政治そのほか速
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、4月末となり、新年度・新学期にもそろそろ慣れてきた頃かと思いますが、そもそもこの4月を新年度とするようになったのは、明治時代以降とその歴史は意外と新しいようです。
江戸時代の寺子屋などは随時入学を認め、藩校なども毎月2回の入学を受け付けていたと言いますから、基本、一斉に入学時期を設けるという感覚はあまり持っていなかったようです。そう思うと、私たちが常識として身につけている感覚というも、案外最近になって作られたものも多いのかもしれませんね。
それでは、どうして4月に新年度が設けられたかというと、一言で言えば、明治政府がイギリスの仕組みにならったためだと言われています。当時、世界経済を牽引していたイギリス政府の会計年度が4月を採用していたようで、そこから日本も同様の措置を採ったと言われています。この背景には、お米を現金化して収められる税金が、新年の1月だと予算編成に間に合わなかったことも影響しているようです。
確かに、江戸時代以前の農業人口が全体の7~8割にも及ぶと考えれば、4月に合わせた方が都合よかったのかもしれません。結果、税金で運営されている学校も4月に合わせることになり、春の新学期がスタートしました。ただし、イギリスの会計年度は4月でも、新学期は9月なので、この4月に新学期制度を設けているというのは、日本以外にはほとんど見られていないようです。
この他にもここ百年で始まった習慣は実に多く、正月を代表する初詣にしたって、有名な寺社仏閣に訪れるようになったのも鉄道が出来てからの話ですし、中でも意外なのが、お葬式で、今では普通に喪服を着用する際に、黒を基調にコーディネートしておりますが、実はこれもせいぜい百年前後のはなし。
もともとは、白が基調であったとされ、言われてみれば、いわゆる死装束は白だし、神道の世界でもケガレを忌み嫌い、清浄を重んじることから白という色を好みます。中でも「死」というものは「ケガレ」そのものですから、黒をつけるという感覚は元々希薄だったかもしれません。
かつて、ドイツの考古学者であるシュリーマンが来日した時に、日本の葬式に参列したところ、当時の喪服は白であったと書き残しております。
それがなぜ、黒になったのか、という明確な理由は定かではありませんが、日清・日露戦争といった大規模な戦争が起こるにつれて、喪服の着用頻度が高く、その汚れを目立たせないために黒が好まれるようになったという指摘がありますが、中には、これはあくまで欧米列強の習慣にならったためという主張もあります。…
家にいながらにして、ネットショッピングで買い物をしている人は多いだろう。しかし、消費者庁によると、サイバーモール街(インターネット上の仮想商店街)における業者と消費者のトラブルが急増しているという。
「代金を支払ったのに商品が送られてこないとか、不良品を買わされたなどのケースです。こうした場合、基本的に当事者同士の問題なのですが、業者と連絡不能になった場合、当然、消費者はそのサイトの運営者に問い合わせることになる。ところが、“場所を貸しただけ”の運営者は責任が問われないんですよ」(同庁関係者)
つまり、消費者の「自己責任」というルールがまかり通っているのだ。そして、それはネット上に限らない。三重県桑名市在住の男性(67)は、ホームセンター内に設置されていたベビーカステラの屋台で商品を買ったところ、ホコリが混入していたため、業者に問い合わせの電話をかけたという。
「ところが、その時にもらったレシートの電話番号が『現在使われておりません』になっていたんですよ。そこでホームセンターに問い合わせたんですが、『業者の連絡先は教えられない』の一点張りで、対応を拒否されました」(男性)
納得できない男性は商品を保健所に持ち込み、管轄の桑名保健所が調査に乗り出すことにしたが、驚くべき事実が分かったという。
「業者は無許可営業であり、レシートに記載の会社も存在せず、ホームセンターも容認していたとのことで、即日営業停止を命令したそうです」(同)
驚くのはここからだ。そのことについてホームセンターのお客様相談室に抗議したところ、「何が言いたいんや。録音するから言ってみろ!」と恫喝されたという。
この点について問題のホームセンターの広報担当者は次のように説明している。
「最初に対応したのは副店長だったんですが、当社の催事業者は業務委託している別会社が管理しているので、『今すぐにはお答えできない』と言っている間に切られてしまった。保健所の申請については業者に確認していたが、その業者の後継者が前の業者の連絡先のままで営業していたので、お客様にはご迷惑をかけた。その後、保健所から『この店の形態は常設店にあたり、露天営業の許可申請では営業出来ない』と指導されたので、その指示に従った。お客様相談室では暴言を吐かれた場合、警告の意味で録音していることを告げることはあります」
