政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
昨年5月、大手電力10社は値上げに踏み切り、標準的な家庭で月322~430円の負担増に。関西電力では、今年4月に平均10%強の再値上げを予定している。
都内の会社員、吉田健次郎さん(仮名・28歳)は、こうした電力会社の一方的な値上げに憤慨。電気料金プランの変更を決断し、負担軽減に成功した。
「ほとんどの一般家庭が契約しているのが、時間帯に関係なく使うほど電気の単価が高くなる従量電灯という料金プラン。しかし、平日は朝7時半には家を出て、帰宅は21時過ぎという僕のような会社員は、1kWhあたり19~30円ほどの電気料金が、21時から朝5時まで平均10円ほど安くなる『夜得プラン』がお得なんです。僕の場合、夜にエアコンを使う冬場は電気代が月8500円前後でしたが、今では7200円程度。年間でも約8000円安い」
一方で、東京電力の夜得プランは、従量電灯プランに比べ昼の電気料金が1.5~2倍ほど高く設定されている。そのため、電気代を安くするには、心がけが必要だ。
「休日も、夜9時までは極力、無料でいられる公共施設、書店、家電量販店を転々としますね。家にいても9時前のエアコン使用は厳禁。ノートパソコンやスマホの充電も夜9時以降のみ」
各電力会社は、ほかにもさまざまな料金プランを用意。各サイト上で生活スタイルを入力すれば、オススメの料金プランを弾き出すことが可能だ。原油安になっても、値下がりしない電気代を高く払うほど愚かなことはない!?
― 迫りくる[インフレ地獄]の歩き方【2】 ―