政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家にいながらにして、ネットショッピングで買い物をしている人は多いだろう。しかし、消費者庁によると、サイバーモール街(インターネット上の仮想商店街)における業者と消費者のトラブルが急増しているという。
「代金を支払ったのに商品が送られてこないとか、不良品を買わされたなどのケースです。こうした場合、基本的に当事者同士の問題なのですが、業者と連絡不能になった場合、当然、消費者はそのサイトの運営者に問い合わせることになる。ところが、“場所を貸しただけ”の運営者は責任が問われないんですよ」(同庁関係者)
つまり、消費者の「自己責任」というルールがまかり通っているのだ。そして、それはネット上に限らない。三重県桑名市在住の男性(67)は、ホームセンター内に設置されていたベビーカステラの屋台で商品を買ったところ、ホコリが混入していたため、業者に問い合わせの電話をかけたという。
「ところが、その時にもらったレシートの電話番号が『現在使われておりません』になっていたんですよ。そこでホームセンターに問い合わせたんですが、『業者の連絡先は教えられない』の一点張りで、対応を拒否されました」(男性)
納得できない男性は商品を保健所に持ち込み、管轄の桑名保健所が調査に乗り出すことにしたが、驚くべき事実が分かったという。
「業者は無許可営業であり、レシートに記載の会社も存在せず、ホームセンターも容認していたとのことで、即日営業停止を命令したそうです」(同)
驚くのはここからだ。そのことについてホームセンターのお客様相談室に抗議したところ、「何が言いたいんや。録音するから言ってみろ!」と恫喝されたという。
この点について問題のホームセンターの広報担当者は次のように説明している。
「最初に対応したのは副店長だったんですが、当社の催事業者は業務委託している別会社が管理しているので、『今すぐにはお答えできない』と言っている間に切られてしまった。保健所の申請については業者に確認していたが、その業者の後継者が前の業者の連絡先のままで営業していたので、お客様にはご迷惑をかけた。その後、保健所から『この店の形態は常設店にあたり、露天営業の許可申請では営業出来ない』と指導されたので、その指示に従った。お客様相談室では暴言を吐かれた場合、警告の意味で録音していることを告げることはあります」
だが、結果的に業者に代わって弁済したり、謝罪するという対応はなかったという。…
複数のメディアに取り上げられて話題になった、モデルでタレントのローラ(25)の“寝起き写真”。9日にアップして以降、コメント欄には<完璧すぎ><すっぴん美人>などと称賛の声が殺到。最終的に7万以上の「いいね!」が集まる大反響となったが、そんなブームに便乗してか、寝顔や寝起き写真の“亜種”や“変異型”が続々と登場している。
モデルの菜々緒(26)は24日、おそらく過去に例のない「二度寝」写真をインスタグラムに公開。「おはよう。と見せかけて#二度寝」の説明を加えて投稿した。本当に二度寝をしているかどうかはさて置き、流行を敏感に取り入れ、SNSを自らのアピールとファンサービスにうまく活用している菜々緒らしいアイデアだ。
一方、自撮り写真に四苦八苦して見えるのが、近ごろ話題の乏しい女性タレントたち。飽和状態になりつつある「寝起き」「すっぴん」では効果がないからか、あの手この手の新バージョンを模索しはじめている。普段、メディアに顔を見せない芸能人ほど、奇抜で過激になっていく傾向があるようだ。
映画でヌードを披露した女優の市川由衣(29)は23日、ベッドに横たわって上目づかいでカメラを見上げる写真をアップ。構図的には寝起き写真と変わらないが、「風呂はいってパック完了 明日もがんばろ!」と書き込んだところをみると、どうやら”湯あがり”であることがミソらしい。
髪型やメークを変えるたびに、自撮り写真を投稿するタレントの益若つばさ(29)は19日、すっぴんで髪が濡れた写真をツイッターで披露。“びしょ濡れ”セクシーショットとして話題になった。
定番化している美容室での自撮りも、アイデア次第で差別化が可能だ。タレントの梅宮アンナ(42)はヘアカラー中、髪の毛がディズニー映画のマレフィセントの角のように立ち上がった写真を投稿。ビジュアルのインパクトを狙った。
色気で勝負のグラビアアイドルたちは、ほぼ下着姿のような写真を日常的に公開しているが、整形告白で話題になった森下悠里(30)は、エステ中の写真と称して紙パンツ姿を大公開。いやはや、そこまでやるか、である。
かつて貴重だった芸能人のプライベートショットも、今では向こうから見せてくれる時代。ファンにとってはありがたいが、芸能人にとっては発信力とセンスが問われる“自撮り戦国時代”に突入しているのかもしれない。
