政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フジテレビは13日、4月29日から5月10日までの12日間、東京・お台場の本社屋で『春フェス2015~LIFE !S LIVE』を開催することを発表した。4月スタートの新番組を中心に、『ドラゴンボールZ』や『ワンピース』といった人気アニメにちなんだ企画も用意。5月2日~6日の5日間は、東日本大震災被災地復興支援イベント『みちのくフェス』を併催する。
『ドラゴンボールZ 復活の「F」』 予告編
本社屋1階には、今回の目玉として、人気番組『VS嵐』(毎週木曜 後7:00)で嵐とゲストが挑戦しているゲーム「ローリングコインタワー」を体験できるコーナーのほか、相葉雅紀主演、池井戸潤原作のドラマ『ようこそ、わが家へ』(毎週月曜 後9:00)、5月16日スタートの『関ジャニ∞クロニクル』(毎週土曜 後1:30)、4月15日スタートの『村上信五とスポーツの神様たち』(毎週水曜 深0:55)を網羅したエリアを特設。そのほかのドラマやバラエティー、情報番組やスポーツ番組などをフィーチャーした展示エリアを設け、南極大陸ロケを敢行したふなっしーの写真展示なども予定している。
そのほか映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』(4月18日公開)を記念して、25階の展望室“はちたま”(有料)に映画の世界観が楽しめる展示をするほか、『ドラゴンボールで科学する!』(有料)という特別科学展も22階フォーラムにて同時開催。『ドラゴンボール』の世界を科学という切り口でひも解き、かめはめ波を撃ったり、筋斗雲に乗ったりといった疑似体験をすることもできる。
また、アニメ『ワンピース』の麦わらの一味の“サンジ”が副料理長の「海上レストラン バラティエ」をモチーフにしたエンターテインメント・レストラン「ワンピースレストラン バラティエ」など、人気番組にちなんだフードや個性豊かなグルメも味わえる。
本社屋広場にはステージを設け、番組の生中継なども行う。5月6日放送の『水曜歌謡祭』(毎週水曜 後7:57)で一部生中継が予定されているほか、東北ゆかりのアーティストによる『みちのくフェス』の舞台となる。『みちのくフェス』では、岩手、宮城、福島の沿岸部から、今年も海の幸や山の幸のご当地グルメが大集結するほか、新たに東北3県の名産品をふんだんに使った「みちのくつけ麺」と、東北3県の塩と米でつくった塩むすび「みちのく むすび」もキッチンカーで販売予定。
社屋イルミネーション「GLITTER8」(点灯は後6:30~9:00)は、特別バージョンで湾岸エリア一体を華やかに盛り上げる。
■イベント詳細
開催期間:4月29日(水)~5月10日(日)
開催時間:前10:00~後6:00
※一部エリアによって時間が変更になる場合あり
料金:無料
※25F球体展望室「はちたま」・24Fコリドールは一般550円、小中学生300円、「ドラゴンボールで科学する!」は一般・高校生以上1300円、小・中学生500円の入場料金が必要。
■公式サイト
http://www.fujitv.co.jp/harufes/

SMAPの木村拓哉が、4月14日(火) の19時から放送される『林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル』(テレビ朝日系列)に出演し、木村の脳が徹底解明される。
木村を学友に迎えておくる今回の3時間スペシャルでは、「人間の脳」と「春の危険生物」について、徹底的に掘り下げた講座が3本放送される。
脳科学者・茂木健一郎が、新ドラマ『アイムホーム』で約5年間の記憶が曖昧になった夫を演じる木村拓哉の脳を徹底解明する。木村が求めるのは刺激か、安定か、はたまた協調性か!? 茂木の質問から、木村の脳の性質がたちどころに浮かび上がる。さらに、茂木が記憶力と集中力を高める方法も伝授する。記憶を定着させるポイント、記憶を引き出しやすくするために思い出すといいもの、日常生活の中で記憶力&集中力を高める“ちょっとした方法”、集中力が高まる時間帯など、ぜひとも知っておきたい脳力アップ術が次々と飛び出す。
また、木村が集中力をアップさせるトレーニング「じゃんけん体操」にも挑戦。その効果のほどとは!? 今回は、林修が木村にぜひ教えたい記憶の話を伝える特別講座も展開する。ある傑作マンガを題材にしながら、林が提示する記憶についての見解とは…!? 文句なしに“記憶”に残る特別講座だ。
関連リンク
SMAPの木村拓哉、羽生結弦ら日本代表に熱いエール
上戸彩、木村拓哉は「想像以上、100倍素敵な方でした!」
木村拓哉の“離婚妻”に水野美紀、共演者が続々決定

SMAPの木村拓哉が、東京・代々木にて開催される『世界フィギュアスケート国別対抗戦2015 presented by SHISEIDO』(テレビ朝日系列)の大会初日(4月16日)にゲストとして出演することが決定した。
この大会は、シーズンの最後を飾るISU(国際スケート連盟)主催の国際大会。4回目を迎える今回は、東京・国立代々木競技場第一体育館に日本のほか、ロシア、アメリカ、カナダ、中国、フランスの世界ランキング上位6カ国が集結し、男女シングル、ペア、アイスダンスの各国代表が、フィギュアシーズンの最後、国の威信をかけた戦いを繰り広げる。
16日に行われるのは、男女シングルのショートプログラム。日本代表の羽生結弦、無良崇人、宮原知子、村上佳菜子の4選手がロシア、アメリカ、カナダ、フランス、中国の強豪たちと“団体戦優勝”を目指し、華麗な演技で競い合う。
同じ16日、21時からは木村が主演する木曜ドラマ『アイムホーム』がスタートする。その放送を前に木村が日本選手たちにどのような熱いエールを送るのか。メインキャスターの松岡修造との特設スタジオでのトークにも注目だ。
関連リンク
15歳の羽生結弦が見せた、始球式での神対応
上戸彩、木村拓哉は「想像以上、100倍素敵な方でした!」
木村拓哉の“離婚妻”に水野美紀、共演者が続々決定

