政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
コンシーラーとファンデーションはどっちが先に使うのが正しい?
コンシーラーとファンデーションを使う順番は、使用するファンデーションによって違います。
パウダリー系のファンデーション:コンシーラーが先リキッド系の液状のファンデーション:ファンデーション後にコンシーラーを使用し、パウダーで仕上げ
まずは、パウダリー系のファンデーションをお使いの方からコンシーラーとの使い方をご説明致します。
パウダー系ファンデーション+コンシーラー
以下のような手順でベースメイクをしていきます。
(1)スキンケアと化粧下地を塗る
肌質に合ったスキンケアを行い、化粧下地を薄くお肌に伸ばします。
(2)コンシーラーを使用
コンシーラーを指か筆に取り、気になるシミ、そばかすの上にのせます。隠したいシミやそばかすの大きさより、一回り大きめに塗るようにしましょう。
スティックタイプ等、カバー力が強いコンシーラーを使用する場合、伸びがあまり良くないので、手の甲に一度取り、指や筆に馴染ませてから乗せると、伸びが良く扱いやすくなります。
(3)コンシーラーをなじませる
シミやそばかすの上にのせたコンシーラーの周りを、トントンと優しくぼかしましょう。コンシーラーをのせた真上から馴染ませすぎると、せっかく隠したところがまた見えてきてしまいます。必ず「周り」をぼかすようにしてください。
丁寧にぼかすことで、ファンデーションをのせた時にムラになりにくくなります。
(4)ファンデーションを塗る
ファンデーションを全体に塗ります。
ナチュラルに仕上げたい場合は大きめの筆でファンデーションを塗りましょう。コンシーラーを使用した以外の場所もカバーしたい方は、スポンジで塗るとキレイに仕上がります。
この時、コンシーラーでカバーした部分を、最初は筆やスポンジで軽くおさえるようにファンデーションを乗せましょう。その後に全体に塗ることで、メイクが崩れにくくなります。
簡単に仕上がりますので、ポイントを押さえてシミ、そばかすをカバーしつつ、キレイなベースを作りましょう。
リキッド系ファンデーション+コンシーラー
次にリキッド系ファンデーションを使う場合について説明します。
(1)ファンデーションを塗る
指またはスポンジを使用し、全体にファンデーションを塗ります。ムラの無いようにしっかり伸ばしましょう。
(2)コンシーラーをのせる
パウダリーファンデーションと同様に、指や筆を使ってコンシーラーを気になる部分に乗せましょう。…