政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2015年3月20日、米国が韓国への配備を検討している迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」をめぐり、韓国政府が態度を決めかねている。核やミサイル開発を進める北朝鮮の脅威にさらされているものの、配備について、“けん制球”を投げてくる中国の顔色をうかがっているためだ。
【その他の写真】
THAADは敵の弾道ミサイルが発射後、終末段階にさしかかり、大気圏に再突入している段階で迎撃・撃破する。従来はパトリオットPAC-3が配備されてきたが、PAC-3は比較的小規模で展開しやすい代わりに、射程が短く高速で突入してくる中距離弾道ミサイルなどへの対処が難しいため、成層圏よりも上の高度で迎撃するTHAADが開発されたという。
韓国・聯合ニュースによると、韓国と米国は来月中旬、米ワシントンで開かれる第7回米韓統合国防協議体(KIDD)会議で、THAADを駐韓米軍に配置する問題について協議する。 韓国国防部は「正式な要請が来た時に判断する」と強調。 韓国・国民日報は韓国軍が武器を米国からの輸入に頼っている現状を指摘し、米国への重度の依存は韓国の国防能力を弱める危険性があると警鐘を鳴らしている。
韓国がTHAAD配備に及び腰なのは、中国の存在。韓国・中央日報によると、昨年7月に韓国を訪問した中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が朴槿恵(パク・クネ)大統領と会った際、THAAD配備問題に初めて言及したのをはじめ、今年2月に訪韓した中国の常万全国防相も配備に反対する発言をした。
中国・参考消息網もTHAADの朝鮮半島への配備に関して「韓国が米国と中国の板挟みになっている」と報道。「深刻化する北朝鮮の核問題に対し、米国はより高度なミサイル防御システムを導入し、核兵器や弾道ミサイルに対応する方針について重要な意義があるととらえている。しかし、韓国は米国の戦略に不透明な点があるため、継続的に支持することは難しい状況だ」と“解説”してみせた。
米中のはざまで揺れる状況に韓国のネットユーザーの反応も複雑。
「安保問題で周辺国の顔色をうかがう必要はない」
「中国の機嫌をうかがっていると米韓同盟が崩れてしまう」
「中国と北朝鮮が核を保有している限り、韓国国防のためには必要だと思う」
などの声がある一方で
「この問題では、韓国がいかに小さい国なのかを思い知らされる」
「韓国は昔から強国の間で困難な状況に陥ってきた。今回も米国と中国という大国間での問題だ」
「朝鮮半島を再び戦場にしたくないのなら、配置は避けるべきだと思う」
などのコメントが寄せられた。…
クラシコへの想いを語ったスアレス [写真]=Getty Images
リーガ・エスパニョーラ第28節が22日に行われ、バルセロナはレアル・マドリードとの“エル・クラシコ”に臨む。同試合を前にウルグアイ代表FWルイス・スアレスが、伝統の一戦への想いを語った。クラブ公式HPがコメントを伝えている。
昨年10月に行われたアウェーでのクラシコで、バルセロナ・デビューを飾ったスアレス。重要な一戦を前に「クラシコでプレーすることができるなんて、想像したこともなかったよ」と述べ、自身がこの舞台でプレーすることに喜びを感じている様子。
続けて「(2010-11年シーズンの)チャンピオンズリーグ準決勝の2-0と1-1 を観戦していたんだ。一人のファンとして、当時はすごく楽しんだよ!」と、昔からバルセロナを応援していたことを明かしている。
今回は本拠地カンプ・ノウでの対戦となるが「僕らのサポーターに喜びを与えることが大事」と語り、バルセロナのサポーターに勝利をプレゼントすることを誓った。
最後に、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシとブラジル代表FWネイマールと組む3トップについて「このレベルの選手たちの間で、お互いを理解し合うことは難しくないよ。誰もが主役を奪い合うのではなく、勝利を手にするために、チームの力になるためにやっていくことが大事だ」と、全員がチームのためにプレーすることが重要だと主張している。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
「月刊コミックアライブ」(KADOKAWA)で連載中のあっとさんのマンガが原作のテレビアニメ「のんのんびより」の第2期の放送が今夏、スタートすることが分かった。
【写真特集】“にゃんぱす”のシーンも アニメ名場面を振り返る
第2期のタイトルは「のんのんびより りぴーと」となる。
「のんのんびより」は、全校生徒わずか5人の分校を舞台に、小学校1年生のれんげや、東京から引越してきた5年生の蛍ら少女の日々を描いたアニメ。第1期は2013年10~12月に放送されて人気を博した。
カリアリ戦に先発出場したFW本田圭佑 [写真]=Getty Images
セリエA第28節が21日に行われ、日本代表FW本田圭佑が所属するミランはカリアリと対戦し、3-1で4試合ぶりの勝利を収めた。
イタリア紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』は、同試合に出場した選手の採点と寸評を発表。70分までプレーした本田に対して「5」のチーム最低点をつけた。
2試合連続で先発出場を果たした本田は、チャンスメイクをし、自らシュートを放つ場面があった一方で、ボールロストなどのミスが目立つ場面もあった。同紙は「空席のスタジアムなら、自分にブーイングは起きないと思っただろう。しかし、このようにプレーすれば、サハラ砂漠でもブーイングを受けるだろう。良いプレーはあったがとても多くのミスがあり、軽いプレーが多かった」と厳しい評価を下した。
チーム最高点は、2ゴール1アシストで勝利に貢献したFWジェレミー・メネズで、「7」の採点がついている。
本記事は「サッカーキング」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
「戦う司書」シリーズなどで知られる山形石雄さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「六花(ろっか)の勇者」が今夏から放送されることが分かった。「狼と香辛料」「まおゆう魔王勇者」などの高橋丈夫さんが監督を務める。
「六花の勇者」は、ダッシュエックス文庫(集英社)のライトノベル。勇者の中に、敵が1人紛れ込み、勇者たちが疑心暗鬼に陥る……というミステリー要素もあるファンタジー。
◇スタッフ(敬称略)
監督:高橋丈夫▽助監督:さんぺい聖▽構成・脚本:浦畑達彦▽キャラクターデザイン、総作画監督:小磯沙矢香▽プロップデザイン:岩永悦宜▽モンスターデザイン:福島達也▽色彩設定:佐野ひとみ▽音楽:大島ミチル▽制作:パッショーネ