたしました」(担当者)
置いた瞬間、もうメインディッシュになり得る。
でも3D技術を応用するならば、さまざまな造形が可能になるじゃないですか? なぜ、あえて「バラ」のフォルムにしたんでしょう?
「日本人が抵抗なく食べられる造形は、小動物か植物だと思いました。…