政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フィンランドのセキュリティ企業・F-Secure(エフ・セキュア)のCEO・クリスチャン・フレデリクソン氏が来日した。F-Secureは日本でどんな展開をするのか、またスマートフォン時代のセキュリティの在り方とは。インタビューレポートをお伝えする。
○「フィンランド気質」は日本にそっくり?
F-Secureは、フィンランドのセキュリティ企業として、ヨーロッパでは高いシェアがある。しかし日本ではなじみが薄く、ユーザーは多くないのが現状だ。来日したF-Secure社のCEO・クリスチャン・フレデリクソン氏に、そもそもF-Secure社はどんな企業なのか話を聞いた。
フレデリクソン氏「設立して26年、セキュリティ専門の企業としては、歴史ある企業と言っていいだろう。強固なセキュリティと、高度な技術のソフトウェアを提供しており、AV-TESTなどの第三者機関のテストでNo.1を続けている。ただ正直に言って、マーケティングやブランドの構築は得意ではない(笑)。いわゆる『フィンランド気質』の典型なのかもしれない」
筆者「『フィンランド気質』とは何ですか?」
フレデリクソン氏「一言でまとめるなら『寡黙』だろう。勤勉、実直、スキルも高いが、マーケティングや自己主張はうまくできないことが多い」
筆者「ちょっと日本人に近い気がします」
フレデリクソン氏「私もそう思う。前職から何度も日本に来ており、日本人の友人が多いのだが、フィンランド気質と共通するものを感じている。勤勉だけど自己主張がうまくないという点で(笑)。友人の作り方も、フィンランドと日本は共通するものがある。すぐには仲良くならないが、心が通じ合うと一生の友達になる。
これはセキュリティにも通じる話だ。新たな高度な脅威が次々と襲ってくる時代において、何を信じていいのか、誰を信じればいいのかわからない人が多いと思う。F-Secureはフィンランド気質のいいところ、つまり技術が高くて実直なこと、個人情報を大切にすることを誇りに思っている。信じることができるソフトウェアを提供することがF-Secureの使命だ」
○個人ユーザー向けはパートナー企業との連携を視野に
筆者「日本の一般ユーザーはセキュリティに対する意識があまり高くない状況です。F-Secureとしては、この日本市場にどう取り組むつもりでしょうか?」
フレデリクソン氏「PCはそこそこ対策ができているが、スマートフォンなどのモバイルデバイスへの意識が低い。…
料理ができる男性っていいですよね。毎日作ってもらえなくても、記念日や特別なお祝いの日に腕をふるってくれたら最高です。そんなとき、どんなメニューを作ってもらえたらうれしいのか、働く女子のみなさんに聞きました。
■じっくり煮込んだ牛タンのシチュー
「以前、彼が私の誕生日に『牛タンシチュー』をふるまってくれた。そのときは感動して、『結婚したい!』と本気で思った」(29歳/IT)
時間をかけてくれたこともわかるので、それだけで惚れ直してしまいそうです。
■豪快な男の肉料理、ローストビーフ
「男性に作ってもらいたいのは、やっぱり豪快な肉料理! 記念日にローストビーフとか作ってもらえたら最高に幸せ」(27歳/医療)
「肉の塊を豪快に調理する彼」というのもいいですね。記念日などにサプライズで出されたら感動ものでは。
■定番のお手製パスタ
「ドラマのように、笑顔でおいしいパスタをササッと出してくれる彼氏がほしい」(25歳/サービス)
しかも手慣れた感じで作ってくれたなら、その調理姿だけでノックアウトされそうです。
■プロ顔負けのお好み焼き
「友人の旦那さんの『広島風お好み焼き』はプロ顔負けのおいしさだった! かしこまらない料理でも一流の味が作れる男性っていいなと思い、本気でうらやましくなった」(31歳/出版)
お好み焼きや焼きそば、チャーハンなどのお手軽グルメも「本当においしいモノ」を作れる男性は、やはりポイントが高いです。
■スイーツを作れる男性ならイチコロ!?
「ケーキを上手に焼ける男性! 普段とのギャップが大きいほど胸がときめく」(28歳/小売り)
女性が大好きなスイーツをおいしく作れる男性は、やはり人気者。凛々しい見た目の男性だけど趣味がスイーツ作りなど、ギャップに女性はハマってしまうようです。
最近は料理上手な男性がかなり増えてきました。お付き合いしたら、食事を一緒に作るのも楽しそうです。あなたのまわりには、素敵な料理男子はいますか?
