政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
定時も過ぎたし、そろそろ帰ろう!と思った時、仕事が終わったらすぐにパソコンの電源を落としてそそくさと帰ってはいないだろうか? そして、次の日仕事に追われてまた残業……というような悪いループにはまってはいないだろうか?
実は、ササッと帰るその前に、デキる社員が必ずやっていることがあるのだ。
今回は、企業で研修などの人事を担当していた筆者が、そのような“評価の高い社員が退社前にしていること”について、経験を元にご紹介していこう。
■1:今日やったことをまとめて“見える化”する
若手社員なら、毎日“日報”などの提出を求められているかもしれないが、社歴が長くなるとそのようなことは求められなくなる。しかし、今日やらなくてはいけないことをどのくらいやれたのか、またどのくらい成果があったのかを確認することは、非常に重要なこと。
自分で目に見える形でまとめることで、何が今うまく進んでいないのか、時間がかかっているのかを把握することができ、次の日に活かすことができる。
一度、1日に行った業務について、かかった時間などをすべて残してみるといいだろう。思わぬことに時間をとられていることが分かるかもしれない。
■2:明日やるべきことの優先順位を決めておく
今日の振り返りができたら、それを元に明日やるべきことをまとめ、優先順位をつけておこう。朝出社してから決めるより、今日の結果を覚えているうちに計画することで、確実に仕事をこなすスピードが上がる。
■3:明日のスケジュールを確認する
やるべきことを決めていても、明日は会議がいっぱいでした……。ということになっては計画が狂ってしまう。また、当日に思わぬ来客など別の予定が入り込むことも多い。
明日のスケジュールを確認し、自分の仕事に集中できる時間をしっかりと把握しよう。どうしても明日中に集中して終わらせたい事がある場合、スケジュールに「○時~○時:作業時間」などと入れ込んでしまい、他の人が予定を入れることができないようにするのも手だ。
周りに振り回されて自分の仕事が進められないようなことがないよう、前日に時間配分も計画しておくことがおすすめだ。
以上、“評価の高い社員が退社前にしていること”についてご紹介したが、いかがだろうか?
ご紹介したことは、当たり前のことではあるが、実際にできている人はどのくらいいるだろうか? このような積み重ねが、日々の仕事の早さや正確さにつながり、周りから信頼され、評価されることにつながるのだ。
帰宅前の5分でいいので、ぜひ時間を作って実行してみてほしい。
CROSS GENE タクヤ、恋愛下手なチャン・ウィアンよりダメ?
韓国で21日に放送されたJTBC「私一人で恋愛中」では、EXIDのハニとの1人用仮想現実ロマンスが繰り広げられた。
この日の放送でタクヤはコーラルカラーのスーツを着て出て注目を浴びた。タクヤは「前回の放送後、ところで恐怖症になった」と切り出した。
前回の放送でタクヤはハニが話の終わりにところで~と雰囲気を逆転させることについて「韓国語の中でところでが一番キライ」と身震いしていた。
MCチョン・ヒョンムは「チャン・ウィアンよりダメな人を初めてみた」とタクヤの恋愛スキルをからかった。
「私一人で恋愛中」はVTRの中の女性とのバーチャルデートを通じて女性の心理を探る番組だ。VTRの中の仮想恋人とのデートを楽しみながら女性の心理を探り、自分のデートの種類をチェックすることはもちろん、独り身の寂しさを癒そうというバラエティである。
ラツィオは21日、ブラジル人MFフェリペ・アンデルソンとの契約延長で合意に達したと発表した。
現在21歳のF・アンデルソンは、2013年にサントスからラツィオに加入。今シーズンは、リーグ戦21試合に出場し8ゴールを挙げており、パリSGやレアル・マドリードなどのビッグクラブから関心を寄せられていた。
イタリア紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、これまでの契約は2018年までで、年俸約70万ユーロ(約9100万円)だったところを、ラツィオが報酬を倍額近くにして2020年まで契約を延長したという。
F・アンデルソンは自身のツイッターで、「契約延長はとても嬉しいよ。頑張れ、ラツィオ。みんな、明日スタジアムでね」と喜びを表している。
現在3位のラツィオは、2位のローマに勝ち点差1まで迫っている。22日に行われるセリエA第28節ではヴェローナと対戦する。
今回紹介するのは、異色のダンスゲーム『Crazy Dance』です♫
プレイヤーが踊りまくる痛快なゲームですよ☆
ただし、踊る場所は会議室です(笑)
それでは、早速遊んでみましょう♫
まずは、キャラクターを選択します。
今回は、新入社員を選択。ちょっと悪乗りが似合いそうなキャラですね♫
遊び方はとっても簡単です♫
会議中に、社長がホワイトボードの方へ向いたら、[ダンス]ボタンを押して踊ってください。
社長に見えないように踊って、画面上のゲージを増やしましょう!
振り返る前に、素早く席に座ってくださいね。
そう、本当は会議中ですからね(笑)
さて、ゲームがスタートしました。
社員と社長が真面目に会議をしています。
しかし……。
社長がホワイトボードの方を向くとす、レッツダンス♫
[ダンス]ボタンを押すと、新入社員は机の上でステップを踏みまくります!
周りの社員もノリノリです!!
ただし、社長が振り返ってもまだ踊っていると……。
クビです(笑)
会議中にノリノリで踊るという半端ないスリルを味わえます。
社長の目をすり抜け、ゲージを最大にするまで踊ると、[パーティータイムボタン]が光り、タップするとさらに楽しいことをしでかしてくれますよ♫
ぜひ、プレイして確かめてみてくださいね☆
「会議中に踊っちゃおう♫半端ないスリルを味わえるアクションゲーム『Crazy Dance』」をiPhone女史で読む
iPhone女史へ
スウェーデンの国営航空企業Swdaviaはスウェーデンのストックホルム・アーランダ国際空港とヨーテボリ・ランドヴェッテル空港にゲームプレイが募金になる「チャリティーアーケード筐体」の設置を発表しました。
ゲーム内容は昔懐かしい『パックマン』と『スペース・インベーダー』に『ギャラガ』の三種類。各国のあらゆる通貨に対応し、筐体の下の透明なボックスに貯まった収益はすべて赤十字に募金されます。
近年ではチャリティーの格闘ゲーム大会「TOPANGAチャリティーカップ」やボードゲーム『パンデミック』の「エボラ対策チャリティー大会」など日本で行われるゲームのチャリティーイベントも珍しくなくなってきている昨今ですが、今回のアーケード筐体の設置を試みたSwedaviaは「私達の空港で、みんなに楽しい体験を提供しながら赤十字に貢献する機会をもたらしたい」と延べ、募金をする側も納得できる状況をもたらしたいとのこと。
ただ募金をする、ただ参加をするというよりも、こうした募金をすることで楽しみが得られる状況であれば、積極的に募金をしようと思える人も増えてくるかもしれません。