政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アイドルグループの私立恵比寿中学が21日、東京・アクアシティお台場で行われた、15周年アニバーサリーフェア「エビ中スペシャルトークショー」に出席した。
【もっとほかの写真をみる】
開業15周年を迎えたアクアシティお台場では、私立恵比寿中学とコラボレーションしたアニバーサリーフェアを、4月5日まで開催中。最新アルバム『金八』の収録楽曲「テブラデスキー~青春リバティ~」がテーマソングに起用されているほか、メンバーによる館内放送、写真展、スタンプラリーなどを実施している。
トークショーには、映画撮影のために欠席した柏木ひなた以外のメンバー7人が出席。「小さな頃から慣れ親しんでいる場所」と語った真山りかは、「様々なコラボを開催しているので、みなさん遊びに来てください」と集まった約700人のファンに向けてアピール。館内放送も初体験だったそうで、星名美怜が、「新鮮で貴重な体験でした」と振り返ると、松野莉奈も、「迷子の案内放送がすっごく可愛いので、是非聞いて欲しい!」と弾ける笑顔を見せていた。
続けて、テーマソング「テブラデスキー~青春リバティ~」の話になると、松野は、「全部投げ飛ばしたくなるような曲なので、全力で買い物をする時にピッタリだと思う」と会場の笑いを誘う場面も。そんな松野は、星名、安本彩花、小林歌穂とともに、東京・渋谷の路上で一般人としてアンケート調査に応じている姿がネット上で掲載され、ファンの間で話題に。「めっちゃ校長(マネージャー)に怒られた」(星名)、「夕飯を食べてる時で食欲が失せました」(安本)と厳しいお叱りを受けたようで、松野も、「泣きました……」と苦笑いで明かしていた。
元「モーニング娘。」の矢口真里さんが22日、東京都内で行われた「全身脱毛革命サロン・脱毛ラボ」のイベントに登場。イベント後の会見で再婚の可能性について聞かれた矢口さんは「全然近くないです。再婚の『再』の字も出てきてないので。ただまったくなしではないので、今後、5年後10年後に(そう)なる可能性もありますから。ゼロではない」と控えめに語った。
イベントには元「モーニング娘。」の辻希美さん、高橋愛さんも出席した。矢口さんは、高橋さんが夫との近況について説明していると、「うらやましい。(高橋さんは)めちゃめちゃ幸せです」とコメント。続けて今後の夢を聞かれた矢口さんは「女性としての夢をつかみたいですね」と力強く語った。
「全身脱毛革命サロン・脱毛ラボ」はセドナエンタープライズが運営する全身脱毛専門サロン。同サロンのプロデュースにより矢口さん、辻さん、高橋さんの3人で構成された“新ユニット”「脱毛娘。」がお披露目され、3人が出演する同社のCMが公開された。
「半沢直樹チーム」が再集結し、鳴り物入りで始まった日曜劇場「流星ワゴン」(TBS系)だったが、視聴率は第2話で記録した11.7%から徐々に下り坂となり、その後は9%前後をウロウロ。それが第8話で初回(11.1%)とほぼ同じ11.0%と回復した。いったい視聴者を引き付けたのは何だったのか?
テレビ誌編集者が語る。
「視聴率が下がっていった要因の1つは、物語の展開が遅くて中だるみ感があったこと。それが第8話では、一雄(西島秀俊)が会社を退職したり、妻の美代子(井川遥)の借金返済のために事務所へ乗り込んだり、競馬場で大穴を的中したかと思いきや退職金の全てを失うなど、展開が非常に早かった。第9話も一雄の最期に向けて、そのスピード感は落ちませんでした」
しかし、その第9話の視聴率は10.1%と、第8話より低い結果に。
「やはり落ちたか、という思いでした。というのも、ネットで『井川遥』の検索をかけると、キーワードに『メガネ』と出るほど、彼女のメガネ姿に興味を持つ視聴者が多いんです。TBSには『あのメガネはどこで売っていますか?』と、視聴者からの問い合わせも多いとか。実際、第8話ではメガネ姿が頻繁に映し出されていましたからね。それなのに第9話では一切ありませんでした」(広告代理店関係者)
いよいよクライマックスを迎える「流星ワゴン」。最高視聴率11.7%を超えるか否かは、井川遥のメガネ姿にかかっているのかもしれない。
30日からリニューアルするフジテレビ系情報バラエティー「バイキング」(月~金曜前11・55)の月曜担当MCにお笑いコンビ、ブラックマヨネーズが決定したことが21日、分かった。
これまで月曜MCを務めてきた俳優、坂上忍(47)が平日すべて出演する「バイキングMC」に“昇格”するため、後任として抜てきされた。他の曜日MCは引き続き火曜をEXILE・NAOTO(31)、水曜をおぎやはぎ、木曜をフットボールアワー、金曜を雨上がり決死隊が担当する。
大役を任されたブラマヨの吉田敬(41)は「待ちきれない! もう楽屋入りしてます」と気合十分。相方の小杉竜一(41)は「坂上さんに『苦手なタイプ』と言われたことがあるので、それを早めに取り払いたい」とアピールした。
月曜のレギュラーとして4月3日にNMB48を卒業する山田菜々(22)が出演。他にも水曜にデヴィ夫人(75)、木曜に蛭子能収(67)、金曜に脳科学者の茂木健一郎氏(52)が準レギュラーとして加わる。進行役はフジの榎並大二郎アナウンサー(29)が務める。
2015年3月22日、タイ国内で医療ツーリズム各種の受け入れとアテンドを行う「Jweb creation」が、4月18日から20日に大阪にて、4月24日から26日に東京にて、『第14回体外受精(IVF)個別相談会』と『第14回性別適合手術(SRS)無料個別相談会』を同時開催する。
【その他の写真:体外受精や性別適合手術など、医療ツーリズム各種の現地アテンドを行うJweb creationの本社前。(C)Jweb creation】
IVFの相談会はタイの不妊治療とグルジアの代理出産に関しての相談を個別に受け、東京開催の25日26日の2日間はタイの医師で体外受精に詳しいウィスット・スウィタヤシー医学博士と直接話すことができる。相談料および資料代で1時間2000円、2時間3000円となっている。
SRS相談会は無料で、タイのバンコクにおける性別適合手術に関する現場の情報と現実を医療ツーリズムのプロの視点から対面で説明をする。
開催場所は、大阪では大阪駅前の『ヒルトンプラザホール』6階にあるグランカフェ。東京では『京急EXイン品川駅前(SHINAGAWA GOOS内)』3階のガーデンカフェ ウィズ テラスバー。
スタートは11時、最終受付時間は20時になっているが、毎回盛況につき、申し込みは早めの方が良い。参加申し込みは「Jweb creation」のウェブサイトにて。
【取材:高田胤臣】