だが、結果的に業者に代わって弁済したり、謝罪するという対応はなかったという。…
複数のメディアに取り上げられて話題になった、モデルでタレントのローラ(25)の“寝起き写真”。9日にアップして以降、コメント欄には<完璧すぎ><すっぴん美人>などと称賛の声が殺到。最終的に7万以上の「いいね!」が集まる大反響となったが、そんなブームに便乗してか、寝顔や寝起き写真の“亜種”や“変異型”が続々と登場している。
モデルの菜々緒(26)は24日、おそらく過去に例のない「二度寝」写真をインスタグラムに公開。「おはよう。と見せかけて#二度寝」の説明を加えて投稿した。本当に二度寝をしているかどうかはさて置き、流行を敏感に取り入れ、SNSを自らのアピールとファンサービスにうまく活用している菜々緒らしいアイデアだ。
一方、自撮り写真に四苦八苦して見えるのが、近ごろ話題の乏しい女性タレントたち。飽和状態になりつつある「寝起き」「すっぴん」では効果がないからか、あの手この手の新バージョンを模索しはじめている。普段、メディアに顔を見せない芸能人ほど、奇抜で過激になっていく傾向があるようだ。
映画でヌードを披露した女優の市川由衣(29)は23日、ベッドに横たわって上目づかいでカメラを見上げる写真をアップ。構図的には寝起き写真と変わらないが、「風呂はいってパック完了 明日もがんばろ!」と書き込んだところをみると、どうやら”湯あがり”であることがミソらしい。
髪型やメークを変えるたびに、自撮り写真を投稿するタレントの益若つばさ(29)は19日、すっぴんで髪が濡れた写真をツイッターで披露。“びしょ濡れ”セクシーショットとして話題になった。
定番化している美容室での自撮りも、アイデア次第で差別化が可能だ。タレントの梅宮アンナ(42)はヘアカラー中、髪の毛がディズニー映画のマレフィセントの角のように立ち上がった写真を投稿。ビジュアルのインパクトを狙った。
色気で勝負のグラビアアイドルたちは、ほぼ下着姿のような写真を日常的に公開しているが、整形告白で話題になった森下悠里(30)は、エステ中の写真と称して紙パンツ姿を大公開。いやはや、そこまでやるか、である。
かつて貴重だった芸能人のプライベートショットも、今では向こうから見せてくれる時代。ファンにとってはありがたいが、芸能人にとっては発信力とセンスが問われる“自撮り戦国時代”に突入しているのかもしれない。
毎日、ちがう洋服を着るとなると数もかなりなものになるのでいくつかを着まわしているという女性は多いと思いますが、それを「着回し上手」とみるのか「服を持っていない」と見るのかは意見が分かれるところ。今回は、同じ洋服を着ていることが多い女性に対する印象を男性たちに聞いてみました。
■無駄遣いしなさそうでいい
・「経済的だと思って好印象」(35歳/情報・IT/技術職)
・「贅沢しないのでいいと思います。できれば3着ぐらいを使いまわしてほしいですが。洗濯してないのか?と思わせるのはダメなので」(36歳/機械・精密機器/営業職)
・「あまり無駄遣いしないほうなのかと思う」(27歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
ほしいからといってすぐに洋服を買うようなことはしない人だということで好印象を持つ男性もいるようです。クローゼットに入りきらないほどの洋服を持っている人よりは経済観念がありそうですね。
■きちんと着こなしていれば着回し上手
・「その服がいい着こなしであれば、毎回同じでも印象は悪くない」(29歳/機械・精密機器/技術職)
・「ボトムスなら着回しがうまい、トップスなら服が少ないと思ってしまう」(36歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
同じ服であっても着こなせているなと感じられれば同じ洋服でも悪い印象にはならないようです。でもトップスとボトムスでも印象が変わるようなので、コーディネートのときには気をつけたほうがよさそうですね。
■服を持っていない人だな
・「服を持っていないように見える」(28歳/建設・土木/事務系専門職)
・「洋服買う余裕がなさそう」(28歳/小売店/販売職・サービス系)
・「洗濯していないのかと思う」(30歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
お金に余裕がなくて服も買えないのかと感じる男性もいるようです。もし、そうだとしたら洗濯もしていないのかなと思われることもあるみたいなので、それは女性としてちょっと恥ずかしいですね。
■おしゃれに無頓着そう