動画提供:2015©Next Media Animation Limited. 千葉県船橋市の野口愛永さん(18)が監禁され、同県芝山町の畑から遺体で見つかった事件で、同県警船橋東警察署捜査本部は4月27日、司法解剖の結果、野口さんは窒息死したとみられると明らかにした。
県警は同月24日までに、監禁の疑いで男女4人を逮捕している。遺体は結束バンドで両腕を縛られ、口を粘着テープのようなものでふさがれた状態で土の中から見つかったという。女性の顔には土のう袋がかぶされていて、遺体に目立った外傷はなく、野口さんが生き埋めの状態で土の中に埋められた可能性があるとみて、4人から事情を聴き、野口さんの死亡した経緯を調べている。
毎日、ちがう洋服を着るとなると数もかなりなものになるのでいくつかを着まわしているという女性は多いと思いますが、それを「着回し上手」とみるのか「服を持っていない」と見るのかは意見が分かれるところ。今回は、同じ洋服を着ていることが多い女性に対する印象を男性たちに聞いてみました。
■無駄遣いしなさそうでいい
・「経済的だと思って好印象」(35歳/情報・IT/技術職)
・「贅沢しないのでいいと思います。できれば3着ぐらいを使いまわしてほしいですが。洗濯してないのか?と思わせるのはダメなので」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「あまり無駄遣いしないほうなのかと思う」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
ほしいからといってすぐに洋服を買うようなことはしない人だということで好印象を持つ男性もいるようです。クローゼットに入りきらないほどの洋服を持っている人よりは経済観念がありそうですね。
■きちんと着こなしていれば着回し上手
・「その服がいい着こなしであれば、毎回同じでも印象は悪くない」(29歳/機械・精密機器/技術職)
・「ボトムスなら着回しがうまい、トップスなら服が少ないと思ってしまう」(36歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
同じ服であっても着こなせているなと感じられれば同じ洋服でも悪い印象にはならないようです。でもトップスとボトムスでも印象が変わるようなので、コーディネートのときには気をつけたほうがよさそうですね。
■服を持っていない人だな
・「服を持っていないように見える」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「洋服買う余裕がなさそう」(28歳/小売店/販売職・サービス系)
・「洗濯していないのかと思う」(30歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
お金に余裕がなくて服も買えないのかと感じる男性もいるようです。もし、そうだとしたら洗濯もしていないのかなと思われることもあるみたいなので、それは女性としてちょっと恥ずかしいですね。
■おしゃれに無頓着そう
・「外見に無頓着なのかなと思う」(33歳/情報・IT/技術職)
・「ファッションに無関心なのか、男性に興味がないのか、どっちなんだろうと思ってしまう」(27歳/自動車関連/技術職)
オシャレに関心がないから、同じ服を着続けても平気なんだろうなと思う男性もいる様子。男性ウケなんてことは考えてないんだろうという印象もあるみたいですね。
「同じ服を着つづける」ということに対しての印象は、その女性のキャラや同じ服を着るときでも工夫が感じられるかどうかというので変わってきそう。お気に入りで、ずっと着たい洋服を着続けるのはいいですが、コーディネートや小物などで変化をつけることも必要でしょうね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年4月2日~16日にWebアンケート。有効回答数100件。22歳~39歳の社会人男性)
振り返ってみると、時代を先取りしすぎた商品を多数世に送り出している任天堂。「お掃除ロボット・チリトリー」や3DSが発売される16年前に3Dに挑んだ「バーチャルボーイ」などは以前紹介したとおり。さらに、’85年には「ファミリーコンピュータ ロボット」なるロボットまで作っていたのだ。
「これもゲームボーイなどの開発で知られる横井軍平の開発ですね。回転して右や左に動いたり、物を持ち上げたりする単純な動きしかできませんが、プログラミング自体に喜びや希望が溢れていた時代らしい製品です」(フリーライターの多根清史氏)
対応ソフトは2本のみで消えたが、ロボットはさまざまなゲームにキャラとして登場し今も人気だ。
― [あの大ヒット商品]は既に日本で作られていた! ―