※画像は本文と関係ありません
(齊藤カオリ+プレスラボ)
■断続的に考え最後の5分で決断
私にとって一番大事な仕事は、オリックスという会社の5年後がどうあるべきかを考え、その方向に舵を切ってゆくこと。ところが自分の優先順位から7番目の仕事をやってくれとか、どこそこで挨拶してくれと15番目くらいの用事を言われるから、げんなりしてくる(笑)。
睡眠時間を大きく削って仕事を入れることはありません。社長になって半年経った頃、過労でダウンしたことがあり、体が弱ると途端に仕事に差し支える。今は仕事に命をかけるなんて大嫌いです。夜に考えごとをすると頭に浮かんでくるのは大抵心配事で、そのうち枕元にメモ帳を置いて考え始める。しかし朝、メモを見返すと、会社がおかしくなるような案ばかりです。夜は悪魔の時間。後ろ向きの、人間不信の考えしか出てこない。
夜はよく寝る。そして早起きして、お日様に当たりながら考える。そうしなければいいアイデアは浮かんできません。大切な決断は必ず朝にします。
平日の昼間、じっくり考える時間はほとんど取ることができません。かといって「今日は考える日だからスケジュールを空けておきました」と言われても考えられるものでもない。思考を追い込んでいって、最後の決断というのは5分あればできる話です。そこに辿り着くまで断続的に考え続けているのであって、「考える時間」をつくって考えているのではありません。
(08年2月18日号 当時・会長 構成=小川 剛)
■小宮一慶氏が分析・解説
深く考えることで、頭のなかのデータベースがフル回転し始める。そして、お客さま志向などの仮説を打ち立てて、「これはお客さまのためになることなのか」、瞬時に判断していけるようになっていく。「直感が冴えるようになる」と言い換えてもよい。
物事を深く考えるということは、普段から訓練を積み重ねることではじめて身につくのだ。しかし、考えられない人は、もともと「自分がものを考えていない」とは思っていない。それ以上踏み込む努力を怠ってしまう。それでいつまでも“バカの壁”を越えられずにいるのだ。
「グッドはグレートの敵」とも言う。現状に満足しがちな中間管理職ほど、このことを戒めておく必要がある。
———-
小宮コンサルタンツ代表取締役 小宮一慶
1957年、大阪府生まれ。京都大学卒業後、東京銀行(現・三菱東京UFJ銀行)に入行。96年に小宮コンサルタンツを設立し、現職。『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』など著書多数。
———-
バルセロナのルイス・エンリケ監督は21日、リーガ第28節・レアル・マドリー戦の前日記者会見で同試合について言及した。
この試合の結果によってリーガの優勝が決まるという声も少なくないが、L・エンリケ監督は「宿敵であり順位においても最も近い相手だから特殊な試合だけど、何が起ころうと決着はつかない。まだ残り10試合ある」と、冷静に語った。
両チームのレベルが拮抗している中、「ホームでのプレーはモチベーションとなるから、役に立ってくれることを願う」と、サポーターの応援を求めた。
L・エンリケ監督はマドリーについて「リーガ前半戦の様なマドリー。2人、3人が前でプレスをかけて速いボールの流れを狙い、セットプレーを活かし、連係プレーを狙うだろうね」と語った。
マドリーの低調ぶりによってチームではマニータ(5-0)で勝つ可能性について話されたかと訊かれた際「そんなコメントは一つも聞いていないし、私が送るメッセージでもない。選手達は馬鹿ではない。自信があるのは良いが、楽勝だとは思っていない。絶対に苦しむことになるだろう」と、気を引き締めた。
クリスティアーノ・ロナウドもここ最近の試合は活躍していないが「最前線の選手達は絶頂期にいなくても一人で勝利をもたらすことができる。私はある選手一人だけに注意を払うつもりはない」と、警戒心を強めた。
また、監督としてキャリア250試合を迎えるルイス・エンリケ監督だが「貴方達が私に何か奢ってくれるか期待しているよ」と、ユーモアを混ぜながら記録などを気にしない姿勢を示した。
昨年末に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ2」について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)Jは21日、今月3日から開始したイオンエンジンの第1回連続運転が同日午前5時半に正常に終了したと発表した。
「はやぶさ2」は昨年12月3日に打ち上げられた後、初期機能の確認機関を終えて、今月3日に”航行段階”に突入した。今年11月~12月には小惑星に向かう軌道に入る「地球スイングバイ」を予定しており、この間にイオンエンジンの連続運転を2回にわけて合計600時間行い、航行速度を1秒あたり60メートルスピードアップする予定だ。
3日に開始した第1回連続運転時間は、当初の計画通り409時間に達した。2回目の連続運転は6月上旬を予定しているという。JAXAによると、イオンエンジン連続運転の終了は、前日の運用までにあらかじめ探査機に送信したコマンドプログラムに従って自動で「噴射終了」の指示が出されたという。
現在、「はやぶさ2」は地球から4234万キロ離れた地点で、秒速27.27キロで航行している。JAXAでは21日の噴射終了時に取得したデータから、イオンエンジンの稼働状態や軌道情報について詳しい解析を進めている。