フジテレビは13日、4月29日から5月10日までの12日間、東京・お台場の本社屋で『春フェス2015~LIFE !S LIVE』を開催することを発表した。4月スタートの新番組を中心に、『ドラゴンボールZ』や『ワンピース』といった人気アニメにちなんだ企画も用意。5月2日~6日の5日間は、東日本大震災被災地復興支援イベント『みちのくフェス』を併催する。
『ドラゴンボールZ 復活の「F」』 予告編
本社屋1階には、今回の目玉として、人気番組『VS嵐』(毎週木曜 後7:00)で嵐とゲストが挑戦しているゲーム「ローリングコインタワー」を体験できるコーナーのほか、相葉雅紀主演、池井戸潤原作のドラマ『ようこそ、わが家へ』(毎週月曜 後9:00)、5月16日スタートの『関ジャニ∞クロニクル』(毎週土曜 後1:30)、4月15日スタートの『村上信五とスポーツの神様たち』(毎週水曜 深0:55)を網羅したエリアを特設。そのほかのドラマやバラエティー、情報番組やスポーツ番組などをフィーチャーした展示エリアを設け、南極大陸ロケを敢行したふなっしーの写真展示なども予定している。
そのほか映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』(4月18日公開)を記念して、25階の展望室“はちたま”(有料)に映画の世界観が楽しめる展示をするほか、『ドラゴンボールで科学する!』(有料)という特別科学展も22階フォーラムにて同時開催。『ドラゴンボール』の世界を科学という切り口でひも解き、かめはめ波を撃ったり、筋斗雲に乗ったりといった疑似体験をすることもできる。
また、アニメ『ワンピース』の麦わらの一味の“サンジ”が副料理長の「海上レストラン バラティエ」をモチーフにしたエンターテインメント・レストラン「ワンピースレストラン バラティエ」など、人気番組にちなんだフードや個性豊かなグルメも味わえる。
本社屋広場にはステージを設け、番組の生中継なども行う。5月6日放送の『水曜歌謡祭』(毎週水曜 後7:57)で一部生中継が予定されているほか、東北ゆかりのアーティストによる『みちのくフェス』の舞台となる。『みちのくフェス』では、岩手、宮城、福島の沿岸部から、今年も海の幸や山の幸のご当地グルメが大集結するほか、新たに東北3県の名産品をふんだんに使った「みちのくつけ麺」と、東北3県の塩と米でつくった塩むすび「みちのく むすび」もキッチンカーで販売予定。…

テレビ朝日系で18日(後9:00~11:06)放送の土曜ワイド劇場 特別企画『切り裂きジャックの告白~刑事 犬養隼人~』の主演俳優・沢村一樹と原作者・中山七里氏との対談が実現。今年48歳の誕生日を迎える沢村は、48歳でサラリーマンから小説家へ転向した中山氏に興味津々で…。
同ドラマで沢村一樹の相棒役を演じる瀬戸康史
■沢村「今年で48歳、還暦までに何ができるか…」
――原作者の中山さんは、2009年に『さよならドビュッシー』で『第8回このミステリーがすごい!大賞』を受賞し、48歳で小説家デビューされたとのことですが…。
【中山】このミス大賞の一報を電話で受けたんですが、いきなり夢がかなって、本人が一番驚いたというか、うれしさよりも怖さが勝っていたんですね。会社勤めを辞めて、もしデビューの話がポシャってしまったらもう立ち上がれないと思った。電話を切った後、ノートを開いて、3年計画を立てたんです。3年間に何冊本を出して、出版社と契約して、連載は何本持って…と。今の自分ではできない高い目標を立てて、それを達成するために努力しないと生き残れないと思いました。
【沢村】その3年計画を立てるのにどれぐらい時間がかかったのですか?
【中山】3分です(笑)。いままでは一介の読者として、デビューしては消えていく作家を山ほど見てきたので、同じ轍を踏まないように、いろいろ生き残るための施策を書き留めていたんです。
【沢村】そのノート、見せてほしいな~。3年間で、どれくらい達成できたんですか?
【中山】一応、全部ですね。まずとりかかったのは、デビュー作とは真逆の作品を書いて、バラエティー豊かな作品が書けますとアピールすることに必死でした。
【沢村】今年、48歳になるんですが、次に年男になる時は還暦なんですよね。あと12年で何ができるか、ちょうど考えていたところで。でも、この年齢で新しいことを始めるって相当、勇気がいることだと思いますし、中山さんも急に始めたわけじゃなく、子どもの頃からずっとやりたいと思っていて、その思いを実現できるチャンスをものにしたのが48歳だっただけ。僕が積み上げてきたものといえば、下ネタくらいですからね(笑)。
【中山】そんな、ご謙遜を。作品ごとに、さまざまなキャラクターを演じてきたキャリアがあるじゃないですか。私がいろんな小説を読んで滋養にしたのと同じように、俳優としてやってきたことはすべて財産になっていると思いますよ。…