・「外見に無頓着なのかなと思う」(33歳/情報・IT/技術職)
・「ファッションに無関心なのか、男性に興味がないのか、どっちなんだろうと思ってしまう」(27歳/自動車関連/技術職)
オシャレに関心がないから、同じ服を着続けても平気なんだろうなと思う男性もいる様子。男性ウケなんてことは考えてないんだろうという印象もあるみたいですね。
「同じ服を着つづける」ということに対しての印象は、その女性のキャラや同じ服を着るときでも工夫が感じられるかどうかというので変わってきそう。お気に入りで、ずっと着たい洋服を着続けるのはいいですが、コーディネートや小物などで変化をつけることも必要でしょうね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年4月2日~16日にWebアンケート。有効回答数100件。22歳~39歳の社会人男性)
日本時間25日(土)、ネパールで発生した、マグニチュード7.8の大地震。
「NHKニュース」ら各メディアの報道によれば、犠牲者はこれまでに4500人超。生存率が急激に下がるとされる72時間、丸3日が過ぎた現在もなお、懸命の救助活動が続いています。
【手数料を除く全額が救援活動に活用されます】
LINEはこのたび、ネパールで発生した地震による被災者および被災地を応援するためのスタンプ「Pray for Nepal(ネパールのために祈ろう)」を発売。
120円となるスタンプの売上は、決済手数料を除いた全額が、日本赤十字社を通じて被災地での救援活動支援のために活用されるのだそうです。
【ネパールの人々のために祈るキャラクターたち】
LINEでおなじみのキャラクター、クマのブラウンとうさぎのコニーが「Pray for Nepal」と祈りを捧げるスタンプに、カエルのレナードが「CHEER UP」と励ましの旗を掲げるスタンプ。
そのほかにも、ハートマークや思いやりに満ちた表情のキャラクターたちが続々登場。彼らキャラクター全員に共通する思いはただひとつ、ネパールの人々のために祈ること。
【日本に住む私たちにとって、この状況は他人事ではない】
私たち日本に暮らす者にとって、今のネパールの人々の状況は決して、他人事ではありません。さかのぼること4年前、大地震そして未曾有の災害を経験した我々だからこそできることが、きっとあるはず。
【小さなことから始めてみよう】
手始めに、LINEスタンプを購入する。たったこれだけでも、ネパールの人々に対する支援へと繋がります。
まずは小さな1歩から。LINEの試みに共感したというあなたはぜひ、「Pray for Nepal」スタンプをゲットしてみて。
参照元: LINE スタンプ
参考:NHKニュース
執筆=田端あんじ (c)Pouch
画像をもっと見る
●関連記事これはカワイイッ! LINEのキャラクターたちが江南スタイルを踊りまくるアニメーション!青森県津軽地方出身者にはツボらしい……津軽弁スタンプ「わんどの津軽弁」がマニアックすぎるコップのフチ子がLINEスタンプになっちゃった! 40種類1セットのデザインが4週連続でリリースされるよ~♪シュールな魅力がたまらない…! LINEスタンプ「日常古代エジプト語」がじわじわ可愛いとうとう出たッ! 「NO MORE 映画泥棒」がLINEスタンプになって登場&早速使用してみたよ
【ネパール大地震】LINEが「Pray for Nepal」スタンプを緊急発売! 売り上げは被災地救援活動支援のために活用されます(09時00分) 【衝撃サッカー動画】ブラジル代表選手も驚愕! レアル・マドリードの下部組織に所属する中井卓大くんが見せた超絶テクニック(08時00分) 【東京ディズニーリゾート】「ピスタチオゼリー&塩レモンスムージー」など4種のフローズンデザートドリンクが販売中だよ~!!(08時00分) 【紫外線対策】もう塗らなくてもいい!? 「飲む」日焼け止めが話題に(07時01分) もらうと嬉しい! 福岡県のおいしいお土産ランキング(07時00分) 5通りの賢いコーヒー豆の買い方をマスターして自宅で極上のコーヒーを(07時00分) 【4月第3週 オモコロまとめ記事】オモコロ合宿をやりました(03時31分) クリストファー・クロス ライブ生中継(00時22分)【3巻無料】GWはマンガ漬け!『ダイの大冒険』『キングダム』『魔人探偵脳噛ネウロ』『遊☆戯☆王』など、集英社の人気長編マンガが1~3巻無料配信中!(00時05分) 癒される…作家と猫の写真まとめ(00時00分) 【PR】
ニュース配信社一覧
外見は普通なのにモテる人の秘訣
ユーザーサポートヘルプ/お問い合わせサイトマップ個人情報保護
Copyright © 1997-2015 Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.